家族みんなが使いやすいキッチン収納術

64-3.jpg

テレワークによって増えたキッチンでの家事を楽にするために、家族みんなが使いやすくなるキッチン収納に見直してみましょう!かさばるキッチン家電やたくさんの食品ストックがすっきり片付くテクニックについて紹介します。

キッチン家電の配置は使う頻度にあわせて決める

キッチン家電といっても、電子レンジや炊飯器、電気ケトルなど毎日フル活用するものもあれば、ホットプレートやハンドミキサー、ホームベーカリーなどたまにしか使わないものもあります。どんな場所に収納するかは、それぞれの使用頻度で決めましょう。
頻繁に使うキッチン家電は、食器棚の家電収納スペースやキッチンの壁面収納、カウンターなどを活用して、使いやすい位置に配置。かがんだり手を伸ばしたりしなくても済む、使いやすい高さに置くことも大切です。

一方で使用頻度の低いキッチン家電は、吊り戸棚収納やシンク下、パントリーなどに収納しておくとすっきりします。

使う人やシーンにあわせてキッチン家電の置き場所を考える

家庭によっては、ダイニング側に炊飯器やコーヒーメーカーがある方がいいという場合もあるかもしれません。パパがおかわりのご飯を自分でよそうなら、ダイニングテーブルからも手が届きやすいように、カウンター上に炊飯器を置くのも1つの方法です。

また、テレワーク中にコーヒーをたくさん飲むなら、コーヒーメーカーをダイニング側のカウンターや収納棚の上に配置する方が使いやすいこともあるでしょう。
キッチン家電は、パパとママのどちらが使うことが多いのか、どんな時に使うのかを考えて、置き場所を考えると使いやすさがアップしますよ。

食品ストックはカゴなどを使って整理収納

たくさんの食品ストックは、ごちゃごちゃしてしまわないように分類して収納するのが大切。乾物、インスタント麺、レトルト食品、調味料、お菓子...など種類をざっくりと分けて片付けましょう。
収納する時はボックスやカゴなどを使って仕分けると、きれいに並べられて出し入れしやすくなります。並べて収納することで、賞味期限の確認もしやすくなるので、うまく使いきれるようになるはず。

また、ストックしておく量をカゴに入る分だけと決めておくと、買いすぎの防止にもなり、収納スペースから溢れてしまうのを防げます。
透明のプラスチックケースや金属製ワイヤーバスケットなどを収納カゴとして使うと、中身が見えるので使いたいものがすぐに取り出せ、残量も一目でわかるのでおすすめです。

重たいものは低い位置に、軽いものは高い位置に

キッチン家電でも食品ストックでも、収納する位置は高さも考えておきましょう。重たいものは低い位置へ、軽いものは高い位置へしまうことを意識すると出し入れしやすくなります。
食品ストックの場合は、インスタント麺やレトルト食品、乾物などの軽量なものは取っ手付きのカゴなどに入れて吊り戸棚へ収納すると取り出しやすいです。
飲み物や缶詰、液体調味料といった重量のある食品ストックなら、シンク下やパントリーの下段など低い位置へ収納すると持ち上げる手間がなくて楽ですね。

また、キッチン家電の場合も、ホットプレートやホームベーカリーなど大きくて重さのあるものは、シンク下などの低い位置へ収納すると出し入れが楽になります。
ハンドミキサーやブレンダーといった軽くてコンパクトな家電なら、高い場所に持ち上げるのも難しくないので、カゴにまとめて吊り戸棚などへ片付けるのも1つの方法です。


テレワークで増えたキッチンの家事は、収納方法の見直しで負担を軽減しよう

食事作りの家事が増えたら、キッチンを使いやすい収納に見直そう

テレワークで増えてしまった家事の中でも、特に負担を感じやすい食事作り。便利なキッチン家電の導入やたくさんの食品ストックでうまく乗り切りたいですね。
たくさんのものがキッチンに増えたのなら、すっきり片付く収納方法に見直しましょう。また、キッチンでの家事が多くなるとゴミも増えやすいですよね。ゴミ捨て作業が楽になるように、使いやすい位置にゴミ箱を収納することも家事効率アップにつながります。

収納スタイルを変えて家族みんなが使いやすいキッチンになると、お手伝いをしてもらう時もスムーズです。
この機会に、誰でも必要なものがサッと取り出せるキッチン収納にしていきましょう。

機能的な家具があれば、キッチン家電も食品ストックもすっきり片付く

キッチン収納を見直すには、カゴやボックスを使って食品ストックを分類したり、使用頻度にあわせてキッチン家電を配置したりと工夫するのがおすすめでが、機能的なキッチンボードがあれば、食品ストックもキッチン家電も簡単にすっきり片付けられます。

次の記事では、キッチン家電やたくさんの食品ストックもすっきりしまえる、カリモクのキッチンボードを紹介します。
キッチンの使い勝手も見た目もアップする便利な家具が気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。