• home   >  リビングのくつろぎ時間を充実させる!カリモクおすすめのリラックスチェア4選 - kari-bana

リビングのくつろぎ時間を充実させる!カリモクおすすめのリラックスチェア4選

リビングでのくつろぎ時間を充実させるなら、リラックスチェアがあると便利です。
1人1人が好きな時間を過ごしやすくなり、ソファよりもコンパクトなので狭いリビングにも取り入れやすくなります。

そこで今回は、カリモクおすすめのリラックスチェアを紹介します。

【WW77モデル】足元がすっきりした開放的なデザインのリラックスチェア

商品画像

WW77モデルは北欧生まれの洗練されたデザインをもとに作られたリラックスチェア。
宙に浮かぶような軽快なフォルムとすっきりした足元が特徴です。
また、床が広く見えるため圧迫感が少ないのもメリット。
狭いリビングも開放的に見せてくれます。

263-3.jpg

背もたれや座面部分にあしらったボタン締めの伝統的な引き込みデザインを採用しているため、クッションをより立体的に見せています。
軽快なデザインの薄めのクッションでありながら、ボタン締めデザインによって確かな存在感を演出しています。

263-4.jpg

この座面シートは薄めになっていますが、3Dネットと木のしなりを活かしているためやわらかな座り心地です。
この3Dネットを使ったクッション部分は、身体に沿うようにフレームに張り込まれているので、底つき感がなく、まるで包み込んでくれるゆりかごのような座り心地になっています。
そしてフレームにはブナ材の成形合板を採用していて、座った時に少ししなるのが特徴。
よりやさしいクッション性で、ゆったりとくつろぐことができます。

263-5.jpg

また、ブナ材を使ったあたたかみのあるデザインのため、洋室に限らず和室にも置きやすいです。
木部のカラーが3色あるので、どんなインテリアテイストにも馴染ませやすいのが嬉しいですね。

このWW77モデルは、ほかにも肘無椅子や片肘椅子、オットマンなど全部で5種類のタイプがラインナップしており、連結して2人掛けや3人掛けソファにできるのも大きな特徴です。

商品画像
商品画像
商品画像

「リラックスチェアも欲しいけれど、ソファでゴロゴロ過ごすのも捨てられない...」という人は、WW77モデルを組み合わせてみるのがおすすめです。

263-9.jpg

連結してソファとして使ったり、分割して1人1人の自由な時間を過ごせるパーソナルチェアにしたりとシーンにあわせてレイアウト変更することができます。
連結はなめし革を使ったパーツで固定するだけなので、とても簡単にできるのもおすすめポイントです。

263-10.jpg

263-11.jpg


【ZW/UW10モデル】お部屋のアクセントにもぴったりなラウンド型リラックスチェア

商品画像

ZW/UW10モデルは、丸みのあるかわいらしいデザインが魅力のリラックスチェア。
女性からの人気も高いです。背もたれもラウンド型の形状に沿って張り込まれているため、身体がすっぽりと包み込まれるような座り心地に仕上がっています。

ラウンド型の形状が目を引くため、お部屋のアクセントとして取り入れるのもおすすめです。

263-13.jpg

直径68cmとコンパクトなサイズ感も魅力で、リビングが狭くても取り入れやすいです。
2人分のリラックスチェアとして2脚置きたい場合もスペースを確保しやすく、レイアウトも楽しめるでしょう。

また、こちらのリラックスチェアは360度回転できるのもポイント。
テレビを見たり、ローテーブルを囲んで晩酌をしたり、ダイニングテーブルにいる人とおしゃべりしたりと、シーンにあわせてチェアごと身体の向きを変えられるので便利で、コミュニケーションも取りやすくなるはずです。

そして、立ち座りの際にもチェアが回転すると動作がスムーズになるので、家事の合間のちょっとした休憩も取りやすくなります。
別売りの回転ストッパーを使えば固定することもできるため、ライフスタイルにあわせた使い方ができますよ。

張地は布(UW10)と革(ZW10)の2種類あるので、座る人の好みにあわせて選ぶこともできます。

商品画像


商品画像

写真の布地は、2色の糸を使って霞(かすみ)をモチーフにしたモワレ調の模様になっているのが特徴。

263-16.jpg

無地のように見えながらも表情があって、インテリアが単調になりません。
お部屋に馴染ませながらもこだわりを持って張地の素材やカラーを選びたい人におすすめです。


【WW27モデル】すっきりしたフレームデザインが軽快な印象のリラックスチェア

商品画像

WW27モデルはすっきりとした細身のフレームが印象的なリラックスチェアです。
高度な木工加工技術で削り出されたフレームは、有機的なデザインに仕上がっていてシンプルな美しさを楽しめます。
すっきりしたラインの肘掛けは内側に向かって少し傾斜させているので、自然と寄り添うようにして腕にフィットします。
そのため、腕の力を抜いてリラックスすることができるでしょう。

263-20.jpg

このすっきりした細身のフレームは、軽快な印象を与えてくれるのもポイント。
圧迫感が少ないので、リビングが狭い場合にも取り入れやすくなります。2人暮らしのリラックスチェアとして2脚設置した場合でも部屋が狭く感じられにくく、リビングだけでなく寝室や個室にも置きやすいでしょう。

