
Chihiro Osaki
大崎 千尋
都内在住の30代、夫と二人暮らしです。
平日は夫婦ともに仕事で帰りが遅くなることもありますが、早く帰宅した方が夕食の準備をするなど協力し、夜はリラックスできる充電タイムを大切にしています。
週末は、近所のカフェでブランチを楽しんだり、気になったお店を覗いてみたりするのが好きです。最近はオーガニック野菜を使った料理に凝っていて、二人でキッチンに立つ時間も増えました。
インテリアは、お互いが本当に気に入ったものだけを少しずつ集め、シンプルで上質な空間づくりを心がけています。家で過ごす時間は私たちにとって大切な充電時間。だからこそ、お気に入りのものに囲まれた、心安らぐ空間づくりを大切にしています。
このブログでは、ナチュラルな暮らしのヒントや上質なアイテムの選び方など、皆さんのライフスタイルを少しでも豊かにする情報をお届けできたら嬉しいです。
「大崎 千尋」の記事一覧
デスクのレイアウトはどうしたらいい?夫婦でテレワークするための環境作りのコツ
夫婦でテレワークする場合はデスクのレイアウト方法に困ることもあるでしょう。そこで今回は、テレワークがはかどる夫婦のためのデスクレイアウトについて紹介します。
北欧風キッチンボードでおしゃれなインテリアに!食器棚選びのポイントを紹介
北欧風のキッチンボードでおしゃれなインテリアにしたい時は、カラーや素材、機能性に注目して選びましょう。今回は、北欧インテリアにぴったりな食器棚選びについて紹介します。
【2人掛け?3人掛け?】2人暮らしで使いやすいソファの大きさについて考えよう
ソファを選ぶ時に2人掛けか3人掛けで迷ったら、部屋の広さやソファでの過ごし方、来客があるかなどを考えてみましょう。今回は2人暮らしにぴったりなソファサイズを選ぶコツについて紹介します。
【夫婦ふたりのベッド選び】収納付きや快適なサイズ・高さ・レイアウト方法を紹介
夫婦ふたりのベッドを選ぶ時は、収納付きや寝返りやすいサイズなどチェックしておきたいポイントがたくさんあります。そこで今回は、ふたりで使うベッドの選び方について紹介します。
【リビング用収納棚の選び方】たくさんの物をすっきり片付けるには?
リビングの収納棚は、何をどれだけ収納するのか考えて選ぶのが大切。出し入れしやすくて設置スペースにぴったりなタイプを見つけたいですね。そこで今回は、リビング収納棚の選び方について紹介します。
ソファの寿命はどれくらい?買い替えのタイミングや長持ちさせるお手入れ方法を紹介
ソファの寿命は張地やクッション材の状態で判断できます。買い替えるかどうかはソファがどれだけ傷んでいるかの確認が大切です。そこで今回は、ソファの寿命や買い替えのタイミングを判断するポイントについて紹介します。
リビングのラグはオールシーズンタイプがおすすめ!快適に使うための選び方を紹介
リビングのラグはお部屋の雰囲気を左右するためしっかり選びたいもの。オールシーズン使えるタイプなら一年を通して快適に過ごせますね。そこで今回は、オールシーズン使えるラグを選ぶポイントについて紹介します。
- 大崎 千尋都内在住の30代、夫と二人暮らしです。平日は夫婦ともに仕事で帰りが遅くなることもありますが、早く帰宅...
- 永澤 璃子都内在住、男児(6歳児)をもつ、フルタイム勤務のワーママです。 子どもが可愛くて仕方ないけれど、自分...
- AMI愛知県名古屋市在住、女児(3歳児)をもつ子育てママです。 子どもを産む前は保育士をしていました。ハン...
- なかのゆい都内在住、男児(小学6年生)と女児(小学2年生)を持つママです。 元気過ぎる長男と要領の良い長女の正...
- 星野 彩花カリモク家具でフルタイム勤務をしています、女子(高校1年生)と男児(小学6年生)を持つワーママです。...