カフェ風インテリアを作るには?リビングダイニング兼用家具ならおしゃれでくつろげる空間に

カフェのようなおしゃれなインテリアにあこがれますよね。
しかし、自宅をカフェ風にしようとしても何をどうしたらいいのかわからない人もいるかもしれません。
そんな時は、カフェらしく過ごせるように意識してみましょう。
おしゃれでくつろぎやすい空間なら、カフェのような雰囲気になるのではないでしょうか?
そこで今回は、カフェ風インテリアを作る時のポイントや、リビングダイニングの空間をカフェっぽくするのにぴったりな家具の種類について紹介します。
そもそもカフェ風インテリアってどんなテイスト?
カフェ風インテリアを目指すなら、カフェがどんな雰囲気なのか考えてみるのがおすすめです。
食事やお茶を楽しむカフェは、おしゃれなインテリアでまとめられていますね。ソファを置いているところも多く、ゆったりと食事やお茶をしながらくつろげるような空間に仕上がっています。
また、間接照明などを使って、落ち着いた雰囲気に仕上げているのも特徴ではないでしょうか。
そしてカフェでは観葉植物を置いていたり、壁面をおしゃれなディスプレイで飾っていたりすることも多いです。
カフェ風インテリアと一言でいっても、そのテイストはナチュラルやヴィンテージなどさまざまですが、くつろげる雰囲気でおすすめなのは、木製家具を使ってナチュラルな空間にすることです。
木製家具をはじめとした自然素材を使うことで、あたたかみがあってリラックスしやすい空間になりますね。
お家でカフェ風インテリアにするなら、そんな本物のカフェのようにくつろげる空間を目指すのがおすすめです。
ゆったりと食事できるだけでなく、リラックススペースも確保できるお部屋に仕上げましょう。
以上のようなポイントに気をつけながら、インテリアを考えていくとカフェの雰囲気に近づけるはずです。
お家をカフェ風インテリアにする時のポイント3つ
それではここで、カフェ風インテリアにする時に押さえておきたいポイントを紹介します。
おしゃれながらもくつろぎやすい空間であるかどうかが大切です。
【ポイント1】くつろぎ空間を演出できる照明
おしゃれな空間作りには照明選びが欠かせません。
特にカフェ風インテリアでは、くつろぎやすい空間になるように照明を選ぶのがおすすめ。
照明の色はあたたかみが感じられる電球色のものを使うのがいいでしょう。オレンジ色っぽい電球色の明かりはリラックス効果もあります。
また、目にもやさしいので、くつろぎの時間にはぴったりな色といえるでしょう。
さらに電球色は食べ物をおいしそうに見せる効果もあります。
そのため、ダイニングの照明に使うことで料理がおいしそうに見え、食欲アップにもつながるでしょう。
家族みんなでテーブルを囲む時も、おいしい食事で楽しく過ごせますね。
また、おしゃれな空間に見せるためには間接照明を多く取り入れるのもおすすめです。
間接照明は電球の明るさが直接目に入らないので、リラックス効果があるといわれています。
また、間接照明をいくつか取り入れることで陰影が生まれ、光と影によるメリハリがインテリアをセンスアップさせてくれます。
照明器具のデザインにも注目しながら、おしゃれなものを選んでみてください。
【ポイント2】インテリア小物や植物を取り入れる
インテリアをおしゃれに見せるには、小物選びも大切です。
置き物やフォトフレームなどを家具の上やウォールシェルフに飾ってアクセントにするほか、キッチンの食器や道具、デザイン家電をダイニング側からも見えるように置く方法もあります。
例えば、コーヒー豆が入ったキャニスターやコーヒーサーバー、マグカップなどが並んでいると、それだけでもカフェっぽく見えますよね。
キッチンカウンターや壁掛け棚の上に並べて、見せる収納にしてみるのもおすすめです。
そのほか、観葉植物やドライフラワーなどの植物を取り入れるのもいいでしょう。
特に観葉植物があると、生き生きとした葉っぱの色がインテリアのアクセントになります。
また、緑はリラックス効果がある色なので、くつろぎやすいお部屋づくりに役立ちます。
植物の管理が難しいという人はドライフラワーをディスプレイするのもおすすめ。
こまめな手入れがいらず、ナチュラルな雰囲気を演出できます。何本ものドライフラワーを束ねたスワッグを壁に飾るだけで、おしゃれなアクセントに。
花瓶に数本挿したり、天井から数本ずつ吊るしたりとディスプレイ方法の幅が広いのも魅力です。
【ポイント3】テーブルやソファなどのメインの家具に注目する
インテリアはどんな家具を置くかによってガラッと雰囲気が変わります。
カフェ風の空間にしたいなら、家具に注目するのもポイントです。
特に、家族みんなで過ごすリビングやダイニングの家具は、カフェ風インテリアにする時にも重要なアイテム。
実際のカフェで置かれている家具も、ほとんどがテーブルとチェアやソファといったダイニングやリビングで使うものですよね。
そのため、ダイニングテーブルやソファをこだわって選べば、よりカフェらしい雰囲気に近づけるはずです。
あたたかみのある木製素材を使ったものや、ナチュラルなデザインのものを選び、食事もリラックスタイムも家族みんなが快適に過ごせるような家具を取り入れましょう。
カフェ風インテリアに向いているダイニングテーブルは?
