カリモク家具

Society

人権方針

カリモクグループは、共生型・循環型社会を実現し、「木とつくる幸せな暮らし」を実現することをミッションとして事業活動を行っており、そのためには自らの事業活動に関連するあらゆる人々の人権が尊重されていなければなりません。カリモクグループは、本方針に従い、人権を尊重した事業活動を行うとともに、関連するビジネスパートナーへも本方針への理解を求め、サプライチェーン全体において人権の尊重を推進いたします。

1. 基本的な考え方
カリモクグループは、国連「国際人権章典」、国際労働機関(ILO)「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」、および国連「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づき、「カリモクグループ人権方針」(以下、本方針)をここに定め、人権尊重の取組みを推進していきます。
2. 適用範囲
本方針は、カリモクグループの全社およびその役員・従業員に適用します。加えて、カリモクグループは、自社の製品・サービスに関連する取引関係者に対しても、本方針の理解・遵守を求めます。
3. 人権の尊重
カリモクグループでは、自らの事業活動が人権に対して負の影響を及ぼす可能性があることを認識し、自らの活動が人権侵害をもたらす可能性の排除に努めるとともに、人権への負の影響をもたらしてしまった際には、是正に向けた適切な対応を誠実に行います。
4. 教育
カリモクグループでは、従業員や関係者が人権についてより深く理解し、それに基づいて行動するよう教育の機会を設け、自らの活動が人権に配慮したものになるよう取り組みます。
5. ステークホルダーとの対話
カリモクグループでは、自らの事業活動に関連し、その影響を受ける人々の視点から人権に対する影響を理解し、改善できるよう、ステークホルダーとの対話に努めます。
6. 救済・是正
カリモクグループでは、自らの事業活動や、それに関連するビジネスパートナーの活動が人権への負の影響を引き起こした場合には、適切な手段による救済・是正に努めます。
7. 情報開示
カリモクグループでは、人権尊重の取り組みについてウェブサイト等で情報公開を行っていきます。

CSR調達方針

カリモクグループは、事業活動を通じて共生型・循環型社会、「木とつくる幸せな暮らし」の実現を目指しております。そのためにはサプライヤーの皆様との協同し、サプライチェーン全体での取り組みが不可欠であると考え、「カリモクグループCSR調達方針」を定めます。お取引先様におかれましては、本方針へのご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

1. 各種法令および国際規範の遵守
事業活動に関連する各国の法令及び国際規範を遵守いたします。
2. 公正・公平な取引の推進
贈収賄、不適切な利益供与および受領、反社会勢力との関係等を排除するとともに、透明かつ公平な自由競争を基本とした取引を行います。
3. 人権への配慮
人権を尊重し、人権侵害への加担を回避するよう配慮した調達活動を推進します。
4. 労働・安全衛生への配慮
児童労働や強制労働、差別的取り扱いを禁止し、結社の自由と団体交渉権を尊重するとともに、労働環境の向上・安全衛生に配慮した調達活動を推進します。
5. 環境への配慮
CO2排出量や廃棄物対策、資源の持続性への配慮など、地球環境の保全や負荷の低減に繋がる調達活動を推進します。
6. 品質・安全性の確保
製品品質の向上及び安全性の確保のため、お取引先様と協同して取り組みます。
7. 情報セキュリティの確保
事業活動を通じて得た個人情報や機密情報等については適切に管理し、不適切な利用・流出等の防止に努めます。
8. 地域社会との調和
お取引先様や、サプライチェーン上流の地域社会へも配慮した調達活動を行います。

CSR調達の実効性を担保する取り組み

カリモクグループでは、CSR調達を推進し、サプライヤーの皆様とともに社会に対する責任を果たしていくため、CSR調達に関するアンケート調査を実施してまいります。
調査はグループでの調達額の70%を占めるお取引様を対象の実施いたします。
回答についてはフィードバックを行うことでお取引先における取り組みの改善に活用していただき、サプライチェーン一丸となってCSR調達活動の推進に取り組んでまいります。
アンケート結果や、それにより判明した問題点等については、ホームページ等にて開示し、適正な情報提供に努めてまいります。

