• home   >  【リビング用収納棚の選び方】たくさんの物をすっきり片付けるには? - kari-bana

【リビング用収納棚の選び方】たくさんの物をすっきり片付けるには?

リビングにはたくさんの物があるため、収納棚を使ってすっきり片付けたいもの。物が使いやすく収納できて、快適なリビングになるようにしたいですね。

そこで今回は、リビングの収納棚を選ぶ時にチェックしておきたいポイントについて紹介します。

物が集まりやすいリビングをすっきり片付けるには?

224-2.jpg

リビングではテレビを見たり、くつろいだり、家事やテレワークをしたりといろいろなことを行いますよね。そのため、それぞれのシーンで使う道具なども集まりやすく、物が増えてしまいがちな場所です。そして来客がある場合はリビングに招くことが多いため、すっきりと片付いた状態をキープしたいもの。いつでも気楽にゲストが招ける部屋にしておくなら、収納方法はしっかり考える必要があります。

まずは現状のリビングにある収納スペースをチェックしましょう。造り付けの収納棚がある場合は、そちらの活用方法を考えたいですね。造り付けの家具なら、壁面収納のタイプが多いかもしれません。例えばオープンタイプのウォールシェルフであれば、お気に入りの本やコレクションを飾るようにして収納するなど、ディスプレイスペースとしての使い方もできます。ただし、生活感のある見た目の物を置くとごちゃごちゃした印象になってしまうので注意しましょう。

リビングにクローゼットもあるなら生活感が出やすいアイテムを収納するのに向いています。しかし、文房具や衛生用品といった小物は使用頻度も高いため、サッと出し入れできる収納を考えたいものです。また、雑誌や本が多いなら大容量の本棚があると便利ですね。

このように造り付けの家具やクローゼットなどがリビングにあったとしても、全ての物をすっきり片付けるのは難しい場合があります。
また、マンションだとそもそも作り付けの収納やクローゼットがリビングに無い場合もあります。
意外と収納場所に困る、掃除機・掃除用品、アイロン・アイロン台、テレワーク用品、プリンター・プリンターインク予備・用紙、季節用品、トラベル用品などの収納場所に悩む方も多いのではないでしょうか?
そんな時には、収納棚を追加するのがおすすめです。収納棚を選ぶ時は収納力や使い勝手、インテリアにあうデザインなどをチェックしながら、使いやすい物を見つけましょう。


リビング収納棚を選ぶ前に確認しておきたいこと

リビングに置く収納棚を探すにあたって、実際に家具を選ぶ前に確認しておきたいポイントがあります。使いやすくてリビングによく馴染む物を見つけるために、ぜひチェックしておきましょう。


どんな物をどれくらい収納したいのか確認

まずは何を収納したいのか考えましょう。収納するアイテムによって使いやすい収納棚は異なります。例えば、ペン・はさみといった文房具や爪切り・絆創膏のような衛生用品など、細かいアイテムを片付けるなら浅めの引き出しがあると便利です。中を仕切ればごちゃごちゃにならず、使いたい時にサッと取ることができます。

また、雑誌や本を収納する場合は、本のサイズにあわせて棚板の高さを変えられる物が便利ですね。本の高さにあわせることで、収納棚内のデッドスペースがなくなり、たくさんの本をしまえるようになります。

また、現状の物の量よりも多くを収納できるように収納量に余裕がある棚を選ぶのも大切。将来的にリビングの物が増えてしまった時にも、片付けるスペースに困りません。このように、リビング収納棚を選ぶ時は、片付けたい物がどんな種類でどれくらいの量があるのかしっかり確認しておくことで、失敗が少なくなります。


設置場所やレイアウトか適切か確認

リビングの収納棚を選ぶ時は、どこに置くのか考えますよね。狭いリビングなら設置スペースが限られている場合もあると思います。そのスペースに収納棚を置いた場合、使いやすい場所であるかどうかも考えておきましょう。物の収納場所は使う場所に近い位置がよいとされています。

例えば、ダイニングテーブルでテレワークをする場合、テレワーク用の道具や書類などはダイニングテーブル近くにある方が出し入れがスムーズですよね。ソファで雑誌を読むなら、雑誌の収納棚はソファ付近にあると便利です。このように使う場所にあわせて収納棚を置く位置を考えておくことで、片付けやすくなるのでリビングの散らかり防止に役立ちます。

また、家事動線が確保できるかどうかも確認しておきましょう。掃除や洗濯で移動する時に、その動線上に収納棚があると邪魔になってしまいます。家事動線の邪魔にならない位置に設置できるかどうかも考えましょう。また、収納棚のサイズも確認して動線がしっかり確保できるかどうかも大切です。


リビング収納棚を選ぶ時のチェックポイント

224-3.jpg

どんな物をどれだけ収納するのか、どこに設置したら使いやすいのかを考えたら、適切な収納棚を探していきましょう。その時にチェックしておきたいポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。


