カリモクにはコンパクトデスクが豊富!リビングにも置きやすいアイテムを紹介

リビングにワークスペースを作るなら、コンパクトなデスクがおすすめです。
省スペースに設置できるので限られたリビング空間でも圧迫感が出ず、生活動線も邪魔しにくくなります。
そんなコンパクトデスクをお探しなら、カリモクのアイテムがおすすめ。
豊富なサイズバリエーションでスペースにぴったりな大きさのものを見つけられるほか、リビングに馴染みやすいシンプルでおしゃれなデザインも特徴です。
また、書棚やワゴンなど必要に応じて収納アイテムを追加し、使う人にあわせてカスタマイズすることもできます。
そこで今回は、リビングにぴったりなカリモクのコンパクトデスクを紹介します。
【ユーティリティプラス】6色展開でリビングに馴染むカラーを見つけやすいデスク
ユーティリティプラスはカリモクのロングセラーデスク。
時代に左右されないシンプルなデザインでどんな空間にも馴染みやすく、リビングにも取り入れやすいのが魅力です。
また、全6色の豊富なカラーバリエーションで、ほかの家具の色味とあわせて選べるのもインテリアに馴染みやすいポイントです。
北欧風のリビングなら明るいピュアオーク色が好相性。
シアーブラック色なら落ち着いた暗いトーンでモダンなお部屋にもあわせやすいでしょう。
また、シアーホワイト色は人気のホワイトインテリアにも取り入れやすく、明るいカラーなのでお部屋を広く見せるのにも役立ちます。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
ユーティリティプラスは全部で8サイズ展開しており、横幅は90~120cmまで10cm刻みで選べます。また、奥行きは45cm・60cmの2サイズ。
コンパクトなサイズが欲しいという場合は、横幅90cmで奥行き45cmのサイズを選ぶといいですね。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
キャスター付きのワゴンも組み合わせることが可能で、幅31.4cmと幅41.4㎝の2サイズがあり、スペースや収納量に合わせてお選びいただけます。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
そんなユーティリティプラスはL型のレイアウトにしやすいのも特徴です。
同じデスク同士を組み合わせたり、書棚をあわせたりしてL型配置にすることができます。
デスク同士を組み合わせる場合は、脚を背面に付け替えるため足元もすっきりしますよ。
また、パソコンのディスプレイを2台置いたり、資料やノートなどを広げるスペースが必要だったりと、デスクの広さも欲しいという場合があると思います。
そんな時はL型に組み合わせて配置すると機能的なワークスペースを作ることができますよ。
設置スペースに限りがある場合は、書棚とコンパクトなサイズのデスクを組み合わせるのがおすすめ。
書棚の天板部分がデスクと連結して作業スペースになるので、コンパクトに設置しながら広さも確保することができます。
そして、仕事に必要な道具の収納スペースを確保できるのも嬉しいですね。
【ボナシェルタ】多彩な収納アイテムで使いやすくアレンジできるデスク
ボナシェルタはカリモクの人気No.1デスク。
2007年にはグッドデザイン賞を受賞しています。一体感のある天板と脚のデザインはシンプルでインテリアテイストを選ばず、いろいろな空間に馴染みます。
カラーは全部で5色あり、人気なのはナチュラルインテリアにぴったりなピュアオーク色と、ヴィンテージ風のインテリアに馴染みやすいウォールナットナチュラル色です。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
また、ボナシェルタは豊富なサイズバリエーションも特徴です。
サイズ展開は全部で11種類あり、横幅は70~180cmまでの7種類、奥行きは45cmと60cmの2種類です。
そのため、できる限りコンパクトなデスクをリビングに置きたいという場合は、横幅70cm・奥行き45cmのサイズがおすすめです。
とても省スペースに設置できるため、限られたリビングの空間を圧迫することなく、ワークスペースを設けることができるでしょう。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
そして、ボナシェルタには多彩な収納アイテムが揃っているのも特徴です。
引き出しや書棚、ワゴンなどのユニットを追加して、収納したいものの量や設置スペースにあわせてカスタマイズできます。
その組み合わせパターンはなんと100通り以上あり、デスクで行う作業内容や使う道具などを考慮して、自分にあった使いやすいデスクを作り上げることが可能です。
また、書棚やワゴンとのレイアウトも多様なパターンがあるので、設置スペースや収納物にあわせて選ぶことができます。
そんなボナシェルタに、新オプションアイテムが登場しました。
お客様の声でも多かった多機能パネルで、デスクの正面に取り付けることで収納力や使い勝手がぐんとアップします。
ボナシェルタにあわせた直線的なデザインで、両端は手前に折り返した形状になっているためブックエンドとして活躍します。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
