• home   >  【2人暮らしにも便利なソファベッド】使い方アイデアや選ぶ時のポイントを紹介 - kari-bana

- Update

【2人暮らしにも便利なソファベッド】使い方アイデアや選ぶ時のポイントを紹介

2人暮らしのためのソファを選ぶなら、ソファベッドを検討してみてはいかがでしょうか。
ソファとしてもベッドとしても使えるので、さまざまなシーンできっと役に立つはずです。

そこで今回は、2人暮らしのソファベッドの使い方アイデアや選ぶ時のポイントについて紹介します。

ソファベッドは2人暮らしにも使いやすい!

ソファベッドは1台2役の便利な家具。
ソファとベッドの両方の機能を併せ持っているため、あらゆるシーンで役立ちます。
そんなソファベッドといえば、一人暮らしで使う人が多いイメージがあるかもしれません。
大型家具が1台にまとめられているので、スペースの節約ができてワンルームでも設置しやすいからですね。しかし、2人暮らしでもソファベッドは多用途に使えます。

2人のためのサブベッドとしてとても便利で、来客用としてはもちろん、リビングでそのまま寝てしまいたい時や、帰宅時間が遅くなった時にもパートナーを起こすことなく眠ることができます。
このように、ソファベッドは2人暮らしにとってもとても便利な家具です。
これから2人のためのソファを探すなら、ぜひソファベッドも検討してみてはいかがでしょうか。


2人のためのソファベッドの使い方アイデア

234-2.jpg

ソファベッドは2人暮らしでもさまざまな使い方ができます。
具体的にどのように使えるのか、アイデアを紹介していきます。

ライフスタイルにあった使い方ができるかどうか、ぜひチェックしてみてください。


【使い方1】来客用のベッドとして

2人暮らしのお家に友人や家族、親戚が泊まりにくることもあると思います。
しかし、来客用に敷布団やマットレスを準備したくても、収納スペースがない場合もあるでしょう。
都心部に住んでいるなら2人暮らしのお家があまり広くないこともあるため、ゲストルームやゲスト用の敷布団やマットレスを用意しておくのも難しいかもしれません。

そんな時にソファベッドが来客用のベッドとして使えるととても便利ですよね。
普段は2人が使うソファになるので、スペースを圧迫せずに済みます。
また、ソファとベッドを切り替えるだけでサッと準備できるので、敷布団やマットレスを用意するよりも簡単にベッドメイキングができる点もメリットです。

ソファベッドの座面下に収納スペースがあるタイプなら、掛布団や毛布、枕などをしまっておくことができるので準備もスムーズです。


【使い方2】夜のくつろぎタイム後にそのまま寝てしまいたい時に

夜にソファでくつろぎながら過ごしていると、眠くなってくることもありますよね。
晩酌していると気づいたら寝てしまっていたということもあるかもしれません。
また、仕事から帰ってきて一旦ソファに座ってしまうとなかなか動けないということもあると思います。

そんな時、ソファベッドならそのまま眠ることができます。
「お風呂に入っていないからベッドで寝たくないけれど、シャワーを浴びる気力も残っていない」というようなシーンでも、ソファベッドなら気軽に眠ることができるのではないでしょうか。
毎日お仕事が忙しくて、うっかり寝落ちしてしまうことが多い人にとってもソファベッドは便利な存在です。


【使い方3】帰宅が遅くなってパートナーを起こしたくない時に

残業や飲み会などで帰宅が深夜になってしまい、ベッドに入る時間が遅くなると先に眠っているパートナーを起こしてしまうのが気になるかもしれません。
そんな時に、ソファベッドがあればリビングで快適に眠ることができます。

収納付きのソファベッドなら毛布や枕をしまっておけるので、寝室から持ってくることなくリビングで眠れますね。
夜勤があるようなお仕事をしている人にも使いやすいかもしれません。
2人のライフスタイルを考え、サブベッドがある方が何かと便利だなと思ったらソファベッドがきっと役立つはずです。


【使い方4】風邪などの感染症で就寝スペースを分けたい時に

パートナーが風邪などの感染症にかかってしまった場合は、家庭内感染を防ぐためにも就寝スペースを分けるのがおすすめです。
そんな時、ソファベッドがあればスムーズに寝る場所の確保ができます。
病気になっている人は寝室のベッドで、元気な人はリビングのソファベッドで眠るのがいいかもしれません。
「仕事を絶対休めないため、感染するわけにはいかない」という場合も対策をすることができます。


