【2023年】カリモク学習机 人気ランキングベスト5!

カリモクでは、さまざまな学習机をご用意しています。
ロングセラー商品から新商品まで、機能性・デザイン性の高い学習机は子どもだけでなく大人も使える物ばかり。
子どもの成長に寄り添い、生活の一部として使う学習机ですが、いったいどのようなモデルが人気なのでしょうか。
今回は、カリモクの学習机の人気商品ベスト5をご紹介します!
ぜひ、お子さまの学習机デビューに向けて、デスクの購入を検討する際の参考にしてみてくださいね。
人気第1位! ボナシェルタ(Buona scelta)
堂々の第1位は「ボナシェルタ(Buona scelta)」です。本棚やワゴンなど、同じシリーズの周辺家具を組み合わせ、自由な空間設計を楽しめるシンプルなデザインが魅力の1つ。まずは、不動の人気を誇る「ボナシェルタ」の特徴をご紹介します!
ロングセラー!15年以上も人気No.1!
2007年の発売以来、カリモクの学習机で常に人気No,1!
これまでに10万台を超える販売台数を誇るロングセラーのデスクシリーズです。
「ボナシェルタ」とは、イタリア語で「最適な選択」を意味しています。お客さまの声を生かして開発された多彩な組み合わせが自慢の学習机で、耐久性も高く長い間ご愛用いただけますよ。
機能性の高いシンプルなデザイン
発売された2007年に「グッドデザイン賞」を受賞した、シンプルで洗練されたデザインです。デスクには「6口コンセント」や「木製フック」が取り付けられ、便利に活用できます。
コンセントは、デスクの左右・前後計6か所のいずれかに取り付け可能です。
子どもが小さいうちは、学習机で家電を使う機会はあまり多くないかもしれません。
しかし近年、オンライン学習の普及などでタブレットやノートパソコンを使うケースも増えてきました。手元用のスタンド照明やOA機器の電源をデスクから確保できれば、部屋の中が延長コードやケーブルでごちゃつく心配もなく安心ですね。
コンセントと同様に、6か所に取り付け可能な木製フックは、市販のS字フックなどを利用でき便利。
ランドセルやバッグ・帽子などついつい部屋のなかで散らかりがちなアイテムをすっきり収納できます。
シンプルでも丈夫なデザインを実現する構造
天板と脚が一体化したシンプルなデザインですが、丈夫な構造になっています。
天板には単板積層材と呼ばれる「LVL」を採用しています。「LVL」は一般的に木造建築物の耐力部材に使われる材料で、たわみにくい特徴があります。
この丈夫な天板を使うことで、シンプルですっきりした構造のデスクを実現しました。
選びやすいサイズ展開
部屋の広さや用途によってサイズが選べます。
高さは大人になってからでも使いやすい72.3cmの1サイズですが、奥行きは45・60cmの2サイズから選択可能です。
奥行き45cmの場合は幅70〜110cmまでの4サイズ、奥行き60cmの場合は幅70〜180cmの7サイズと、豊富なサイズからセレクトできることも人気の理由。
135・150・180cm幅なら、兄弟姉妹で並んで使うこともできますよ。
シリーズアイテムが豊富
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
ボナシェルタシリーズには、デスク周りで使える便利なアイテムがたくさんそろっています。
キャスター付きのワゴンやマルチラック・机上に置けるブックスタンドなど、必要に応じて組み合わせて使えますよ。
年齢によって、学習に必要な教材や文房具なども変化します。
成長に合わせて、適切なアイテムをプラスするなど、シンプルなデスクだからこそ無駄なく学習環境を作り上げることができます。
第2位 ユーティリティプラス(Utility plus)/ 第3位 クリアネル(CLEARNEL)
続いてご紹介するのは、第2位「ユーティリティプラス」と第3位「クリアネル」です。それぞれの特徴と人気のポイントを見ていきましょう!
