• home   >  【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介 - kari-bana

【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介

子ども1人1人に用意してあげたい学習机。兄弟姉妹分の机を並べて置きたいと考えているパパママも少なくないのではないでしょうか?リビング学習にするなら特に、兄弟分の学習机を並べるレイアウトが多いかもしれませんね。

しかし、兄弟の学習机を並べるとスペースの問題や収納量などが気になることもあります。また、兄弟が近い距離で勉強することで、集中できなくなる可能性も考えられますよね。
今回は、そんな悩みが解決できるように、兄弟の学習机を並べる時のポイントについて紹介します。



学習机を並べて兄弟が仲良く勉強できるようにするには?

108-2.jpg

兄弟姉妹が机を並べて勉強している姿はほほえましく、親としてはちょっと憧れますよね。
しかし実際は、兄弟分の机を並べると狭く感じたり、それぞれの持ち物をうまく収納できなかったりなど、難しいと感じる部分もあるのではないでしょうか?

また、兄弟が並んで机に向かっていると、ふたりで遊びはじめてしまって、集中できているか心配になることも......。
仲良く遊んでいる分にはまだ注意するだけなのでいいですが、場合によっては兄弟喧嘩などのトラブルのもとになってしまう可能性もあります。

ですが、お兄ちゃんお姉ちゃんが学習机に向かっていれば、下の子も真似をしているうちに、自然と机に向かう習慣がつき、勉強に対する抵抗が少なくなるというメリットもあるのです。
下の子がわからない問題を上の子が教えることもできるので、兄弟仲もよくなるかもしれませんね。

そこで今回は、兄弟姉妹の学習机を並べる際に配慮しておきたい点やコツをご紹介します。学習机をうまくレイアウトして、兄弟が仲良く勉強できる空間を作ってあげましょう。


【兄弟で学習机を並べる時のコツ1】集中できるレイアウト

兄弟姉妹で学習机を並べる時に気になるのはじっくり考えたいときなどには集中しづらいことですよね。
仲良しなのはパパママにとってもありがたいことですが、お互いが勉強に集中できなくなって悪循環に陥る可能性もあるので、なるべく集中しやすいような学習机をレイアウトにしたいものです。

各家庭のリビングや部屋の間取りを考えながら、子どもが集中して使えるような学習机のレイアウトを見つけましょう。


学習机を横並びに配置するなら棚を間仕切りに

学習机を横並びに配置する場合は、対策として間に棚を置いて仕切るようにするのがおすすめです。
大きめの書棚を設置してお互いのスペースがある程度隠れるようにしておけば、気がそれることも少なくなるはず。
また、高さのある棚で仕切れば子どもは自分だけの学習空間で勉強することができるようになるというメリットもあります。

それぞれのパーソナルな空間を確保できるので勉強にも集中でき、勉強に飽きてしてしまうのも防げるのではないでしょうか?


学習机を背中合わせや向かい合わせに配置する方法も

学習机の配置を工夫して、お互いが視界に入りにくいようにするのもおすすめ。
上棚のついた机を背中合わせにくっつけると、棚がパーテーションの代わりになってお互いが見えなくなり、集中できる空間作りに役立ちます。

また向かい合う壁それぞれに学習机をつけて、子ども同士が背を向けあって座るスタイルならお互いに距離を取れるので集中できますね。

集中して宿題をしているときに横や目の前で兄弟姉妹が動いたり、遊んでいたりすると、子どもの集中力は下がってしまいます。
兄弟姉妹の気配を感じつつもそれぞれが集中でき、オンとオフの区別がしやすい部屋の学習環境を作ることが大切です。


【兄弟で学習机を並べる時のコツ2】兄弟分の持ち物が片付く収納にする

兄弟で学習机を並べるなら、それぞれの持ち物がすっきり片付くように収納スペースを確保しておきたいですね。
必要なものを1か所にまとめ、勉強する時にはサッと取れるようにすることがポイント。子どもが勉強モードになったときにすぐに取り組める環境があれば、パパママに促されることなく前向きに勉強をするきっかけづくりにもなります。