お客様への貢献

「100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具を作りたい」
カリモクグループは、「品質至上」を基本理念に掲げ、一貫した品質管理体制のもと信頼性の高い家具づくりを行っています。

カリモクグループの品質管理体制

安心・安全な資材の利用

カリモクグループでは、家具をお使いいただく方々の健康を守るため、人体に有害な化学物質を削減するなど、身体にやさしい家具づくりに取り組んでいます。
シックハウス症候群などの原因とされるホルムアルデヒド等の放出量を抑えるため、当社は業界に先駆けて合板・パーティクルボード・MDF・接着剤・塗料にF☆ ☆ ☆ ☆(JIS・JAS規格)を採用しました。

「幸せな暮らし」への貢献

快適で安心できる家具のために、「座り心地研究」を行っています。「エルゴノミクス(人間工学)」の考え方をベースに、多くの日本人被験者を計測、収集し、科学的知見に基づいた商品を設計しています。
また、これらの心理計測と生体計測に基づき、座り心地に関する独自の認定基準「EIS基準」「EIS+基準」を設定し、快適な座り心地をお約束する仕組みを構築しています。(2019年現在合計64機種認定済)
ムリをしない自然体な姿勢へ導いてくれる椅子づくりを行うことで、お客様の「幸せな暮らし」に貢献します。

「快適さ」をさまざまな角度からデータで分析。

エルゴノミクス
エルゴノミクス

「心理測定」では座った時の疲労度や負担度、さらにABどちらの座り心地がいいかなどを測定。「生体測定」では、座った時のからだの状態(血流や骨盤の斜角度など)が適切な範囲内であるかなどを測定します。適切な範囲内とは、約1,000人の被験者から撮った独自のデータや、人間工学研究所が調査した全国3万人のデータをもとに算出した判断基準のこと。計測した数値がこの範囲内であれば快適であると判断できる目安です。

身体への負担が少なく自然体でいられる姿勢を追及。

身体への負担が大きい姿勢
身体への負担が大きい姿勢
身体への負担が少ない姿勢
身体への負担が少ない姿勢

コラム「EIS基準」「EIS+基準」とは?

椅子やソファに座った状態での体圧の分散度合い、座っているときの姿勢、脊椎の形状、脈波や脳波の変化するかなどについて「快適に座れる椅子」を認定するために独自で設定した基準です。「座る」ことで、「姿勢改善」や「リフレッシュ効果」などQOLの向上につながる付加価値を提供する商品を開発しています。

社内規格による品質保証

工業製品としての家具を製造するためには品質の物差しとなる規格(基準)が必要でるとして、1970年代に社内規格の取りまとめに着手しました。当時国内には公的な規格も整備されておらず、スウェーデン規格を参考したことがKGISの始まりです。その後はお客様の安心・安全を最優先に考え、製品の強度のみならず、業務プロセスや素材評価、製品管理なども含んだトータルで厳格なよりどころとして運用されています。グループ統一の工業規格「KGIS」として自らに課すことで、非常に厳しい基準をクリアした、安全・安心な製品だけをお客様のもとへお届けしています。

コラムカリモクグループの「KGIS」(強度試験)

製品に対する品質の確保、安心・安全の確保に関しては独自規程の運用を行っています。その試験方法と判定基準は、公の基準を参考にしながら長年の市場要求にこたえる形で改訂を重ねてきました。高水準の家具づくりの仕組みを構築しています。

KGIS独自の試験規格の一例
10kg以上の椅子の落下試験

前側、後側、横側を、その反対側の脚が設置した状態で持ち上げ、所定の高さから10回落下させて耐久性を確認する試験。

10kg以上の椅子の落下試験
長椅子のたわみ試験

シート中心部に1000Nを加圧し1分間維持。荷重を外す直前のシートのたわみが規定内であるかを確認する試験。

長椅子のたわみ試験

また、商品に関する質問や要望を伺う窓口として「お客様相談室」を設置しています。
問い合わせを受けたあと往訪での対応が必要な場合のために、全国で計26名(2020年時点)のフォロー担当スタッフを配置しており、全国の拠点からお客様のもとへ足を運びます。メーカーであるカリモクグループが直接お客様をフォローできる環境を整えることで、一貫した品質保証を実現しています。

