シンプルなので落ち着いて机に向かう事が出来ています。
シンプルなので落ち着いて机に向かう事が出来ています。
ただ、机の引き出しが薄かったり、ワゴンや本棚を多用しなければならないのが難点です。
(2009年4月ごろ購入)
- アイテム
- ボナシェルタ
- 使用場所
- 子ども部屋
- 使用者
- 女
カリモクの学習家具をご購入頂いたポイントや、実際にお使い頂いた感想、お部屋作りで工夫されている点など、お客様から寄せられた声をご紹介します。
シンプルなので落ち着いて机に向かう事が出来ています。
ただ、机の引き出しが薄かったり、ワゴンや本棚を多用しなければならないのが難点です。
(2009年4月ごろ購入)
トータルでコーディネートされた部屋にしたかったので、ベッド、机、本棚など、カリモクで揃えました。
見た目だけでなく、安全性にも気を配っているところが気に入って、カリモクに決めました。
子供っぽくならず、末永く使えそうな家具に満足しています。(2009年4月ごろ購入)
すっきり使えている。何も余分なものがついていないところが良い。
(2007年12月ごろ購入)
長女の来春の入学用にと購入しました。ダイニングで使用したかったので、奥行45センチのものを探していたところ、カリモクの机に出会いました。
数年後、子供部屋に移動させる予定ですが、その際に高学年とともに、机の奥行もある方が便利なので、シェルフも合わせて購入。ダイニングテーブルもあるので狭くなるかなー?と感じていましたが、販売員の方のアドバイスで、一緒にダイニングベンチも購入したところ、実際に設置してみても、なんとかスッキリ収まりました。
シンプルなデザインなので、長く使っていけそうです。下に双子がいるのですが、入学時には、一人一台ずつ購入したいとあらためて思いました。
(2013年8月ごろ購入)
特にいいなと思った点は、ミニブックスタンドとミニ書棚の組み合わせで長く使えることです。ブックスタンドの設置場所を色々と変えることが出来るのもいいと思います。
すごく先になりますが将来、子供が学習机として使用しなくなったとしても机やミニ書棚をリビングで使えそうです。
(2008年1月ごろ購入)
シンプルなデザインなので飽きが来ず、大人になるまで使ってもらえると思い購入しました。
いかにも「学習机!」という見た目のものは母親の私が嫌でしたし、もし将来息子が使わなくなってしまったら、私が使いたいと思えるものを選びました。
男の子なので、時には乱暴に扱ってしまうこともありますが、しっかりしたつくりで頑丈な机・椅子・ワゴンなので、とても満足しています。 窓の近くの明るい場所に机を置くように工夫しています。
(2007年10月ごろ購入)
満足したところは
・リビングから見える所に置いていますが、デザインがシンプルなので学習机なのに違和感がないところ。
・机の下の掃除が簡単にできるところ。
・大きくなっても使用できるところ。
・子供が大満足しているところ。
購入のポイントは
・シンプルデザイン。
・掃除ができるところ。
・子供が気に入ったところ。
子供部屋はまだ与えていません。
(2007年4月ごろ購入)
学習机はシンプルで大きくなってもずっと使える物を・・・探していました。色々カタログを検討した結果、シンプルなデザイン、人に優しい国産の素材、全国どこでもアフターサービスが受けられるカリモクの学習机に決めました。
上の子は2007年のベーシックタイプ、下の子は2008年のユーティリティタイプにしました。性別が違うので(男、女)二人それぞれ違うシリーズにしてそれぞれの雰囲気を楽しんでいます。特に下の子が使っているユーティリティタイプの机は、ミニ書棚とあわせて購入し、色々な配置が楽しめて非常に満足してます。
カリモクさんの机はお値段はちょっと高めだけど、木の材質が全然違うし、作りも非常にしっかりしてます。お友達が遊びに来ても「机、おしゃれで良いね?」と言ってくれます。
(2006年12月ごろ購入)
購入したのはやはり『カリモク』の家具が好きだったから。
子供が成長した時にも使用できるデザインですが、父親が今、机を所有していないので狙われています。
机を広く使ってもらおうと思って、引き出しも外側に出して使用しています。
(2007年3月ごろ購入)
サイズが選べるので、横幅の長い机を購入して大正解でした。
宿題を見てあげたり、友達と勉強する時に並んで使えるので便利です。
シンプルなデザインなので、リビングに置いても自然な感じです。
(2006年12月ごろ購入)