• home   >  カリモクのコロニアルシリーズで2人暮らしのお部屋をコーディネートしよう!おすすめアイテムをご紹介 - kari-bana

カリモクのコロニアルシリーズで2人暮らしのお部屋をコーディネートしよう!おすすめアイテムをご紹介

かつてイギリスがアメリカを植民地としていた時に生まれたコロニアルスタイル。
ヨーロッパらしい優雅で上品な印象がありながらも、シンプルで機能的なのが特徴。

そして親しみやすさもあり、今の日本でも愛されているインテリアスタイルです。

カリモクのコロニアルシリーズはトータルコーディネートシリーズとして1974年に生まれ、今でも人気のあるロングセラーシリーズ。
アイテムのラインナップが豊富なので、お家をまるごとコーディネートすることができ、2人暮らしのインテリアとしてもおすすめです。

そこで今回は、カリモクのコロニアルシリーズの中からおすすめアイテムをピックアップしてご紹介します。

【WC60モデル】組み合わせてソファにもなる1人掛けチェア


商品画像
商品詳細はこちら

WC60モデルは、両肘・右肘・左肘・肘無しの4タイプが揃った1人掛けのソファです。

商品画像
商品画像
商品画像
商品画像

組み合わせて2人掛けや3人掛けのソファとしても使うことができます。

255-7.jpg


255-8.jpg

連結して2人・3人掛けソファとして設置する場合は、連結金具で椅子同士を固定できるのでズレる心配もありません。

255-9.jpg

普段は3人掛けのソファとして、来客時は分割して2人掛け+1人掛けとしてアレンジすることもでき、さまざまなレイアウトが楽しめます。

肘掛け部分や脚部には、木を円柱に削るろくろ加工が施されており、コロニアルスタイルならではの美しい装飾が特徴です。
全体のフレームは木枠構造になっていて、しっかりとした剛性があるのも特徴。

255-10.jpg

耐久性が高くて長く使い続けることができます。
そのため、座面と背もたれの置きクッションは交換することが可能で、環境にもお財布にもやさしい仕様です。

255-11.jpg

ツヤのあるコロニアルウォールナット色の塗装は濃淡をつけることで、アンティークな雰囲気を演出しています。
滑らかで手触りがいいのも魅力です。
また、コットンナチュラル色も選べ、こちらは木の素材感が楽しめる明るくてナチュラルな塗装色です。

255-12.jpg

背もたれと座面の置きクッションは2種類のタイプから選べ、ボタン締めタイプとカバーリングタイプがあります。

255-13.jpg

ボタン締めタイプは、ボタンで絞っているので自然な膨らみが出て、立体感が際立つデザイン性が特徴です。

255-14.jpg

一方のカバーリングタイプは、ボタン絞りがなくてカバーが取り外せる仕様になっているため、手入れしやすいです。
また、カバーリングタイプは掛け心地を高めたクッション構造で厚みがあります。


【WC0331/0337モデル】座り心地研究に基づいた肘掛けチェア


商品画像
商品詳細はこちら

WC0331/0337モデルは、装飾を施したフレームが魅力の肘掛けチェア。
コロニアルスタイルならではの優雅でクラシカルな雰囲気がある椅子です。
ダイニングチェアとしてテーブルと組み合わせて使えるほか、読書用などのパーソナルチェアとしても使えます。

背もたれは圧迫感の少ない細身のフレームになっているので、ダイニングチェアとしてテーブルに入れた時でも見た目が美しくなります。
ろくろ加工によって木のフレームに装飾を施し、塗装は濃淡をつけているのでアンティークな雰囲気に仕上がっています。

255-32.jpg

そして、こちらの椅子はカリモクの座り心地研究に基づいた、快適な座り心地になっているのも特徴です。
良質なウレタンをふんだんに使っているので腰をしっかりサポートしてくれます。

また、立体編物「フュージョン」を組み込むことで、長時間座っても疲れにくい姿勢がキープできます。

255-16.jpg

そして、シートは少し硬めで高さのある設定にしているため、立ち上がりやすいです。
そのため、食事中に立ち上がる際もスムーズになります。

WC0331モデルはキャスター付きのタイプ、WC0337モデルはキャスター無しのタイプです。
キャスター付きなら椅子の出し入れがスムーズになり、立ち座り時はもちろん掃除もしやすくなります。

255-33.jpg

背もたれクッションは湾曲したデザインなので、座った時にしっかり体を包み込んでくれ、リラックスしたい時にもぴったりのチェアです。


【DC4001モデル】高さ調節も可能な1本脚の円形ダイニングテーブル

商品画像

DC4001モデルは幅120㎝の円形タイプのダイニングテーブルです。
1本脚なので座る位置が固定されず、椅子を追加すれば人数を増やしてテーブルを囲むことができます。

2人暮らしでもたまにゲストを招く時は、円形ダイニングテーブルがあると便利ですよ。
2人で使うことがメインなら幅100㎝のDC3321モデルもおすすめ。場所を取らずに置くことができます。

