• home   >  【カリモクおすすめの丸いダイニングテーブル】2人暮らしにも使いやすいアイテムを紹介 - kari-bana

【カリモクおすすめの丸いダイニングテーブル】2人暮らしにも使いやすいアイテムを紹介

丸いダイニングテーブルは、座る人数を限定せず来客時にも対応しやすいため、2人暮らしにもおすすめの家具です。
お互いの顔がよく見えて、コミュニケーションが取りやすくなるメリットがあり、丸みのあるやわらかい形状は、インテリアのアクセントにもなりますよ。

そんなメリットたくさんの丸いダイニングテーブルは、カリモクでもお取り扱いしています。
そこで今回は、カリモクおすすめの丸いダイニングテーブルを紹介します。

【DW3851/DW3861/DW4351モデル】滑らかな手触りが特徴の丸いダイニングテーブル


商品画像

DW3851/DW3861/DW4351モデルは、すっきりとした4本脚が特徴の丸いダイニングテーブルです。
細身の脚が軽快な印象で、お部屋への圧迫感を軽減してくれます。また、4本脚は1本脚に比べて安定感があるのも特徴です。

この脚は外側に付いているため脚間の広さをしっかり確保しており、ゆったりと座ることができます。
また、天板裏の反り止め補強は中に埋め込んでいるためフラットな仕上がりで足に当たりにくいようになっています。

253-3.jpg

天板と脚の接合部分も角がないように整えており、見えない部分にも細かな工夫が施されているダイニングテーブルです。

滑らかな面の形状や、脚の付け根部分には天然木の滑らかさを感じられ、こだわりの木工加工により思わず触れたくなるような仕上がりです。

253-4.jpg

丸みのある形状はやわらかい雰囲気があって圧迫感を軽減し、狭い空間にも取り入れやすいでしょう。
また、天然木のあたたかみと脚先に向かって細くなっていくテーパードスタイルのデザインは、ナチュラルな印象があって北欧風インテリアとも好相性です。

天然資源を有効活用しているのもこちらのダイニングテーブルの特徴で、天板は芯材に小割材を織り交ぜた形状の異なる無垢材を積層しています。
そのため、天然木の持つ質感をしっかり伝える豊かな味わいに仕上がっています。

また、こちらのダイニングテーブルは3サイズから選べるのも特徴です。
直径100cm(DW3851モデル)、直径110cm(DW3861モデル)、直径120cm(DW4351モデル)の3タイプあり、設置スペースの広さや使用人数などにあわせて選ぶことができます。

253-11.jpg

例えば2人で使用することがほとんどで、たまに来客があるようなら直径100cmでも問題ないでしょう。
頻繁に来客があるようなら110cmが使いやすく、4人で使用しテーブルの真ん中に鍋やホットプレートを置いて食事を楽しんだりしたいようなら、直径120cmを選ぶと広々使えて便利です。


【DH3901/DH4401モデル】人数が増えても椅子を配置しやすい1本脚の丸いダイニングテーブル

商品画像

DH3901/DH4401モデルは、安定感のある1本脚デザインの丸いダイニングテーブルです。
1本脚のタイプは、どの方向から座っても脚に当たらないのが特徴。
そのため、来客で人数が増えた場合にも、自由に椅子を配置できるのがメリットです。
頻繁にゲストを招くことが多いお家にもぴったりなダイニングテーブルですよ。

天板にはシリコンアクリル樹脂塗装を施しています。
硬度は3~4Hで、すり傷や耐薬品性、耐熱性に優れている特徴があります。
そのため、食器を引きずった時の傷がつきにくく、ランチョンマットを敷かなくても気軽に食器を並べられます。

アツアツのお皿も置きやすく、鍋やホットプレートを置いてテーブルを囲みたい時も安心感がありますよ。
また、お手入れしやすいメリットもあります。
そして、日に焼けにくい効果があるため、窓際など日光が当たる位置に配置する場合にもおすすめです。

こちらのダイニングテーブルは2サイズから選ぶことができます。
直径100cm(DH3901)と直径120cm(DH4401)があり、設置スペースが限られている場合や、2人で使用することがほとんどであれば、小さいサイズが使いやすいでしょう。