カフェの本来の目的は食事やお茶をするところ。
自宅をカフェスタイルにするには、同じく食事をするスペースであるダイニングに注目してみるのがおすすめです。
食事のための家具にこだわってカフェの雰囲気にしてみましょう。そんな時に向いている家具を紹介します。
ダイニングテーブルにソファをあわせた【ソファダイニング】がおすすめ
カフェのようにくつろぎながら食事が楽しめるスペースがあると、自宅もカフェのような雰囲気にすることができます。
そんな時におすすめしたい家具が、低めのダイニングテーブルとソファの組み合わせです。
ダイニングチェアではなくソファを置くことで、食事をしながらもリラックスできるようになるのが大きな特徴。
本来のカフェと同様の役割になるので、自宅がカフェ風に近づきます。
ソファダイニングはメリットがいっぱい
カフェ風インテリアにおすすめのソファダイニングは、ほかにもたくさんのメリットがある便利な家具です。
まず、ソファでくつろぐこともダイニングテーブルで食事をすることも同じ場所で行えるため、スペースの有効活用ができるのが魅力。
ソファとダイニングテーブルを省スペースに設置できるため、狭いお部屋にも取り入れやすいです。また、スペースに余裕がでる分、子どもの遊ぶ空間を確保できるのも嬉しいですね。
そして、食事のあともダイニングテーブルでリラックスできるのが特徴。
ほかの家族がまだ食事をしていてもその場でくつろぎタイムを過ごせるので、コミュニケーションもはずみます。
食事以外の時間でも、テーブルで勉強したり、読書をしたり、テレビを見たりと家族それぞれが違うことをしている時に一緒の空間で過ごせ、会話がしやすくなるメリットもあります。
ソファダイニングならおしゃれなカフェ空間が作れる!
ソファダイニングでおしゃれなカフェ風インテリアにしてみよう
今回は、カフェ風インテリアを作るポイントについて紹介しました。
カフェはおしゃれでリラックス感のある空間で食事やお茶を楽しむ場所。
お家のインテリアをそんなカフェ風にしたいなら、照明やインテリア小物、観葉植物などにこだわるほか、ダイニングテーブルにも注目するのがおすすめです。
特にソファを組み合わせるソファダイニングなら、くつろぎながら食事や会話が楽しめてカフェ風の雰囲気に近づくはずです。
カリモクにはソファと使うのにおすすめのダイニングテーブルがあります
ダイニングテーブルは基本的にダイニングチェアとあわせて使うため、ソファと一緒に使うと高さがあわないことが多いです。
そんな時におすすめしたいのが、カリモクのダイニングテーブルです。
ソファとセットで使いやすい高さ設計になっているものもあり、カフェ風ダイニングを作るのにぴったりなアイテムを取り扱っています。
そこで次の記事では、カフェ風インテリアにぴったりな、カリモクおすすめのダイニングテーブルについて紹介します。気になる方はぜひチェックしてくださいね。