ワゴンを子ども専用の収納スペースに

ワゴンを子ども専用の収納スペースとして与えてあげる方法もおすすめです。子どもがお気に入りのおもちゃなどを自由にしまえるようにしてあげれば、まるで初めての学習机のように、自分だけのスペースを得ることができます。
自分専用の場所があることで自主的にお片付けがしたくなり、それが習慣づけになるかもしれませんね。

ワゴンならキャスターがついているので移動させやすく、リビングダイニングに置く時もサッと動かして掃除をすることができます。また、おもちゃ収納として使わなくなった時も、リビング学習での勉強道具の置き場所にしたり、キッチンでの収納にしたりとアレンジできて便利です。


細々したおもちゃはラベル付けした収納ケースに

74-3.jpg

子どもが大きくなってくると、ゲームやカード、小さなフィギュアなど細々したおもちゃは、1つ1つは小さいですがアイテム数は多くなりがちなので、しっかり整理整頓しないとぐちゃぐちゃになってしまうことも。
そんな細かいおもちゃを収納する時は、大きめの引き出しをケースや仕切り板などで仕切って仕分けできるようにしておくのはいかがでしょうか?
子どもと一緒にどこに何をしまうのか決めて、それぞれの収納ケースや引き出しにラベルを付けるようにするのがおすすめ。
パッと見た時にどこに何が入っているのかわかるように、文字やイラストをかいたり、おもちゃの写真を貼ったりしておくといいですね。
また、ラベルを子どもにかかせるのも1つの方法。子どもが進んで片付けようという気持ちになってくれるのではないでしょうか?

カードやゲームなどを収納したケースは、収納ラックなどにまとめてしまっておけば見た目もすっきり整います。
この時にワゴンを活用するのもおすすめですよ。部屋を移動させることがなくても、部屋の片隅に置けば収納棚として活用できます。


子どもが片付けやすいおもちゃ収納にしてママの負担を軽減しよう

子どもだけでおもちゃの出し入れができる収納環境を整えよう

いつもお家の中におもちゃが散乱して困っているママは、子どもが進んで片付けられるような環境づくりをしていきましょう。
子どもが自分で片付けられればママの負担も少なくなって、ほかの家事にも取り掛かりやすくなりますよね。

また、子どもにとっても自分で片付けられる習慣作りは「できる自信」に繋がっていくはずです。
かごやケースを使って、オープンラックやワゴンなどに収納場所をつくれば、子どもも簡単におもちゃの片付けができるようになるはずです。

おもちゃ収納だけでなくさまざまな使い方のできる家具があると便利

おもちゃ収納に使う家具は、おもちゃで遊ばない年齢になってもいろいろな使い方ができるものだと嬉しいですよね。
シンプルなデザインで飽きずに長く使えて、おもちゃをはじめ学習用品やリビングで家族みんなが使うものなどの収納へとアレンジできると便利です。

そこで次の記事では、さまざまなシーンで使えるカリモクおすすめの家具について紹介しています。子どもの成長にあわせて長く使える家具がたくさんあるので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。