今回は、耐震ラッチ取り付け作業をご紹介を致します。
まず、耐震ラッチとは、地震の揺れによって食器棚や飾り棚などの扉が開いて
中のものが飛び出さないように、取り付ける[扉ロックをする器具]の事です。
ご愛用の飾り棚は、ドマーニ・ブランドの「クイーンズライフシリーズ」で
品番がHPQ630MD というモデルで、英国家具の様式美を忠実に再現した
デザインに、ガラス面に施した金モールやアンティーク調の取手金具を用いた、
耐震ラッチは飾り棚本体側と扉側とに取り付ける2つのパーツが、それぞれしっかりと
機能するよう、取り付け位置をきちんと決めて作業を進めていきます。
飾り棚などのモデルによっては、ラッチの取付けが不可能な構造のタイプもありますが、
今回は、上置きガラス扉3枚に合わせてスペーサー用の板材を作成して取付けすることが
出来るタイプでした。
さらに飾り棚のクオリティを保つよう、事前に同素材/色調の台座板や駒板を
準備してから、耐震ラッチを取付けに訪問させていただいました。
扉側より、まずは①仮止めして位置加減などの確認をします。
正面からやや見えますが、同色同調材を使用しており目立ちません。
次に、
①受け(扉)と飾り棚本体に取り付けるラッチ本体のズレ確認を行います。
扉ラッチ受けが本体のラッチの真ん中に来るように調整をしていきます。
③ラッチ取付け。
④飾り棚本体と扉とのかかり具合を確認。
取り付けたすべての箇所のかかり具合を確認後無事終了しました。
取付精度を要求される作業でしたが、無事完了しました。
お客様より、これで安心して使えると喜びのお言葉もいただき
■今回の修理費用
-----------------------------------------------------------------------
耐震ラッチ取付費用
取付工賃(パーツ代含む) ¥15,000円
出張費 ¥3,000円
合計 ¥18,000円(税別)
------------------------------------------------------------------------
以上 2018年11月価格になります。
■カリモクの耐震研究
・耐震ロックは、いかなる場合でも完全なものではありません。地震の揺れ方向やボード
類の位置により、作動しない場合があります。
・また、大規模震災におきましては、建物が崩壊して家具だけが無事なことは残念ながら
ありえません。カリモクではそのような状況の中、人的被害を最小限に抑える事を最優先
にして耐震研究、試験を行っています。
詳しくは下記URLからご覧いただけます。
↓
『 カリモクの耐震研究 』
https://www.karimoku.co.jp/karimoku/more/more_taishin/index.html