【使い方5】収納スペースが欲しい時に

収納付きのソファベッドなら、ソファの設置スペースを有効活用して収納を確保できます。
クローゼットが狭いなどお家の収納スペースが不足している時にもおすすめ。
ソファ下の収納はスペースが大きいため、ソファベッドで寝る際に使う肌掛けやブランケットなどのアイテムも片付けやすいです。

また、ソファベッドで眠る際の寝具を収納しておくのにも役立ちますね。
使いたい時にサッと取り出せるので寝る準備がスムーズで、疲れてソファで眠ってしまいたいという時にも便利です。


ソファベッドを選ぶ時のポイント

2人暮らしのためにソファベッドを購入するなら、選ぶ時にチェックしておきたいポイントがあります。
設置場所やライフスタイルにあわせて選ぶようにすることが大切です。
使いやすいソファベッドが見つけられるように、選び方のコツを紹介していきます。


ソファとベッドの切り替え方を確認しておく

ソファベッドは、ベッドにするために操作が必要なタイプも多くあります。
商品によって切り替える操作方法が異なるので、ソファベッド選びの際にはやり方をしっかりチェックしておくことが大切です。

また、フラットなデイベッドに、動かせる背もたれクッションを組み合わせたソファなら、背もたれを取るだけでベッドになるので切り替えがとても簡単です。
ソファでくつろいでいて、そのまま寝てしまいたいという時にもスムーズにベッドへ切り替えられるので便利ですよ。

ほかにも、座面を引き出すタイプや肘掛けと背もたれをリクライニングさせるタイプなど、ソファとベッドの切り替え方はさまざまです。
設置場所や使い方にあわせて選んでいきましょう。


設置スペースに適したサイズを選ぶ

ソファからベッドに切り替えるとサイズが大きくなることも少なくありません。
ソファとして設置していた時は問題なくても、広げてベッドにすると周囲の壁や家具に当たったり動線が確保できなくなってしまったりすることもあります。

そのため、ソファベッドを選ぶ時は設置スペースにあったサイズであるか確認することが大切です。
ソファの時とベッドの時でサイズが異なるのであれば、ベッドとして広げた時のサイズにあわせたスペースを確保しましょう。


2人暮らしにぴったりなソファベッドを見つけよう

234-3.jpg

2人の生活にあわせたソファベッドの使い方を考えてみて

今回は、2人暮らしのソファベッドの使い方アイデアについて紹介しました。
サブベッドとして便利なソファベッドは、来客用としてはもちろん2人の生活のさまざまなシーンで役立ちます。
ご紹介したアイデアを参考に、2人のライフスタイルにあわせた使い方をぜひ考えてみてくださいね。


カリモクでは機能的なソファベッドを取り扱っています

2人暮らしにぴったりなソファベッドはカリモクでも取り扱っています。
来客用の寝具をしまっておける収納付きのタイプや、背もたれが動かせて切り替え操作が不要なタイプなど機能性の高さが魅力です。

そんなカリモクのソファベッドについて次の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

Check

こちらの記事も
あわせてチェック

【カリモクのソファベッド】2人暮らしにぴったりな使い方ができるおすすめアイテムを紹介

あなたにおすすめの記事

カリモクオリジナルラグなら北欧インテリアともコーディネートしやすい!おすすめアイテムをご紹介

ラグを敷いておしゃれな北欧インテリアに!機能とデザインの選び方を紹介

カリモクのコロニアルシリーズで2人暮らしのお部屋をコーディネートしよう!おすすめアイテムをご紹介

ソファやダイニングでコロニアルスタイルのインテリアに!2人暮らしにぴったりなアイテム選びのコツ

【カリモクおすすめの丸いダイニングテーブル】2人暮らしにも使いやすいアイテムを紹介

丸いダイニングテーブルは2人暮らしにぴったり!メリットとデメリットを紹介

この記事を書いた人

AMI愛知県名古屋市在住、女児(3歳児)をもつ子育てママです。
子どもを産む前は保育士をしていました。ハン...

このメンバーの記事を読む chevron_right

人気の読み物

注目記事

- Update

お手入れが楽で長持ちできる!カリモクおすすめのソファをご紹介

NEW

- Update

【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介

NEW

- Update

リビング学習はいつまで?子どもの気持ちにあわせた自宅学習スタイル

NEW

Keywords

人気のキーワード