【L字型にレイアウトできるカリモクデスク】テレワークを快適にするおすすめアイテムを紹介

L字型のデスクは作業スペースが広くなるので、テレワークの環境を快適にしたい人におすすめです。
書棚とデスクをL字型に組み合わせれば、収納スペースも増やせるため、仕事に必要な書類や道具も使いやすく収納することができます。
そこで今回は、カリモクのL字型デスクを紹介します。
サイズバリエーションやオプションアイテムも豊富なので、使いやすいデスクを見つけることができるはずです。
ぜひチェックしてみてくださいね。
L字型デスクならテレワークの環境が快適に
テレワークの作業スペースを快適にするなら、L字型のデスクがおすすめです。
複数台のモニターを置いたり、パソコン作業をしつつ書類を広げてチェックしたりと、L字型デスクでスペースが広がることによって、いろいろな作業がしやすくなります。
また、書棚を組み合わせて収納力をアップしたり、間仕切りのように配置してリビングとワークスペースを分けたりすることができ、快適なテレワーク環境を整えることができます。
カリモクで取り扱っているデスクの中には、L字型のレイアウトができるものもたくさんあります。
デスク2台を連結したり、書棚とL字型の配置にしたりできるので、きっと仕事がしやすくなるデスクが見つかるはずです。
そんな時におすすめしたい、カリモクデスクを紹介してきます。
【クリアネル】サイドシェルフを合わせてL字型配置ができる
クリアネルは、自宅のワークスペースをまるでオフィスのような機能的な環境にすることができるデスクシリーズ。
見た目もすっきりとしていてインテリアになじみやすく、リビングにテレワーク用デスクを置きたい場合にもおすすめです。
また、オプションアイテムのバリエーションが豊富で、使う人にぴったりなカスタマイズができるのも特徴です。
そんなクリアネルはデスクにサイドシェルフを組み合わせるとL字型のレイアウトにすることができます。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
別売りの専用連結板を使うことでデスクとサイドシェルフが連結でき、それぞれの高さが統一されているので、フラットなL字型デスクになります。
モニターを複数台置いたり、パソコン作業の横で書類を広げて書きこんだりと、スペースを広く使えて仕事もはかどるでしょう。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
仕事に必要な書類や本などはまとめてサイドシェルフに収納できるので、デスクまわりがすっきり片付くのもメリットです。
サイドシェルフはオープンタイプの収納なので圧迫感がなく、リビングを仕切るようにしてレイアウトすることもできます。
別売りのブックストッパーを取り付ければ、本やファイルなどの落下を防ぎ、すっきりきれいに並べられるのでおすすめです。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
そしてサイドシェルフは単品使いも可能です。
ライフスタイルの変化や、引っ越しによる間取りの変化でL字型のデスクが不要になっても、分割してそれぞれで使うことができるので便利ですよ。
また、このサイドシェルフのほかにデスクの奥行きサイズ(デスク奥行き60㎝・デスク奥行き45㎝)にあわせた高さのあるシェルフもご用意しています。
デスク横にセットすれば収納力がアップするので、ワークスペースに片付けておきたいものの量にあわせて選ぶのがおすすめです。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
そしてクリアネルにはオプションアイテムとしてスチール製のパネルがあり、デスクの前面や側面に取り付けられます。
マグネットがくっつくので、別売りのマグネットトレイを棚やブックエンドとして活用することができ、デスク上の整理に役立ちます。
市販のマグネットフックを使ってカレンダーを吊るしたり、メモや付箋を貼ったりと仕事の効率アップにもきっと役立つはずです。
また、デスクを部屋の内向きに設置したい場合にもパネルがあると便利です。
適度に囲まれた空間になるため、家族の視線も気にならず集中しやすい環境づくりに役立ちます。
このパネルはサイドシェルフに取り付けることもできるため、デスクとサイドシェルフを分割した時にも、使いまわすことができて便利です。
デスク2台を組み合わせてL字レイアウトにすることも可能です。
【ユーティリティプラス】デスク2台を組み合わせてL字型にできる
ユーティリティプラスは軽快なフォルムで書斎やリビングなどどんな空間にもなじみやすいデスクシリーズです。
天板の厚みを抑えているので軽やかな印象があり、狭いリビングにワークスペースを作りたい時にも圧迫感を与えにくいです。