収納物や設置スペースにあわせた【サイズ】

まずは使いやすくて設置に問題のないサイズを確認しましょう。収納したい物の量や種類にあわせて選びます。例えば、リビングが狭くて大きな家具が置きにくい場合は、奥行きの浅い棚が便利ですね。この時に、収納したい物のサイズにあっているかどうかも大切です。雑誌を収納するのであれば、雑誌の大きさにあった奥行きであるか確認する必要があります。

また、高さにも注目しましょう。背の高い収納棚ならたくさんの物が収納できますが、圧迫感が出やすいです。部屋の入口側から見た時に、奥側に背の高い家具を置くと圧迫感が軽減されるので、レイアウトも考えてみましょう。また、いくつかの家具を並べて置く場合は、高さを揃えるのがおすすめ。

高さが揃っていることで見た目に統一感が出て、すっきりとした印象の部屋になります。例えばデスクと収納棚を並べる場合もデスクの天板高と同じ高さの収納棚を並べるとまとまりが生まれます。


出し入れしやすい【形状や機能】

収納棚にはオープン棚のほかに、引き出しや扉付きのタイプがあります。1台の棚にそれぞれが組み合わさっているタイプも少なくないですね。使いやすい収納棚を見つけるためには、収納したい物にあわせて選ぶことが大切です。細かいアイテムなら引き出しに、掃除道具など生活感の出やすい物は扉付きに、よく見るBlu-rayなどを並べるならオープン棚にといったようにどんな形状や機能の収納棚だと使いやすいか考えて選びましょう。

Wi-Fiのルーターなどを収納するなら、配線がすっきりする機能があると便利ですね。収納する物に適した形や機能が備わっているか確認しておくと、出し入れもスムーズになるはずです。また、オープンタイプや引き出し、扉付きなどを組み合わせてカスタマイズできる収納棚も便利です。あとから追加できる物なら、ライフスタイルが変わったり物が増えてしまったりした時にも対応しやすくなりますよ。


ほかの家具やインテリアと馴染む【デザインや素材】

リビングの収納棚を選ぶ時は、見た目にもこだわりたいですよね。特に今使っている家具があって、追加で収納棚を置く場合はそれぞれの家具の相性も重要です。木製家具なら木の色合いに注目してなるべく近い色で揃えるのがおすすめ。ナチュラル色のテレビボードに、ダークブラウン色の収納棚をあわせると、ちぐはぐな印象になってしまいますね。どんな木材を使っているのか、素材にも注目しながら選んでいくといいでしょう。


使いやすい収納棚ですっきりしたリビングに!

収納棚の選び方を知ってリビングの物をすっきり片付けよう

今回は、リビングに置く収納棚を選ぶ時のポイントについて紹介しました。多くの物が集まりやすいリビングでは、収納力が高くて使い勝手のいい棚があると便利です。そんな収納棚を選ぶ時は、どんな物をどれだけ収納したいのか、どこに配置したら邪魔になりにくくて出し入れしやすいのかを考えて選びましょう。収納棚を上手に選んで片付けやすいリビングにしたいですね。


カリモクなら使い勝手のいい収納棚が選べる!

リビングの収納棚は、オープン棚や扉つき、引き出しなど収納したい物にあわせたタイプを選ぶのがおすすめ。また、高さを揃えればすっきりした印象のリビングにすることができます。
そんな時にはカリモクの収納棚がぴったり。組み合わせて使い勝手のいい収納棚にカスタマイズできるタイプが豊富にあります。そこで次の記事ではカリモクおすすめのリビング収納棚を紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。

Check

こちらの記事も
あわせてチェック

リビングの収納棚にぴったり!カリモクおすすめの収納ユニット3選

あなたにおすすめの記事

カリモクオリジナルラグなら北欧インテリアともコーディネートしやすい!おすすめアイテムをご紹介

ラグを敷いておしゃれな北欧インテリアに!機能とデザインの選び方を紹介

カリモクのコロニアルシリーズで2人暮らしのお部屋をコーディネートしよう!おすすめアイテムをご紹介

ソファやダイニングでコロニアルスタイルのインテリアに!2人暮らしにぴったりなアイテム選びのコツ

【カリモクおすすめの丸いダイニングテーブル】2人暮らしにも使いやすいアイテムを紹介

丸いダイニングテーブルは2人暮らしにぴったり!メリットとデメリットを紹介

この記事を書いた人

AMI愛知県名古屋市在住、女児(3歳児)をもつ子育てママです。
子どもを産む前は保育士をしていました。ハン...

このメンバーの記事を読む chevron_right

人気の読み物

注目記事

- Update

お手入れが楽で長持ちできる!カリモクおすすめのソファをご紹介

NEW

- Update

【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介

NEW

- Update

リビング学習はいつまで?子どもの気持ちにあわせた自宅学習スタイル

NEW

Keywords

人気のキーワード