• home   >  一人 用ソファは2人暮らしにもおすすめ!メリットや快適な組み合わせ方を紹介 - kari-bana

一人 用ソファは2人暮らしにもおすすめ!メリットや快適な組み合わせ方を紹介

2人暮らしのリビングに置くソファに、一人用タイプを取り入れてみるのはいかがでしょうか。
一人用を2台置くとお互いに気を使うことなく、それぞれが好きな時間を過ごしやすくなって快適性がアップします。
また、コンパクトなので狭い部屋にも置きやすく、簡単にレイアウトを変えることもできます。

そこで今回は、一人用ソファの魅力や2人暮らしにぴったりな組み合わせ方法について紹介します。

2人がお互いにリラックスできるソファを見つけよう

2人暮らしではお互いのリラックスタイムも大切にしたいですよね。
スマホやテレビを見たり、読書をしたり、晩酌しながら映画観賞したりと、各々の趣味の時間を快適に過ごすためには、ソファがあると便利です。
そんなソファを選ぶ時、2人暮らしの場合は2人掛けや3人掛けを選ぶことが多いかもしれません。

しかし、お互いがリラックスできるようにするなら、1人掛けソファを2台取り入れる方法もおすすめです。
また、1人掛けと2人掛けを組み合わせる選び方もできます。
1人掛けソファには、2人掛けや3人掛けソファにはないメリットもたくさんあります。

忙しい日々を過ごす2人の大切なリラックスタイムを充実させるためには、どんなソファを取り入れるのがいいのか、ぜひこの機会に考えてみましょう。


2人暮らしで一人用ソファを取り入れるメリットは?

242-2.jpg

一人用のソファを2人暮らしに取り入れると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
まずは、一人用ソファの魅力について紹介します。


適度な距離感でお互いに好きな時間を過ごせる

リビングに一人用ソファを2台置くと、それぞれのスペースが確保されるので相手に気を遣うことなくくつろぎやすくなります。
あぐらをかいたり、脚を伸ばしてゆったり座ったりと各々がリラックスしやすい姿勢も取ることができます。
2人掛けや3人掛けのソファだと、隣の人が立ち座りした時に振動が伝わってしまうことがありますよね。

どちらかがウトウトしていても、その振動で起きてしまうかもしれません。

そんな時、一人用なら相手を気にすることなく立ち座りできます。
また、それぞれが一人用ソファに座ると適度な距離感が生まれ、お互いの趣味に集中しやすくなるメリットもあります。
コミュニケーションを取りながらも好きな時間を過ごしやすくなるので、リラックス度もアップするのではないでしょうか。


それぞれの好みの座り心地を選べる

一人用のソファを2台取り入れると、お互いに好みの座り心地のものを選ぶことができます。
ソファは硬めややわらかめなど、商品によって座り心地がさまざま。体型やくつろぎ方によって快適に感じるソファは人それぞれです。

リビングに2台の一人用ソファを置くなら、それぞれのソファでの過ごし方にあわせて快適だと思うものを選ぶのがおすすめ。
ソファに座って本やテレビを見ることが多いなら、姿勢を無理なく保てるものを、ソファに座ってリラックスしたい、自由にくつろぐスタイルがお好みの方には、座り心地がゆったりしたものをといったようにお互いが好きな座り心地のソファを選ぶと、リラックスタイムがさらに快適になるはずです。


狭いスペースでも置きやすく柔軟なレイアウトができる

都心部のマンションなどは、リビングの広さも限られていることが多いでしょう。
狭い空間に大きなソファを置くと、圧迫感が出てしまうことも少なくありません。
そんな時も一人用のソファを取り入れると、省スペースに置くことができて便利です。一人用ソファを2台置くスタイルは、2人掛け・3人掛けソファを置くよりも柔軟なレイアウトができるため、限られたスペースを活用しやすくなります。

また、一人用ソファは動かしやすいので、シーンにあわせて配置を変えて使うこともできます。
例えば、映画を一緒に見る時はテレビの正面に並べて、晩酌をする時はローテーブルを囲むようにといった置き方ができます。


おしゃれなインテリアに見せられる

一人用ソファはコンパクトなので部屋に圧迫感を与えにくく、開放感があるのも魅力です。
そのため、すっきりとしたおしゃれなインテリアにしやすい特徴もあります。

北欧デザインなどスタイリッシュな見た目の一人用ソファも多く、インテリアのアクセントとして取り入れるのも素敵です。
一人用ソファを2台置くなら、色違いにしたりデザインを変えたりといった選び方もできるため、インテリアコーディネートの幅も広がるはずです。


