カリモクで売れ筋の学習机の人気カラーは?インテリアコーディネートのポイントもご紹介!

カリモクではたくさんの学習机を取り扱っています。そのなかで、ベスト5に選ばれたシリーズは次の通りです。
- ボナシェルタ
- ユーティリティプラス
- クリアネル
- コーディ
- ピュアナチュール
人気の高い学習机では、どんなカラーが選ばれているのでしょうか?
インテリアコーディネートにも関わるポイントなので、気になりますよね。
そこで本記事では、それぞれの学習机の人気カラーを詳しくご紹介します!学習机を選ぶときのコーディネートポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
売れ筋No.1学習机「ボナシェルタ」の人気カラーは?
機能性が高くシンプルなデザインで、2007年の発売当初からNo,1の人気を誇る「ボナシェルタ(Buona scelta)」。選べる木部カラーは、次の4種類です。
- 明るくナチュラルな雰囲気の「ピュアオーク色(ME)」
- 幅広いインテリアスタイルに合う「モルトブラウン色(MH)」
- シックで落ち着きのある印象の「モカブラウン色(MK)」
- 学習机では珍しい「シアーホワイト色(MY)」※一部商品のみ
人気の学習机「ボナシェルタ」のなかでも、一番選ばれたカラーは、どれでしょうか?
第1位「ピュアオーク色(ME)」
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
人気No.1に輝いたのは、明るい雰囲気がとっても素敵なピュアオーク色(ME)でした。ナチュラルで優しいテイストのお部屋にぴったり。パステルカラーの小物と合わせると、やわらかい印象のコーディネートができます。
第2位「モカブラウン色(MK)」
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
第2位に選ばれたのは、シックなモカブラウン色(MK)です。落ち着きのあるテイストに合わせやすく、全体にダーク系のネイビーやブラックでまとめると大人っぽい雰囲気を演出できます。
案外、大きくなると大人びたテイストを好むお子さまもいるのではないでしょうか?とはいえ、子どもが小さい間は、もう少し明るい印象のお部屋にしたいと考える親御さんもいるかもしれませんね。
そんなときは、ラグやベッドまわりのファブリックをポップな色や明るめの色にしてみるだけで、ぐっと印象が明るく変わるのでお試しください。
第3位「モルトブラウン色(MH)
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
ピュアオーク色(ME)とモカブラウン色(MK)の中間色とも言えるモルトブラウン色(MH)が、3番人気でした。
明るすぎず、暗すぎず、バランスのよいカラーです。
椅子の張地やベッドカバー・カーテンなどにネイビーやグレーを取り入れるとビンテージ調でおしゃれなインテリアコーディネートができるでしょう。
第4位「シアーホワイト色(MY)」
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
第4位のシアーホワイト色(MY)は、木目のナチュラルな印象を残した白が特徴の塗装カラーです。一部商品に対応しています。
ホワイトインテリアでまとめたいときに使いやすい色です。クールなテイストだけでなく、キュートさがあるシャビーシックなインテリアにもぴったり。
花柄のファブリックや装飾的な小物を組み合わせるとかわいらしい雰囲気を作ることができますよ。
人気第2位・3位の学習机の人気カラーと特徴は?
続いて、人気第2位・3位の学習机のカラーについてみていきます。デスクの特徴も簡単にご紹介しますね。
第2位 ユーティリティプラス(Utility plus)の人気カラーは?