また、このパネルはスチール製なので、マグネットアイテムを取り付けられるのが特徴。
カリモクデスクシリーズであるクリアネルのマルチトレイやマグネットトレイを使えば、タブレットを立てかけたり小物の収納棚にしたりすることができます。カラーはサテンアイボリー色の1色。淡いカラーのデスクに合わせてナチュラルに、濃色のデスクと合わせてツートーン仕様にすることができます。もちろん市販のマグネット製品も使えるので、マグネットペンスタンドでペンを整理したり、マグネットクリップでメモを挟んだりとデスク上を使いやすく片付けられますよ。
さらにこのパネルに追加できる棚板もあります。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
棚板を取り付けることでデスク上の空間を有効活用しながら収納力がアップ。
棚板の上下に収納スペースが生まれるため、細々した文房具なども整理しやすくなります。
また、棚板の上にパソコンのディスプレイを置くことも。デスクが広く使えるようになり、書類やノートなどを広げながらパソコン作業もしやすくなります。
キーボードを棚板の下に収納すれば、見た目もすっきりしてリビングのインテリアがごちゃつきません。※棚板のカラーはピュアオーク色のみとなります。
ボナシェルタの多彩な収納アイテムは後から追加することができます。
そのため、仕事の作業内容が変わったり書類などが増えてきたりした時も、必要なアイテムだけプラスして使いやすくアレンジできるところもおすすめポイントです。
【クリアネル】テレワークを快適にする機能が詰まったデスク
CLEARNEL(クリアネル)は、テレワークスペースを快適にすることを目指して生まれたカリモクのデスクシリーズです。
オフィスツールのような機能を持ちながらも、リビングに取り入れやすいデザインに仕上がっていて、2023年にグッドデザイン賞を受賞しました。
脚は細身で丸い形状になっていて、すっきりしたに見た目に。
天板の厚みも抑えているため、全体的に軽快な印象があります。
そのため、部屋への圧迫感を軽減し、狭いスペースにも取り入れやすいです。
また、天板の角も脚にあわせて丸みを帯びているため、デスクとの一体感を持たせているのもこだわりのポイントです。
カラーは3色から選べ、ウォールナットナチュラル色は脚にシアーブラック色をあわせているのが特徴。
2トーンのスタイリッシュな見た目で、ヴィンテージテイストやモダンなインテリアにあわせやすいです。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
サイズは全部で6種類から選べ、横幅は90・100・110cmの3タイプ、奥行きは45cmと60cmの2タイプです。
そしてクリアネルには多彩なオプションアイテムが揃っています。
中でも特徴的なのはスチールパネルで、マグネットが使えるためデスク上の整理に役立ちます。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
タブレットスタンドになるマルチトレイや、ブックエンドになるマグネットトレイなど、パネルとセットで使えるオプションアイテムもあります。
また、パネルをデスクから少し離すことで、オプションアイテムのコンセントトレイが取り付けられます。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
ここにはコンセントタップが置けるため、パソコンや周辺機器、スマホやタブレットの充電器などさまざまな電源コードをまとめることができます。
ツールトレイはオープンタイプの収納で、ノートパソコンやタブレットなどの収納場所として役立ちます。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
仕事用のデスクは、配線のごちゃつきが気になりやすいですよね。
また、電源が近くにないとさまざまなデバイスの充電にも困ってしまいます。
デスク上にコンセントや配線がまとめられるスペースがあれば、見た目もスッキリする上にさまざまな機器の使い勝手もアップするはず。
また、見た目がよくなることで、リビングにデスクを設置した場合でもインテリアを邪魔しにくくなるメリットもあります。
このスチール製パネルはサテングレー色とサテンアイボリー色があるので、デスクとの組み合わせで2トーンカラーのコーディネートも楽しむことができます。
インテリアのアクセントになり、見た目もおしゃれな雰囲気になるので、リビングにも取り入れやすくなるでしょう。
カリモクにはリビングにあうコンパクトなデスクが豊富です
今回は、リビングにおすすめのカリモクコンパクトデスクを紹介しました。
リビングの限られたスペースに置くデスクを選ぶなら、コンパクトなものがおすすめ。
カリモクならサイズバリエーションが豊富なので、設置場所にあうサイズを見つけられます。
また、インテリアに馴染むデザインであることも大切。
シンプルな見た目と豊富なカラー展開のカリモクデスクなら、リビングインテリアにもあわせやすいです。
そんなカリモクのコンパクトデスクが気になる方は、ぜひショールームでチェックしてみてくださいね。