商品画像

一方で、鍋や大皿をテーブルの真ん中に置いたり、ゲストを招いて食事をしたりすることが多いようなら大きいサイズの方が便利です。
間取りやライフスタイルにあわせてサイズを選んでくださいね。

カラーバリエーションはとても豊富なので、インテリアテイストにあわせて選べるのも嬉しいポイントです。
キッチンやリビングで使っている木製家具のカラーにあわせて選ぶことができるので、インテリアに統一感が生まれるでしょう。

こちらのモデルのダイニングテーブルも、天板の材質に天然資源を有効活用しています。
積層巾ハギ集成材を使用しており、量感と質感を両立しているのが特徴です。

253-8.jpg


【DB3301モデル】木の表情を楽しめて長く愛用できる丸いダイニングテーブル


商品画像
商品詳細はこちら

DB3301モデルは、小林幹也氏がデザインを手掛けるカリモクのHARUシリーズの丸いダイニングテーブルです。
HARUとは、太陽の「陽(はる)」に由来しています。
家具も太陽のように、人の生活をさりげなく支えるものであってほしいというコンセプトのもと、どんな生活空間にも調和して心地よい佇まいを醸し出す家具を作っています。

HARUはシンプルなデザインで使う人や場所を選ばないのが特徴です。
また、使用している天然木は年月をかけて味わい深く変化していくため、長く使い続けられるようなシリーズになっています。
そして、HARUのアイテムは1つ1つの商品にロゴマークの、焼き印を入れているのもポイントです。
太陽と年輪をモチーフにしたシンプルながらおしゃれなデザインのもので、覗きこまないと見えない場所にあるさりげないこだわりです。

253-12.jpg

こちらのダイニングテーブルは天板に無垢材を使用しており、木部のカラーは全6色から選べます。
特にピュアオーク色はまるで塗装していないかのような木本来の色合いを楽しむことができるのでおすすめです。
木目や節、色合いを十分に味わうことができるので、ナチュラルテイストのインテリアとも好相性です。

この木目や節の模様は1台1台異なるため、世界にたった1つだけの木の表情を楽しめるのも魅力。
長く使い続けることで愛着がわくのではないでしょうか。

また、ポリウレタン樹脂塗装を施しているため、水や汚れに強くて傷もつきにくい特徴があります。
そのため、日々の食事も安心して楽しむことができて、長持ちさせられます。

そして、すっきりとした細身の4本脚のデザインは軽快な印象があります。
また、天板の裏側を緩やかに面取りして重量感を和らげているため、強度を保ちつつも軽やかな印象の仕上がりです。

そのため、限られたスペースに置いた場合でも圧迫感を軽減してくれます。
サイズは直径95cmとコンパクトなので、省スペースに設置できるのもポイント。
2人暮らしの普段の生活に使いやすいダイニングテーブルです。


カリモクショールームで実際に丸いダイニングテーブルをチェックしてみてくださいね

253-10.jpg


今回は、カリモクおすすめの丸いダイニングテーブルを紹介しました。
カリモクで取り扱っている丸形ダイニングテーブルは、木のぬくもりを感じられるシンプルデザインで、いろいろな空間に馴染みやすいのが特徴。
1本脚タイプも4本脚タイプも揃っており、サイズバリエーションも豊富なので、使う人のライフスタイルにあわせて選ぶのがおすすめです。

そんなカリモクの丸いダイニングテーブルが気になる人は、ぜひカリモクショールームで実際に触って確かめてみてはいかがでしょうか。
天然木の肌触りや曲線の滑らかさをぜひ体感してみてくださいね。


お近くのカリモクショールームはこちらをチェック!

この記事を書いた人

星野 彩花カリモク家具でフルタイム勤務をしています、女子(高校1年生)と男児(小学6年生)を持つワーママです。...

このメンバーの記事を読む chevron_right

人気の読み物

注目記事

- Update

お手入れが楽で長持ちできる!カリモクおすすめのソファをご紹介

NEW

- Update

【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介

NEW

- Update

リビング学習はいつまで?子どもの気持ちにあわせた自宅学習スタイル

NEW

Keywords

人気のキーワード