デスクの幅サイズは全部で4種類あり、横幅は90cm~120cmまで10cm刻みにラインナップ。奥行きは45cmと60cmの2タイプがあるので、設置スペースや作業に必要な広さにあわせて選ぶことができます。
ユーティリティプラスはデスク2台を組み合わせてL字型デスクにできるのが特徴です。
L字型に連結する際にはデスクの脚を背面に付け替えられるので、足元がすっきりするのがポイント。
キャスター付きの椅子もスムーズに動かせるため、複数のモニターを使って作業したい場合でも、サッと移動ができます。
デスク2台分なので、広めの作業スペースが欲しい場合におすすめです。
また、デスクと書棚を組み合わせてL字型レイアウトにすることも可能です。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
書棚と連結する場合もデスク脚を背面に付け替えることで足元がすっきりし、書棚のものが出し入れしやすくなります。
デスクと書棚の高さは統一しているので、作業スペースを拡張したい時にも便利ですよ。
書棚はオープンタイプのほか背板付きのタイプもあるため、設置場所に合わせて選ぶのがおすすめです。
オープンタイプなら圧迫感がなくて、リビングを仕切るようにL字型デスクを置く場合にも役立ちます。
この書棚はデスクの正面にセットすることもできるため、ワークスペースのレイアウト変更もしやすく、長く使い続けられる魅力があります。
ほかにも、ワゴンや引き出しユニット、ブックスタンドなどのオプションアイテムがあるため、仕事に必要なアイテムをまるごと片付けられて、すっきりしたワークスペースを作ることができるでしょう。
【ボナシェルタ】収納アイテムが豊富でL字型をはじめ多彩な組み合わせができる
ボナシェルタはカリモク人気No.1のデスクシリーズ。
一体感のある天板と脚は無駄のないシンプルなデザインに仕上がっており、2007年にグッドデザイン賞を受賞しています。
また、ボナシェルタはサイズバリエーションが豊富なのが特徴で、横幅は70~180cmの7種類、奥行きは45cmと60cmがあり、全部で11サイズの中から使いやすい大きさを見つけられます。
横幅180cmの長尺タイプならパソコンモニターを複数台設置したい場合にも便利で、夫婦2人用のテレワークスペースを作ることもできます。
また、多彩な収納アイテムが揃っているところもボナシェルタの魅力です。
引き出しやワゴン、書棚などがラインナップしており、その組み合わせパターンはなんと100通り以上あります。
設置スペースや使い方にあわせて快適なデスク環境を作ることが可能です。
中でも書棚はデスクとL字型に組み合わせることができます。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
書棚の高さは149.8cmあるので、たっぷり収納できるのがメリット。
仕事関係の書類や本などがたくさんあって片付かないという人におすすめです。
椅子に座ったままでも収納物に手が届くので、仕事も捗ることでしょう。
デスクと連結する部分の棚板は奥行きが変えられるので、設置スペースにあわせて調整できるのもポイントです。
また、この書棚はデスクの正面にセットすることも可能なため、例えば引っ越しによってL字型に設置できなくなった場合にも正面に配置して省スペースなレイアウトにすることができます。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
収納アイテムはあとから追加することもでき、ライフスタイルが変わっても組み合わせ方をアレンジして長く使い続けられるのが魅力です。
また、ボナシェルタにはデスク本体に6口コンセントが備わっているため、パソコンのモニターや周辺機器などがたくさんあっても電源を確保しやすいです。
オプションとして配線カバーもご用意しており、デスクの裏面に取り付けできます。
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
ごちゃつきがちな配線もまとめて隠すことができるので、すっきりしたデスクまわりになりますよ。
リビングにワークスペースを設ける場合も、配線がすっきりしていればお部屋全体の見た目を損ないません。
L字型配置できるカリモクデスクでテレワーク環境を整えよう
今回は、L字型のレイアウトにできるカリモクおすすめのデスクを紹介しました。
テレワークで十分な作業スペースが欲しい時は、デスクをL字型にするのがおすすめです。モニターを複数台置いたり、資料を広げるスペースができたりして作業も捗ります。
カリモクなら、デスク2台を連結できたり、書棚と組み合わせたりしてL字型のデスクにすることができます。
収納アイテムも豊富なので、デスクまわりをすっきり片付けたい時にも便利ですよ。
そんなカリモクのデスクが気になった方は、ぜひサイトをチェックしてみてくださいね。