また、子どもが自分でスムーズに出し入れできるような収納であることも意識しましょう。
子どもの手の届かない場所に収納していると、片付けはパパママがやるものだと認識してしまい、子どもたちに片付けの習慣が身に付きません。
子どもの手が届きづらい収納場所には、子どもの作品や使用頻度の低いものの収納に活用しましょう。

子どもの自主性を育むためにも、兄弟分の持ち物が収納できるような工夫が重要です。


間仕切り代わりの棚に2人分の持ち物をそれぞれ収納

108-3.jpg

兄弟2人分の学習机を横並びに配置するなら、間に仕切りとして棚を置き、お互いの持ち物を収納しましょう。
例えば、上の子の持ち物を上段に、下の子の持ち物を下段に片付ければ、身長にあわせた手に取りやすい収納を作れます。兄弟間でそれぞれの収納場所を決めておくことで、子どもの片付けへの意識も高まることが期待できます。

また、兄弟で共通して使う辞書や鉛筆削りなどのアイテムは、中段のお互いが手に取りやすい位置に収納しておくと2人とも使いやすくなるはず。

あらかじめ共通して使用するものの収納場所を決めておけば、片付けの習慣も身に付きやすくなるはずです。


学習机の正面に棚を設置してお互いの持ち物を分けて収納

108-4.jpg

狭い部屋でもしっかり収納スペースを確保したいなら、学習机の正面に棚をセットできるタイプが便利です。
高さを活かせるので省スペースに設置でき、成長するにつれて増えていく子どもの持ち物もたっぷり収納できます。小学校入学前から高校・大学・大人まで、長く学習机を活用することが可能です。

また、机の正面に収納があることで、子どもにとっても手が届きやすくなり、自分で片付ける習慣作りにもなりそう。
それぞれの机まわりに収納するのでお互いの持ち物をしっかり分けて片付けられるのもメリットです。
収納場所をスペースがないからと子どもの手が届かないような高い場所にしてしまうと、子どもが片付けをパパママに任せきりになってしまったり、無理にものを取ろうとしてケガをしてしまうリスクも高まってしまうため注意が必要です。
よく使うものは正面の子供の手が届く高さに、普段あまり使用しないものや重いものは、デスク下の足元の棚に収納ケースを使って収納します。

手の届きにくい高い場所にある棚は、子どもの作品を飾るスペースにするなど、子どもにとって使いやすい配置になるように収納場所を工夫しましょう。


【兄弟で学習机を並べる時のコツ3】リビング学習なら配置やデザインに注目

108-5.jpg

兄弟揃ってリビング学習をする場合は、それぞれの学習机を設置するスペースが必要ですよね。
学習机は子どもたちの学習スペースであると同時に、リビングの中でも必ず目に付く家具ともいえます。
子どもたちが大人になるまで使用することを考えると、学習机自体のデザイン性も選ぶ上では無視できないポイントです。

家族みんなが過ごすリビングを圧迫することなく、子どもたちが快適に勉強できる空間作りを考える必要があります。


生活動線を遮らないレイアウトが大切

108-6.jpg

リビングに兄弟分の学習机を置く時は、生活動線を遮らないレイアウトを考えることが大切。
キッチンからの食事の配膳やベランダへ出入りする時などの動線を考え、邪魔にならない場所に机を並べるようにしましょう。
子どもの集中の妨げにならないように学習机周りを家族が頻繁に行き来することがないような動線にすることが重要です。また、リビングにテレビがある場合は、勉強の妨げにならない位置に置く、もしくはどちらかの子どもが勉強している時間はテレビをつけない、といった家族内のルールを設けておきます。

おすすめは学習机を壁に寄せて並べ、壁に向かって座る配置です。
この配置にすれば動線の確保もしやすく、家事や生活に支障は少なくなるでしょう。

家族のライフスタイルや部屋の間取りをよく確認して、リビング学習に最適なレイアウトにすることが重要です。


コンパクトな学習机を選ぶのがおすすめ

108-7.jpg

リビングに学習机を置くなら、なるべくコンパクトなものを選ぶのがおすすめです。
奥行きが浅いもので幅もコンパクトなら省スペースに設置できるのでリビングを広々見せるのに役立ちます。
この時、背の高い収納棚などを設けると圧迫感がでやすいので注意しましょう。

