カリモク家具

カリモク家具

ペットと暮らすインテリア

愛犬の健康も
座り心地も叶えるローソファ

わんちゃんと一緒にソファでくつろぎたい!でも、毎日のソファへの上り下りによる足腰のに負担や、落下でケガをするのは心配。脚部の調整で高さが変えられるソファなら、わんちゃんの体のサイズ・足の長さ、年齢・健康状態や、暮らしに合わせて、ローソファでも使えます。座り心地にもこだわった、家族でずっと仲良く使えるソファです!

Problems カリモクのソファなら
こんなお悩みも解決できます

  1. 毎日のソファへの上り下り
    ケガや腰への負担が心配。

  2. 一緒にソファでくつろぎたいのに
    座面が狭い…

  3. ローソファは初めて。
    日々の暮らしや座り心地が心配…

Shared
Moments,
Best Lifeわんちゃんもご家族も
ずっと一緒に
長く愛用できるソファ

クッション構造が
しっかりしているので
座り心地も抜群

カリモクのソファはモデルごとに異なるクッション構造を採用。もっと良い座り心地で、もっと快適に過ごしていただきたいとの願いを込めて、長くご愛用いただけるように丁寧に作られています。多くのモデルからピッタリのソファを見つけてみませんか。

暮らしに合わせて
レイアウトや高さを変えて
いつでも居心地よい空間に

愛犬の将来のためにローソファを選んだ方が良いかも?と思いつつ、長年のロースタイルでの生活は不安な方へ。脚部で高さを調整できるソファなら、わんちゃんの体調に合わせて高さを変えられます。アイテムも豊富なので、暮らしに合わせて組合せてくださいね。

体が小さいパピー期
生後10か月はロースタイルで。

体が小さく、骨はまだ成長段階で細いため、ソファからの転落が骨折につながる可能性も。滑り防止や衝撃吸収も兼ねてラグを敷くとより安心です。

元気いっぱいな
青年期は通常スタイルで。

好奇心旺盛で、走ったり、ソファへ上り下りしたり、活発な時期です。小型犬は体の骨が細いため、パピー期と同様にラグを敷くのがおすすめです。

筋力低下や視力に不安がある
シニア期はロースタイルで。

徐々に足腰が弱り、視力・聴力も低下し、運動能力の低下や反応の鈍さなどが見られるように。安心・安全で落ち着ける環境を整えることが健康維持につながります。

Point ローソファにもなる
カリモクソファ

おすすめポイント紹介

UU40モデル

多頭飼いや大きめの
わんちゃんも。
上り下りもラクラク!

多頭飼いや大きいわんちゃんも!
広い座面でゆったり

奥行のあるフラットな座面は家族で仲良く使うのにピッタリ。わんちゃんとソファの上でくつろいだり、遊んだり。疲れたら一緒にお昼寝もするのもいいですね。

色々な組み合わせができて、
多方面から上り下りが可能

暮らしに合わせて、レイアウトを変えたり、脚を外してロータイプで使用したり、色々な組合せが楽しめます。カバーリングタイプでお手入れも楽です。

UW24モデル

わんちゃんも
ご家族も
ほっこり安心スペース

包み込まれるようなデザイン+自由な姿勢でくつろげる

丸みのあるやさしい見た目で、お部屋の中のチルするスペースとしてピッタリ。斜めにもたれた時の包まれ感は人にもわんちゃんにも格別の心地よさです!

全体的に丸みがあるから、
元気なわんちゃんでも安心

元気なわんちゃんは遊びに夢中になってあちこちにぶつかったり、ソファに飛び乗るつもりが失敗したり。そんな時には全体に丸みがあるソファだと安心です。

UW90/UW91
モデル

広々スペースで
一緒にくつろぐ、
安心スポット

暮らしの中でこそ感じる
便利なポイント

ショートレッグが発売され、既存商品もローソファとして使用可能に。シェーズロングセットはお部屋の間取りや使い方に合わせてシートクッションの左右置き換えができて便利です。

高い肘掛けが安心で
心地よいスペースづくりに

少し高めでスリムな肘掛は、シート幅をしっかりと確保ができ、しっかりと囲われているような心地よさです。わんちゃんですみっこ好きの子にもおすすめです。

WU55モデル

パピーからシニアまで
成長に合わせて
長く使える

脚の折り畳みとクッションとで
色々アレンジできる

置きクッションタイプでシートの下が板座なので、シートクッションを外してサイドテーブルにしたり、わんちゃんのベッドが置けます。モタレクッションは枕やオットマンとしても使えます。

通常スタイルでも座面が低めで
小型犬でも上り下りが安心

椅子は脚を伸ばした状態でも座面高さが35cm強とがやや低めなのでわんちゃんにも優しいです。ローソファの生活は不安だけれど、低めが安心という方におすすめです。

コラム

カリモクスタッフやインテリアコーディネーターが
わんにゃんと快適に暮らすための家具選びのコツやお役立ちコラムを発信中!

PAGE TOP