ユーティリティプラス(Utility plus)
「ユーティリティプラス」も、人気1位の「ボナシェルタ」同様、組み合わせができる学習机シリーズです。
奥行き45・60cmの2サイズ、幅90・100・110・120cmの4サイズ展開で、さまざまな空間にフィットします。
木部の塗装カラーは全部で5色あり、インテリアテイストやお好みに合わせて選択可能です。
スタンダードなセッティングはもちろん、シリーズの書棚を利用してL型にするなど、デスクレイアウトもいろいろ工夫ができますね。
キャスター付きのワゴンや書棚などの周辺家具を自由に組み合わせながら、使い勝手のよいデスク環境を作ってみてください。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
デスクの正面に「マルチシェルフ」を配置すれば、コンパクトなスペースでもしっかり収納場所を設けられます。
奥行きが浅くすっきりとした45cmタイプは、リビング学習用のデスクとしてもおすすめです。在宅ワークやちょっとした家事・書斎スペースとして大人も活用できますね。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
デスクを横並びにして書棚を間仕切りにすれば、兄弟姉妹仲良く学習できるスペースの出来上がり!オープンタイプの書棚なので、圧迫感なくそれぞれのパーソナルスペースを作れます。
CLEARNEL(クリアネル)
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
小さな子どもはもちろんのこと、在宅ワークをする大人にとっても使いやすい学習机「クリアネル」。
シンプルな木製デスクにスチール製のパネルを取り付けるすっきりとしたデザインです。
奥行きは45・60cmの2サイズ、幅は90・100・110cmの3サイズを取り揃えています。
オンライン学習などで使う機会が増えたOA機器などは、ケーブルが絡み合い机上や部屋が散らかる原因の1つにもなります。
在宅ワークでも、ノートパソコンやスマートフォンの充電器などをデスク上ですっきり使えると便利ですよね。
そんな悩みを解決できるような、オプションアイテムも充実しています。
デスク奥のスチール製のパネルは、デスクから5.4cm離れた位置に取り付けることもできます。コンセントタップを置くスペースができるので、電源が一か所にまとまり、机上がすっきり使えます。
デスク天板の下に取り付けるオープンタイプのツールトレイは、スタイリッシュな見た目でクリアネルのきれいですっきりとしたデザインを邪魔しません。
ノートパソコンやタブレットなどをさっと片付けられます。
オープンタイプの収納なので、子どもでも出し入れがしやすいでしょう。
第4位 コーディ(Coordi) / 第5位 ピュアナチュール(Pure nature)
最後にご紹介するのは、第4位の「コーディ(Coordi)」と第5位の「ピュアナチュール(Pure nature)」です。
Coordi(コーディ)
補助天板を使い、デスク幅を2サイズに変化させられる「コーディ」が、人気第4位の学習机です。
デスク本体と上置き固定式のブックエンド、固定式または可動式のワゴンがセットになった、オールインワンデスクです。
からだが小さい小学校低学年のころには、上置きのブックエンドをからだの正面にセットします。
手を伸ばせばすぐに届く位置にあるので、教科書などが取り出しやすいでしょう。
机上に広げる資料が増えてくる小学校高学年になったら、ブックエンドはワゴンのある右側へ移動させます。
すると、ブックエンドを置いていたスペース分の奥行きを、広く使えるようになります。
中高生になり、さらに机上面を広げたいケースがあるかもしれません。
その場合には、天板をスライドさせ補助天板を置くことで、デスク幅を110cmから135cm(可動式ワゴンタイプの場合は150cm)に変化させることができます。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
このように年齢やライフスタイルの変化に合わせて、デスクサイズをカスタマイズできるところが「コーディ」の大きな魅力の1つです。
ピュアナチュール(Pure nature)
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
すっと斜め前に伸びる前脚が印象的な「ピュアナチュール」。座ったまま椅子を後ろにずらせない小さな子どもでも楽に出入りできます。
集中力がとぎれやすい小さな子どもだからこそ、出入りのしやすいKライン脚で立ち座りのストレスを減らしてあげることも大切です。
読み書きにちょうどいい位置に椅子を置いたまま出入りできるので、デスクに戻ったらすぐに作業に取り掛かれるでしょう。
使いやすさを考慮した美しく優しい脚ラインは、丸みの優しい木管脚とフラットデザイン脚の2タイプが選べます。
3色から選べる木部カラーと合わせて、インテリアの雰囲気にぴったりな物を選んでくださいね。
天板の奥行きは65cmあり、広々と使えます。机上にはボルトで固定できる同シリーズの上置きパネルを設置でき、教科書やノートなどをきちんと片付けられるようになっています。また、キャスター付きのワゴンもあり、文房具もたっぷり収納できますよ。
使い勝手のよいカリモクの学習机を選ぼう!
カリモクで人気の学習机は、それぞれのシリーズが使いやすさや成長に合わせて変化できる特徴を持っています。
子どもにとって学習机は、長い学生生活のあいだ寄り添ってくれる大切な家具です。たくさんの思い出とともに成長し、大人になっても使い続けられる学習机を選びましょう。
次の記事では、カリモクの学習机ベスト5のなかでもどんなカラーが人気なのかを調査してみました!
インテリアコーディネートのポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。