収納スペースが足りなければ机の仕切りに棚を置いたり、引き出し収納の多い学習机を選んだりしながら、なるべくリビングが広く感じるように机のサイズも含めてレイアウトを工夫します。


インテリアになじむデザインかどうかもチェック

リビングに置く学習机は、リビングダイニングのインテリアになじむものを選びたいですね。
余計な装飾のないシンプルなデザインのものならリビングの雰囲気にもあわせやすいでしょう。また、シンプルなデザインの学習机なら成長しても長く使い続けられるというメリットもあります。子どもたちが何年も使い続けるからこそ、リビングがおしゃれに見えるという観点の選び方も大切です。

兄弟でお揃いの学習机を用意したいなら、思い切って2台一緒に購入してしまうのもおすすめです。
自分だけの学習机が与えられれば、子どもたちも勉強に前向きになり集中力も上がることが期待できます。
お兄ちゃん・お姉ちゃんの入学時期に購入した机と同じものを下の子にも用意したいと考えているなら買い揃えやすい人気商品を選ぶとよいでしょう。

これから1台目の学習机を検討するなら、兄弟分まとめて揃えるかどうか考えておくといいですね。


兄弟分の学習机を並べて長く使えるように


学習机をうまく並べて兄弟が集中できる勉強空間を作ろう

兄弟姉妹で学習机を並べる時は、集中できるレイアウトやお互いの持ち物がすっきり片付く収納方法を意識しておくことが大切。
収納場所を兄弟間で区別しておけば、子どもたちの片付け習慣の定着にもつながります。
教科書やランドセル、配布プリントなど、小学校で使ったものを収納できる十分なスペースがあれば、子どもたちが自分でお片付けしてくれ、いつでもスッキリしたリビングになるかもしれません。

リビング学習の場合は、生活動線を邪魔しない配置にし、インテリアにもなじむような学習机を選びたいですね。
長く使う家具だからこそ、機能面だけでなくデザインにもこだわることをおすすめします。

レイアウト方法や収納スペース、机のデザインなどに注目しながら学習机を並べれば、兄弟がお互い集中しやすい勉強空間を作れるのではないでしょうか?

今回ご紹介した兄弟机を並べるコツを参考に、親子にとって最適な学習環境を作ってみてくださいね。


カリモクでは兄弟で並べて使える学習机を豊富に扱っています

兄弟分の学習机を並べるなら、同じデザインのもので統一したいですよね。また、大きくなっても使い続けられるようなものがおすすめです。必要に応じてレイアウトを変更できるものや、飽きの来ないシンプルなデザインのものなら、ある程度成長した時は別々に使え、大人になるまで長く使うことができます。

そんな便利な学習机をカリモクでは豊富に扱っています。そこで次の記事では、兄弟で並べて使うのにぴったりなカリモクおすすめの学習机をご紹介。これから兄弟お揃いの学習机を検討したいという人はぜひ参考にしてみてくださいね。

Check

こちらの記事も
あわせてチェック

兄弟で並べて使える!カリモクおすすめの学習机をご紹介

あなたにおすすめの記事

北欧らしい居心地のよい暮らしに寄り添うカリモクのパーソナルチェアをご紹介

【北欧風】リビングにベッドルームに。パーソナルチェアで豊かな暮らしを叶えよう

ダイニングテーブルにソファをあわせてカフェスタイルにしよう!カリモクおすすめアイテムをご紹介

カフェ風インテリアを作るには?リビングダイニング兼用家具ならおしゃれでくつろげる空間に

北欧風ダイニングにぴったりのカリモク新作家具をご紹介!

北欧風ナチュラルなリビングダイニングの特徴とは?コーディネートのコツをご紹介

この記事を書いた人

AMI愛知県名古屋市在住、女児(3歳児)をもつ子育てママです。
子どもを産む前は保育士をしていました。ハン...

このメンバーの記事を読む chevron_right

人気の読み物

注目記事

- Update

お手入れが楽で長持ちできる!カリモクおすすめのソファをご紹介

NEW

- Update

【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介

NEW

- Update

リビング学習はいつまで?子どもの気持ちにあわせた自宅学習スタイル

NEW

Keywords

人気のキーワード