製品の安定供給に関する取組

革、ウレタンフォーム、木材などに主要な資材の調達は、仕入拠点を2か所以上設置し調達先の分散化を図っています。
また、椅子や箱物製品(キャビネット、TVボード等)など主要製品の生産拠点を3か所に分散し、緊急時の事業継続に備えています

地域社会への貢献

木育への取組

カリモクグループでは、木材の魅力や木の文化への理解を深めるため、子どもから大人まで参加できるワークショップを定期的に行っています。
実際に木に触れる経験が、木と人との共生や、木材の個性について考えるきっかけとなり、より多くの方々に木の魅力が広まってほしいと考えています。

コラムアニマルカリモク

アニマルカリモク

製品を作る過程で発生する様々なかたちの端材(はざい)を活用して動物をつくるワークショップです。
子どもからおとなまで、木に触れながら、木の大切さ、あたたかさを感じてもらうきっかけづくりを行っています。

活動実績 2019年28回

コラム近隣事業者と連携した木工教室

近隣事業者の店舗等で、親子を対象とした木工教室を行っています。
木目や節、色など木の不思議に関するトークショーや、ちぎり絵工作などを行い、木の魅力を感じてもらうとともに木に対する正しい知識の普及啓発を図っています。

木工教室木工教室

木材の「地産地消」の取組

カリモクグループでは国産材の利用量拡大に向けて、地域材の利用もすすめています。
企業・自治体等さまざまなステークホルダーに対して地域材を活用した家具をご提案しております。
地域の課題に寄り添いながら、活用可能な木材の検討や活用シーンの検討を行い、製品化につなげております。

コラム業務用案件での地域材活用

熊本県益城町役場の新築プロジェクトでは「サントリー天然水の森 阿蘇」のスラッシュ松を使用し、展望ロビーの家具を製作しました。
この樹種はアメリカでも広く植林されており、この森でも試験的に小規模な植林が行われましたが、
固有生態系の保護を考慮して外来種でもあるスラッシュ松を伐採し、林床を明るくして森林の健全な更新を促進しています。
カリモク家具は、この森で伐られた木から作られる「育林材」のスラッシュ松を使用し、
木の質感や、眺望を楽しめる居心地の良い空間を実現しました。
また、このプロジェクトでは森林環境譲与税を活用し、国産木材の普及啓発にも取り組んでいます。

事例紹介はこちら
熊本県益城町役場熊本県益城町役場熊本県益城町役場熊本県益城町役場熊本県益城町役場

雇用促進 / 職場環境整備

「カリモクグループの関係者および協力者の幸せに貢献する企業を目指す」という考えのもと、制度や環境の充実により社員全員が働きやすい職場づくりに努めています。

人材育成に向けた取組

職能資格別に求められる能力を養うために昇格者研修や管理・監督者研修などを毎年実施しています。所属部署で求められる専門能力に関しては、職種別専門研修や知識技能検定(家具づくりにおける工程別の技能検定など)を実施し、社員の能力開発に取り組んでいます。また「自己申告制度」を通して社員一人ひとりの目標やチャレンジ精神を把握し、会社が後押しすることで、働き甲斐向上につながる持続的な能力開発に努めています。

人材開発・育成フロー

人材開発・育成フロー
監督者強化研修の様子
管理者強化研修の様子

心地よさと緊張感を兼ね備えたオフィス環境

環境面では、「木とつくる幸せな暮らし」を目指す企業として、オフィス全体の木質化を図ることで、従業員の労働生産性が高まるオフィス空間の整備に取り組んでいます。

コラム従業員の声

設計課 有賀蘭那

わたしたちの働いているオフィスは、オフィス家具で一般的に使われている金属製のものではなく、木にこだわるメーカーとして木製家具を使っています。
木製家具はぬくもりや安らぎを感じることができ、快適な環境を作り出しています。
ここで働くことで、上司やほかの部署の方とのコミュニケーションが増えました。
例えば家具の設計をする上で、連絡や相談をするとき、昇降式のテーブルは天板の高さを隣の方と合わせることで、大きなテーブルになりその場で打合せができます。
こういった機能性が高い面と木製家具を使った安らぎのある空間がコミュニケーションをとりやすくしていると感じます。

