
Chihiro Osaki
大崎 千尋
都内在住の30代、夫と二人暮らしです。
平日は夫婦ともに仕事で帰りが遅くなることもありますが、早く帰宅した方が夕食の準備をするなど協力し、夜はリラックスできる充電タイムを大切にしています。
週末は、近所のカフェでブランチを楽しんだり、気になったお店を覗いてみたりするのが好きです。最近はオーガニック野菜を使った料理に凝っていて、二人でキッチンに立つ時間も増えました。
インテリアは、お互いが本当に気に入ったものだけを少しずつ集め、シンプルで上質な空間づくりを心がけています。家で過ごす時間は私たちにとって大切な充電時間。だからこそ、お気に入りのものに囲まれた、心安らぐ空間づくりを大切にしています。
このブログでは、ナチュラルな暮らしのヒントや上質なアイテムの選び方など、皆さんのライフスタイルを少しでも豊かにする情報をお届けできたら嬉しいです。
「大崎 千尋」の記事一覧
ラグを敷いておしゃれな北欧インテリアに!機能とデザインの選び方を紹介
おしゃれな北欧インテリアにするためにはラグ選びも欠かせません。そこで今回は、北欧インテリアにあうラグ選びのコツや確認ポイントについて紹介します。
ソファやダイニングでコロニアルスタイルのインテリアに!2人暮らしにぴったりなアイテム選びのコツ
コロニアルスタイルのソファやダイニングチェアとダイニングテーブルを取り入れると、上品でクラシカルな雰囲気のインテリアにコーディネートできます。そこで今回は、コロニアルスタイルの特徴やどんな家具を選べばいいのかについて紹介します。
丸いダイニングテーブルは2人暮らしにぴったり!メリットとデメリットを紹介
丸いダイニングテーブルは2人暮らしに使いやすい特徴がたくさんあります。そこで今回は、丸いダイニングテーブルのメリットについて紹介します。デメリットもお伝えしますので、ぜひダイニングテーブル選びの参考にしてください。
ロータイプのキッチンボードなら狭い空間も広々見せられる!メリットや選ぶコツをご紹介
キッチンボードをロータイプにすると、圧迫感が抑えられるのでコンパクトなキッチンにも取り入れやすくなります。そこで今回は、ロータイプキッチンボードのメリットや選ぶ時のポイントについて紹介します。
ソファにカバーを掛けるメリットとは?デメリットとその解決方法もご紹介
ソファにカバーを掛けると汚れや傷を防いで長く使い続けられます。しかし、カバーを掛けることにはデメリットもあります。そこで今回は、ソファにカバーを使う場合のメリットとデメリットについて紹介します。
【リビングダイニングの収納】すっきり片付いておしゃれに見える家具を選ぶコツ
リビングダイニングは収納家具を取り入れることですっきり片付けられ、おしゃれなお部屋に見せられます。そんな収納家具を選ぶ時のポイントについて紹介します。
L字型パソコンデスクでテレワークをもっと快適に!メリットやおすすめレイアウト方法を紹介
L字型のパソコンデスクは作業スペースを広く確保できるので、テレワークの効率アップに役立ちます。今回は、L字型デスクのメリットや組み合わせ方、おすすめレイアウト方法について紹介します。
- 大崎 千尋都内在住の30代、夫と二人暮らしです。平日は夫婦ともに仕事で帰りが遅くなることもありますが、早く帰宅...
- 永澤 璃子都内在住、男児(6歳児)をもつ、フルタイム勤務のワーママです。 子どもが可愛くて仕方ないけれど、自分...
- AMI愛知県名古屋市在住、女児(3歳児)をもつ子育てママです。 子どもを産む前は保育士をしていました。ハン...
- なかのゆい都内在住、男児(小学6年生)と女児(小学2年生)を持つママです。 元気過ぎる長男と要領の良い長女の正...
- 星野 彩花カリモク家具でフルタイム勤務をしています、女子(高校1年生)と男児(小学6年生)を持つワーママです。...