1960年代のカリモク家具の創業時より作り続けられてきたK(ケイ)チェアをはじめ、ロングライフデザインをコンセプトにした家具ブランドがカリモク60です。この度、テキスタイルデザイナーとして活躍されている氷室友里さんのテキスタイル「SNIP SNAP SHIBA」を椅子の背面に施し、置くだけでお部屋のアクセントになるKチェアを発売します。
カリモク60は2002年のブランド立上げから16年が過ぎ、メイン層が30代後半へとシフトしてきています。そこでブランドの若返りを図るため、テキスタイルデザイナー氷室友里さんのブランド「YURI HIMURO」とコラボレーションし、インテリアの楽しさを通じて、20代から30代の方々へブランド訴求を強化してまいります。
椅子は部屋の中央に置かれることも多く、椅子の正面より背面の方が目立つことがあります。一見、無地柄で穏やかなKチェアですが、その背面に絵画のキャンバスのような楽しいデザインのSNIP SNAP SHIBAを張込むことで、インテリアのアクセントになります。またSNIP SNAP SHIBAは、芝柄の部分をハサミでカットしていくと中から動物や虫などが現れます。カットの仕方により、世界にひとつしかない自分だけの柄となります。マイチェアとしてお楽しみください。

写真:Kチェア 1シーター スタンダードブラック
[Kチェア]
カリモク60のKチェアは1962年より作り続けられ、半世紀を超える日本のロングライフデザインの椅子。2002年にカリモク60ブランドとしてブランディングされ、20代から30代へ向けたデザインファニチャーとして高い人気を誇っており、昨年度の販売台数は1万台強となっています。
日本人の体形にあったサイズは、コンパクトながら座り心地がよく、またシートや背もたれなど、パーツ交換できることから、修理して長く使う方も多くみえます。10年後も古さを感じさせないデザインが魅力です。カリモク60の取扱店は全国に約100店舗、またアジアを中心に海外にも取扱店が拡大しています。



[氷室友里]
氷室友里/Yuri Himuro 経歴 1989 東京生まれ
2011 多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻卒業
2012 Aalto University MA Textile Art & design 留学(FINLAND)
2013 多摩美術大学大学院テキスタイルデザイン領域修了
2017 IFFTにてYoung Designer Award2017受賞
アメリカのデザイン誌dwellが選ぶ注目の若手デザイナーYoungGuns2017に選出。
2018 Salone Satellite Award 2018 THIRD PRIZE 受賞。
[YURI HIMURO SHIBA]について
デザイナーの氷室友里さんは、「人と布との関わりの中に、驚きや楽しさをもたらす」ことをテーマにテキスタイルをデザインされています。
布はともすれば二次元的表現に留まりがちですが、YURI HIMUROの作品は色や柄に留まらない立体的な躍動感に満ちています。今回コラボレーションしたSHIBA(SNIP SNAP)は、使う人自身がハサミでテキスタイルに手を加えることで、オリジナルの表情にできるというものです。
デザインモチーフはその名の通り芝ですが、氷室さんの祖母の家には芝の庭があり、小さい頃によく芝刈りを手伝っていたそうです。その際、葉っぱの高低差で庭の表面の色が変わっていくことや、隠れていた小さな虫や動物がぴょんぴょん跳ねて逃げていく様子がとても面白く、夢中で作業をしていたそうです。 SHIBAは、そんな芝刈りをした時のワクワクした記憶をたどりながら描かれたものです。
●商品アイテム
(1)商品名:Kチェア YURI HIMURO SHIBA
1シーター /¥52,500(本体価格)
サイズ:幅645mm、奥行700mm、高さ700mm
2シーター /¥87,000(本体価格)
サイズ:幅1330mm、奥行700mm、高さ700mm
(2)商品名:KチェアミニYURI HIMURO SHIBA
¥39,500円(本体価格)
サイズ:幅390mm、奥行425mm、高さ430mm
(3)商品名:クッションカバーYURI HIMURO SHIBA
¥12,000円(本体価格)
●発売予定日 2018年9月28日(金)
●取扱店 展示店のみの限定販売。
●木部材料 ラバートリー材
●木部塗装 ウォールナット色 ポリウレタン塗装
●張地組成
(SHIBA)ポリエステル80% ウール20%
(タープグリーン)アクリル79% ウール21%
●商品には、布カットテスト用の端切れを同梱します。
●YURI HIMUROさんとのコラボプレートがつきます。
●国内自社生産
クッションカバーは表裏で柄が変わり、2つの表情をお楽しみいただけます。

YURI HIMUROとのコラボレーションを表す
ダブルブランドのプレートがつきます。