設計課 有賀蘭那
従業員の声01従業員の声02
従業員の声03従業員の声04

健康経営に向けた取組

カリモクグループでは、社員一人ひとり、またその家族全員が、心身ともに健やかで充実した生活を満喫できてはじめて、
暮らしを快適にする良いモノづくりに能力が発揮できるものと考え、経済産業省が推進している健康経営優良法人認定を取得すべく、「健康宣言」を実施。
法令・労働協約等で制定された労働時間の厳守はもちろんのこと、多様な働き方を尊重するため、2020年度からテレワークの試験導入を開始しています。
また、ノー残業デーを各部署で設定することでワークライフバランスの推進を図っています。

健康宣言

カリモクグループは、社員一人ひとり、またそのご家族全員が、心身ともに健やかで充実した生活を満喫できてはじめて、暮らしを快適にする良いモノづくりに能力が発揮できるものと考えています。
企業として、その基盤となる健康を維持しやすい職場・労働環境を作るべく体制整備に努めるとともに、健診の促進活動等を通して社員・ご家族の健康管理・健康づくりを支援していきます。
また、そうして生み出された製品を通じ、皆様の心身ともに快適な生活の一助となればという願いも込めつつ、ここに健康宣言を致します。

2020年10月14日制定
カリモクグループ 会長 加藤 英樹
重点取り組み事項
社員と家族の健康管理
  • 社員の定期健診受診を徹底(受診しやすい体制づくり)
  • 家族の健診機会・内容の充実(受診しやすい体制づくり)
  • 健診結果に基づく適切な対応(受診勧奨の徹底)
  • ストレスチェックの実施(全社員を対象)
健康経営のための労働環境整備
  • コミュニケーションのとりやすい職場環境・ツールの整備
  • 有給休暇取得の促進
  • 受動喫煙防止に関する法令遵守の徹底と禁煙を促す取り組み
社員の心身の健康づくり
  • 各種サークル活動への補助
  • 感染症予防に関する取り組み(インフルエンザ予防接種の補助)

ダイバーシティに向けた取組

カリモクグループでは、多様な社員の個性や価値観を尊重し、積極的に活かすことで事業の幅を広げています。
マレーシアに拠点を置く資材会社では、2018年には日本人駐在員を廃止し、役員含め全従業員を現地で採用することで、地域の雇用拡大にも寄与しております。
また、女性社員が活躍できる環境の整備も重点課題として捉えており、両立支援の取組や女性管理職の育成等にも今後一層力を入れて取り組んでいきます。

  2017年度 2018年度 2019年度
育児休業取得者数(名) 13 11 10
介護休業取得者数(名) 0 0 1
有給休暇取得率 37.5% 42.4% 54.8%
女性管理職比率 0.00% 0.00% 0.07%
女性管理職数(名) 0 0 1
女性役職者比率 0.35% 0.72% 0.94%
女性役職者数(名) 5 10 13

労働安全衛生に関するデータ

カリモクグループでは、工場設備の定期的な見直しやより安全性の高い設備の導入などを行い、安心・安全な職場環境の整備を推進しています。

  2017年度 2018年度 2019年度
労働災害発生件数(件) 28 34 38
労働災害度数率 試算中 試算中 試算中
労働災害強度率 試算中 試算中 試算中

※対象会社:カリモク家具(株)、カリモク皆栄(株)、豊明木工(株)、岐阜キャビネット(株)、岐阜カリモク(株)、東浦カリモク(株)、知多カリモク(株)、カリモク秋田(株) 計8社

PAGE TOP