• home   >  星野 彩花の記事一覧 - kari-bana

Ayaka Hoshino

星野 彩花

カリモク家具でフルタイム勤務をしています、女子(高校1年生)と男児(小学6年生)を持つワーママです。
仕事の後も子どもの習い事の付き添いで、家事をする時間が無い事が悩みの種。
苦手な家事は料理。家族に申し訳ないと思いながらも冷凍食品やレトルト、お惣菜をフル活用しています。
忙しい毎日ですが、楽しみは家族が寝た後デザートを食べながら、録画した韓国ドラマを観ること!笑顔でいるためにも、自分のリフレッシュできる時間は少しでも取れるように日々工夫しています。
このブログでは、時間の無いワーママにオススメな、子どもと暮らしやすいお部屋づくりの工夫や家具をご紹介したいと思っています。カリモク家具が、皆さんの生活のちょっとしたリフレッシュのひと時をお手伝いできればうれしいです。

「星野 彩花」の記事一覧

子ども部屋収納は買い足しで解決!カリモクの学習机にプラスするおすすめ収納アイテム

子ども部屋の家具はスペースやしまうモノの量など、必要に応じてアイテムを買い足すのがおすすめです。買い足しに最適なカリモク家具をご紹介します。

カリモクスタッフおすすめ!小学生から高校生まで使える学習机

成長すると勉強のスタイルも変わり、小学校入学時の学習机は「最初から揃えるべきか悩む」という方も多いはず。カリモクスタッフ一押しの子どもの成長に合わせて買い足す買い足し術も紹介!リビング学習や子ども部屋での使い方などをヒントに、学習机選びの参考に役立ててみましょう。

- Update

ぐっすり眠りたいママに。極上の睡眠を導くカリモクのぴったりベッド

疲れた身体をリセットするには睡眠が大切。しかしなかなかぐっすり眠れないと悩んでいるママも多いのでは?そこでおすすめなのがカリモクのぴったりベッドです。朝までぐっすり眠れるポイントを紹介していきます。

- Update

家族が同じ空間で、一人ひとりが自由に好きなことをできる!新商品「パーテーションデスク」

カリモクの「パーテーションデスク」なら、リビングや子ども部屋で一人集中できる環境と、家族がいる安心感が得られます。今回ご紹介する特長や使い方を参考にして、家族の新しい空間づくりに役立ててみませんか?

ホームパーティーを気軽に!カリモクのおすすめ家具を使って人を呼びやすい家に

ホームパーティーをする時には、テーブルの狭さや椅子の数が気になるもの。そんな時には、人が集まる時にも使いやすいテーブルや椅子があると安心です。ホームパーティーで役立つカリモクのおすすめ家具を紹介します。

ずっと愛用できる家具の選び方!失敗なく選ぶポイントとおすすめ商品

ずっと愛用できる家具を選ぶにはサイズやデザイン、耐久性やメンテナンスのしやすさがポイント。カリモク家具ならそれらを叶える質の高い家具を取り揃えておりますので、ぜひショールームで見てくださいね。

カリモクスタッフママが厳選紹介!最高にリラックスできる椅子の気遣いが凄かった!

子育てや家事に疲れたママが、最高にリラックスできるリクライニングチェアー「ザ・ファースト」と「座り心地研究ソファー」を紹介します。座り心地のいい椅子でリラックスし、ひとり時間を満喫してみませんか?

- Update

【もっと家族がひとつになれる】新提案!ファミリーシェアデスク

忙しい時間を過ごしているママへ。リビングダイニングがもっと楽しく、住みやすくなる、「ファミリーシェアデスク」を紹介します。パパとママ、子供たちも大満足の家具を使って、新しいコミュニケーションの場をつくりませんか?

- Update

注目記事

特集

ダイニング特集

夫婦ふたりのくらし

わんにゃんと暮らす

リモートワーク特集

人気の学習机

人気の読み物

Keywords

人気のキーワード

Member

大崎 千尋都内在住の30代、夫と二人暮らしです。平日は夫婦ともに仕事で帰りが遅くなることもありますが、早く帰宅...

このメンバーの記事を読む chevron_right

永澤 璃子都内在住、男児(6歳児)をもつ、フルタイム勤務のワーママです。 子どもが可愛くて仕方ないけれど、自分...

このメンバーの記事を読む chevron_right

AMI愛知県名古屋市在住、女児(3歳児)をもつ子育てママです。 子どもを産む前は保育士をしていました。ハン...

このメンバーの記事を読む chevron_right

なかのゆい都内在住、男児(小学6年生)と女児(小学2年生)を持つママです。 元気過ぎる長男と要領の良い長女の正...

このメンバーの記事を読む chevron_right

星野 彩花カリモク家具でフルタイム勤務をしています、女子(高校1年生)と男児(小学6年生)を持つワーママです。...

このメンバーの記事を読む chevron_right