2人暮らしにおすすめのソファ組み合わせパターンとは

242-3.jpg

一人用ソファにはいろいろなメリットがあることをお伝えしました。
そんな魅力いっぱいの一人用ソファを使った2人暮らしにおすすめの組み合わせ方を紹介します。
それぞれのくつろぎ方やライフスタイル、部屋の広さなどにあわせて、快適にくつろげるソファの組み合わせを考えてみましょう。


1人掛けソファ×2台

先ほど紹介した一人用ソファのメリットを活かせるのが、2台組み合わせる方法です。
一人用ソファを2台置くことで狭いリビングでも設置しやすくなり、シーンにあわせてレイアウトを変えることもできます。
部屋への圧迫感が抑えられるのも魅力ですね。

また、それぞれの好みの座り心地を選べるのも特徴。
立ち座りがしやすいもの、背中をゆったり預けられるものなど、お互いがくつろぎやすいソファを選ぶことができます。
そして、北欧風などデザイン性の高いものを選んで、インテリアのアクセントにすることもできます。


1人掛けソファ+2人掛けソファ

1人掛けソファと2人掛けソファを組み合わせると、それぞれの利点を活かすことができます。
それぞれのソファに座ることで、お互いを気にせずリラックスタイムを過ごしやすくなります。
また、2人掛けソファがあると、脚を伸ばしてくつろいだり、横になって休憩したりすることもできますね。複数人の来客があった時にもソファに座ってもらいやすくなります。

そして、1人掛けはシーンにあわせて動かすこともでき、来客時は対面やL字にレイアウトして使うこともできます。
リビングのスペースに余裕があるなら、1人掛け+2人掛けのソファを取り入れると、より幅広いシーンに対応できて便利です。


オットマンやスツールがあればさらに快適に

1人掛けソファだと脚を伸ばしてリラックスできないのが気になるのであれば、オットマンやスツールをプラスするのがおすすめです。
ソファの前に置けば簡単に脚を伸ばせ、リラックスできるでしょう。
スツールなら来客時の補助椅子にすることもできますね。

いろいろ使えてリラックスタイムの快適性もアップするので、ぜひ一人用ソファと一緒にオットマンやスツールを検討してみてはいかがでしょうか。


一人用ソファで2人の快適なリビングを作ろう

メリットいっぱいの一人用ソファなら2人のくつろぎ時間がもっと快適に

今回は、2人暮らしに一人用ソファを取り入れるメリットや組み合わせ方について紹介しました。
2人暮らしのソファといえば、2~3人掛けの大きなものを選ぶというイメージが大きいかと思いますが、一人用ソファもおすすめです。
いろいろな魅力があり、狭いお部屋にも置きやすくなります。

お互いのリラックスタイムをより快適にしたいのであれば、ぜひ一人用ソファを取り入れてみてはいかがでしょうか。


カリモクには2人暮らしにおすすめの一人用ソファが豊富にあります

カリモクでは、一人用ソファも種類豊富に取り扱っています。
北欧風などデザイン性が高いものや座り心地にこだわったもの、連結して2人掛けソファにできるものなど、いろいろなタイプがありますよ。

そこで次の記事では、カリモクおすすめの一人用ソファを紹介します。
2人のための快適なソファを探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。


Check

こちらの記事も
あわせてチェック

2人のリラックスタイムがもっと快適になる!カリモクおすすめの一人用ソファをご紹介

あなたにおすすめの記事

カリモクオリジナルラグなら北欧インテリアともコーディネートしやすい!おすすめアイテムをご紹介

ラグを敷いておしゃれな北欧インテリアに!機能とデザインの選び方を紹介

カリモクのコロニアルシリーズで2人暮らしのお部屋をコーディネートしよう!おすすめアイテムをご紹介

ソファやダイニングでコロニアルスタイルのインテリアに!2人暮らしにぴったりなアイテム選びのコツ

【カリモクおすすめの丸いダイニングテーブル】2人暮らしにも使いやすいアイテムを紹介

丸いダイニングテーブルは2人暮らしにぴったり!メリットとデメリットを紹介

この記事を書いた人

AMI愛知県名古屋市在住、女児(3歳児)をもつ子育てママです。
子どもを産む前は保育士をしていました。ハン...

このメンバーの記事を読む chevron_right

人気の読み物

注目記事

- Update

お手入れが楽で長持ちできる!カリモクおすすめのソファをご紹介

NEW

- Update

【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介

NEW

- Update

リビング学習はいつまで?子どもの気持ちにあわせた自宅学習スタイル

NEW

Keywords

人気のキーワード