商品画像

そんなDC4001モデルはコロニアルシリーズらしい脚のデザインが特徴。
ろくろ加工を施したボリューム感のある見た目は、アーリーアメリカンの素朴な味わいが感じられます。
装飾性のある1本脚を取り入れながら、シンプルな形状に仕上がっているのは、まさにコロニアルスタイルの特徴ともいえるでしょう。

塗装には濃淡をつけているので、年月を感じさせるアンティークな雰囲気に仕上がっています。
コロニアルシリーズのチェアと組み合わせると、より一層優雅で落ち着いた印象のダイニングを演出することができるでしょう。

255-19.jpg

また天板には、独特の縞状の木目が印象的なオバンコール材の突板を使用しているのも魅力です。

この天板と1本脚は取り付け桟を使って固定していますが、この取り付け桟を付け替えることで高さ調節できるのも特徴。
66cmと69cmの2段階に調節できるため、組み合わせるチェアの座面の高さにあわせられるのも便利なポイントです。

255-20.jpg


【RC6050モデル+RC6006モデル】リラックスできるリクライニングチェアとスツール


商品画像
商品詳細はこちら

RC6050モデルは、リクライニング機能を備えたパーソナルチェアです。
このチェアはレバーで倒すタイプではなく自重でスライドする仕様で、背もたれに身体を預けると自然とリクライニングされます。
背もたれと座面が一体のスライド機構になっていて、リクライニングするとともに座面が前に張り出す仕様になっています。

リラックスできる体勢へサッと切り替えられるのが便利なポイントです。

商品画像

255-23.jpg

長時間座っていても疲れにくいため、映画鑑賞や読書の際にもぴったり。
リビングや寝室などでリラックスするための1人掛けソファが欲しい人にもおすすめです。
また、RC6006モデルのスツールを組み合わせることで足が伸ばせるようになり、よりリラックスできる特徴もあります。

商品画像

チェアの脚は、円柱に削り出したアンティーク調のデザインとなっています。

255-25.jpg

また、張地に花柄を選べば、よりクラシカルな雰囲気になり、コロニアルスタイルのインテリアを演出できます。
座面の下に空間のあるデザインのため、床が見えて圧迫感を感じにくいのも特徴。

狭いリビングや寝室にも置きやすくなっています。また、シート下が空いていることで、掃除しやすいメリットもありますよ。


【QC3011モデル】ノートパソコン対応でテレワークにもぴったりなライティングビューロー


商品画像
商品詳細はこちら

QC3011モデルはコロニアルシリーズのライティングビューロー。
そもそもライティングビューローとは、書棚や引き出しなどの収納とデスクが一体化した家具のことです。
扉を手前に倒すことでデスクにできるのが特徴で、狭い空間にデスクを置きたい時にも便利です。

そのため、テレワーク用のデスクとしてもおすすめ。
普段は扉を閉じて収納家具としてコンパクトに設置しておくことができ、必要な時だけ扉を開いてデスクに変身できます。

商品画像

書斎がなく、リビングや寝室の一角にワークスペースを設けたい時にも、扉を閉めれば動線を妨げることがないので取り入れやすいでしょう。
また、ドレッサー代わりやディスプレイスペースとしてもおすすめで、狭い空間でも使いやすいのが魅力です。


255-28.jpg

また、こちらのモデルはそのクラシカルな見た目ながら、ノートパソコンが使いやすい機能性も備わっています。
フラップ扉を開くとレール付きスライド棚が現れ、ノートパソコンの収納に便利。
配線用の穴もあるため、ノートパソコンだけでなく、タブレットやスマホの充電、デスクライト設置などの場合にも便利です。

下段には開き扉の収納スペースがあり、棚板の高さ調整もできるため、さまざまなアイテムの収納に役立ちます。

255-29.jpg

また、2杯の引き出しもあるので、文房具などの細かいアイテムの収納に便利です。

255-30.jpg

デスクとして活用できるだけなく、リビングの収納棚としてもおすすめで、日用品や書類、薬などリビングに置いておきたいアイテムを片付ける場所にもできます。


カリモクのコロニアルシリーズでトータルコーディネートしてみよう

255-31.jpg


今回は、カリモクのロングセラーアイテムであるコロニアルシリーズからおすすめアイテムを紹介しました。
アンティークな雰囲気のある装飾性にシンプルさや機能性が加わったのがアメリカのコロニアルスタイルの特徴。

カリモクではそんなスタイルのポイントを押さえた家具を豊富に取り扱っており、揃えることでトータルコーディネートできるようになっています。
そんなカリモクのコロニアルシリーズが気になった人は、ぜひショールームでチェックしてみてくださいね。

カリモクのコロニアルシリーズはこちらをチェック!

この記事を書いた人

星野 彩花カリモク家具でフルタイム勤務をしています、女子(高校1年生)と男児(小学6年生)を持つワーママです。...

このメンバーの記事を読む chevron_right

人気の読み物

注目記事

- Update

お手入れが楽で長持ちできる!カリモクおすすめのソファをご紹介

NEW

- Update

【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介

NEW

- Update

リビング学習はいつまで?子どもの気持ちにあわせた自宅学習スタイル

NEW

Keywords

人気のキーワード