ママの自分時間をもっと充実させるポイント

86-3.jpeg
せっかく工夫して確保した時間は有意義に使いたいものですよね。ママの自分時間をもっと充実させるためのポイントをご紹介しましょう!


1.やりたいことをやる

自分の時間ではやりたいことをやるのがいちばん大切です。一人の時間にやりたいことをやっておけば、子どもが起きている間に自分の時間がなくてストレスになることも少なくなります。

読書やハンドメイド、ひとりカフェタイムなど、自分だけのための時間を過ごしましょう。もちろん思いっきりだらだら過ごしたり、スマホをゆっくりと見たりしてもOK。ただし、「つい、なんとなく」という気持ちでだらだらしたり、スマホを見続けたりするとせっかくの自分時間を無駄にしてしまうことになりかねないので注意したいですね。


2.趣味をつくる

毎日を家事や育児に追われていると、「やりたいことと言われても何をしたらいいのかわからない」というママも多いのではないでしょうか。自分のことを後回しにする生活を続けていると、自分が何を好きだったのか、何がしたいと思っていたのかすっかり忘れてしまいますよね。

そんなママは趣味を見つけてみませんか。もともと好きだった分野の趣味でもかまいませんが、新しいことにチャレンジしてみるのも楽しいかもしれません。とくに手芸や編み物、ペーパークラフトなど手を動かすタイプの趣味なら、完成とともに達成感が得られてストレス解消にもなります。いろいろ試してみて、自分に合った趣味を見つけてみたいですね。


子育てママこそ自分時間を確保しよう!


忙しいママは時間をうまくつかって一人の時間を作ろう

子育て中のママの一日はほとんどが子どものペースで進み、気づくと「自分のことは何もできなかった」なんてことも多いもの。そんな日が続いてストレスが爆発してしまう前に、一人の時間を確保し、自分の心身をいたわってあげたいですね。

今回は自分時間を作るコツをご紹介しましたが、大切なのは時間を管理する意識を持つことです。子育てママは毎日忙しく、なかなか難しいかもしれません。しかし少し意識を変えるだけで一日にゆとりが生まれ、自分の時間の確保につながります。ぜひ試してみてくださいね。


ママの自分時間は快適な家具で環境を整えよう

せっかくできた一人時間は、快適な環境で過ごしたいですよね。ゆったりと横になれるソファで疲れを癒したり、便利なワークスペースで趣味に没頭したりできれば、自分時間はもっと充実したものになるはずです。

カリモクにはママの一人時間を快適にする、機能的でおしゃれな家具が揃っています。ぜひチェックしてくださいね!