コンパクトな見た目ですが、背もたれと座面シートは幅広サイズになっているため、ゆったりとくつろぎやすく、長時間座る場合も体勢を変えながら疲れにくく座ることができます。

また、人間工学に基づいたカリモクの座り心地研究から生まれたクッション構造を採用しており、高いクッション性と体圧分散性を実現。
映画や読書などで長く座っている時も疲れにくくて快適です。

さらにオットマンやスツールを追加すれば足を伸ばして座ることができるのでリラックス度も高まります。

263-21.jpg

オットマンは角度を付けているのでよりリラックスして足を置くことができ、スツールなら補助椅子として来客時にも活用することができます。

263-22.jpg

座面・背面の張地は、本革も選択可能で、シックで高級感のある雰囲気にしたいときに、ピッタリです。

また、このWW27モデルにはハイバックタイプもあります。
ヘッドが可動式になっており、スムーズに2度ずつ角度調整することができます。誰でも簡単に操作でき、リラックスタイムがさらに充実するはずです。

商品画像

263-19.jpg


【ザ・ファースト】レバーレスでリクライニングできるリラックスチェア


商品画像
商品詳細はこちら

ザ・ファーストは、カリモクの最先端エルゴノミクス(人間工学)から生まれたリラックスチェアです。
理想のくつろぎを科学的に分析し、身体の負担を軽減しつつリフレッシュに導くことができます。

263-24.jpg

その大きな特徴は、レバーレスのリクライニング機能。
身体を預けるだけで座面・背もたれ・ベッドレストが連動して動き、座っている姿勢から寝ている姿勢まで無段階で変化します。

263-25.jpg

例えば、テレビを見ながら背もたれを倒すと、ヘッドレストが自動的に持ち上がって頭を支えてくれます。
これにより、視線の高さを変えることなくテレビの視聴を続けられるようになっています。

そして、フラットな角度まで背もたれを倒すとヘッドレストも倒れるため、仮眠する時も快適です。
スマホを見ながら背中を倒し、そのまま昼寝する状態へ持っていきたい時にもスムーズにリクライニングできるので、リラックス感が高まります。

また、どの角度にリクライニングしても、腰部をしっかり支えられるようになっているのがポイントです。
一般的なリクライニングチェアは背もたれを倒すと座面から離れてしまって、腰部分に隙間ができてしまいます。
ザ・ファーストはどの傾斜角度でも腰部分に隙間ができないため、リラックスした姿勢を取ることが可能です。

そしてザ・ファーストはリクライニングチェアにはめずらしいすっきりとした一本脚デザインも魅力です。

商品画像


これはリクライニングすると座面が前にせり出す構造になっているため、荷重が常に一本脚にかかるように設計されていることによります。

また、天然木を活かした成形合板は十分な強度を保っているため、スリムな一本脚デザインに仕上げることが可能です。
この成形合板は特有のしなりがあるのでゆらぎを生み、くつろぎやすくなっているのも魅力の1つとなっています。

宙に浮いた一本脚デザインは、回転式のため、身体の向きを楽に変えられるのも特徴です。
立ち座りがしやすくなるため、足腰が弱い人にとっても便利。家事などで立ち座りが多い場合でもスムーズに動くことができます。

そしてザ・ファーストは4つのサイズ(RU72・RU73・RU78・RU01・RU02モデルに対応)と6つのデザインから選ぶことができます。


商品画像
商品詳細はこちら

そのため、2人暮らしでそれぞれのリラックスソファを設置したい時にも、お互いにぴったりなものを見つけられます。

263-28.jpg

体格にあったサイズを選ぶことで、身体への負担を減らして快適な座り心地に導いてくれます。
また、好みのデザインを選べば、自分専用の椅子として、愛着を持つことができますね。

263-29.jpg


カリモクのリラックスチェアで贅沢なくつろぎ時間を手に入れよう

263-30.jpg

今回は、カリモクおすすめのリラックスチェアを紹介しました。
リビングにソファではなくリラックスチェアを取り入れることで、自分時間をゆったり過ごすことができます。
座る人それぞれの体格にあったサイズや、好みのデザインを選ぶことで自分専用椅子としてくつろぎ時間を贅沢に過ごすことができるのではないでしょうか。
カリモクではそんな時にぴったりなリラックスチェアを豊富に取り扱っていますので、気になる方はぜひショールームでチェックしてみてくださいね。

カリモクのザ・ファーストはこちらをチェック!

この記事を書いた人

星野 彩花カリモク家具でフルタイム勤務をしています、女子(高校1年生)と男児(小学6年生)を持つワーママです。...

このメンバーの記事を読む chevron_right

人気の読み物

注目記事

- Update

お手入れが楽で長持ちできる!カリモクおすすめのソファをご紹介

NEW

- Update

【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介

NEW

- Update

リビング学習はいつまで?子どもの気持ちにあわせた自宅学習スタイル

NEW

Keywords

人気のキーワード