「ユーティリティプラス」は、人気No.1の「ボナシェルタ」シリーズ同様にデスク本体のサイズの選択肢が多い学習机シリーズです。
ワゴンや書棚などのシリーズアイテムも充実しているので、お子さまの成長に合わせて自由に可変させられます。
選べるカラーは次の5色です。(人気順)
- ピュアオーク色(ME)
- モカブラウン色(MK)
- モルトブラウン色(MH)
- シアーホワイト色(MY)※一部商品のみ
- シアーブラック色(MQ)※一部商品のみ
一番人気は、明るくナチュラルなピュアオーク色(ME)です。やはり子ども部屋は、明るい印象にしたいと考えるパパママが多いのかもしれませんね。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
一方、第2位はモカブラウン色(MK)で、ダークトーンの人気も負けていないようです。
在宅ワークなどが普及し、大人も仕事用・書斎用にデスクを購入するケースも増えています。その影響もあり、落ち着いた印象のカラーも人気です。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
クールでかっこいいモノトーンインテリアには、シアーブラック色(MQ)がおすすめです。すっきりシャープなコーディネートができますよ。
第3位 クリアネル(CLEARNEL)
「クリアネル」は、OA機器を使った学習や仕事をするときにも使いやすい工夫のある学習机です。
シンプルなデスク本体に、パネルやトレイなどのパーツを取り付けてカスタマイズしながら、自分好みのスタイルで使えます。コンセントトレイなども用意されているので、ノートパソコンやタブレット・スマートフォンの充電など、多くの電化製品を使う機会が多い方でもすっきり机上を整理できます。
カラーは「ピュアオーク色(ME)」と「シアーホワイト色(MY)」、「天板 ウォールナットナチュラル色(XR)×脚部 シアーブラック色」の3タイプから選べます。
人気が高いのは、かっこいい雰囲気のウォールナットナチュラル色(XR)×シアーブラック色タイプです。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
ピュアオーク色(ME)は、ナチュラル感のある色味です。
しかし、スチール製パネルのサテングレー色(PZ)とのコントラストでメリハリをつけたり、新色・サテンアイボリー色(PA)でかわいく優しい雰囲気を作ることもできます。
第4位・5位の学習机の人気カラーと特徴は?
最後にカリモクの人気第4位・5位の学習机で選ばれるカラーの傾向をチェックしてみます!
これまでご紹介した学習机のカラーとの違いも気になりますね。さて、結果はどうでしょうか?
第4位 Coordi(コーディ)

補助天板で幅サイズを変えられ、子どもの成長やライフステージの変化に合わせて長く使えるオールインワンデスク「コーディ」。
人気カラーは、やっぱりナチュラルなピュアオーク色(ME)です。
チェアの張地の色次第で、ポップなアレンジを楽しめます。子どもが小さいときには、カラフルな小物を合わせてコーディネートを楽しんでみてくださいね。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
大きくなると性別を問わず、シックな雰囲気のデスクを好む可能性があります。
子ども部屋だからと言って、かわいらしさを追求しすぎる必要はないでしょう。2番目に人気のモカブラウン色(MK)のデスクは、子どもたちもちょっぴり背伸びして大人っぽいインテリアを味わえますよ。
第5位 ピュアナチュール(Pure nature)
人気のカラーはやっぱりピュアオーク色(ME)。
自然の素材感を生かした床材との相性もばっちり!
すっと前に伸びる脚のデザインが魅力的な「ピュアナチュール」は、ピュアオーク色を選ぶと優しい雰囲気になりますね。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
2番人気は、モルトブラウン色(MH)です。
西海岸風インテリアやインダストリアルインテリアなど、武骨な印象のインテリアにも合わせやすい色なので、あたたかみとかっこよさを兼ね備えた雰囲気を演出できます。
他の学習机で人気の高かったモカブラウン色(MK)は、3番手でした。
落ち着きのあるダークトーンともデザインの相性はよく、すっきりとしたシャープなコーディネートを楽しめますよ。
学習机のカラーにもこだわってコーディネートを楽しもう!
カリモクで売れ筋の学習机ベスト5。
それぞれ人気の高いカラーとインテリアコーディネートのポイントをご紹介しました。
学習机の購入を検討するタイミングでは、まだ子どもの好みや嗜好が定まっていないかもしれません。
人気のカラーを参考にしながら、子ども部屋のインテリアの雰囲気に合わせて、お気に入りのデスクをお好みのカラーで選んでみてくださいね。
カリモクの学習机は、丈夫な作りやライフステージの変化に合わせてカスタマイズできる点が魅力の1つです。
中高生・大学生、また大人になってからも使い続けることができます。お子さまの長い学生生活を支えるアイテムとして、活躍すること間違いありません!
カリモクでは、今回ご紹介したベスト5以外にも、学習机をご用意しています。ぜひ、機能性やデザイン、カラーラインナップを比べて、お気に入りの学習机を見つけてください。
学習机にプラスして使える収納アイテムや書棚もチェックできる、カリモクの学習机ページもぜひチェックしてみてくださいね。