• home   >  オールシーズン使えて快適!リビングにおすすめのカリモク人気ラグを紹介 - kari-bana

オールシーズン使えて快適!リビングにおすすめのカリモク人気ラグを紹介

カリモクでは豊富な種類のラグを取り扱っており、オールシーズン使えるものもたくさん。
カラーバリエーションも多く、リビングのインテリアに馴染むものを見つけられます。

そこで今回は、カリモクおすすめのラグの中から特に人気のタイプをピックアップして紹介します。
どれもインテリアに合わせやすくて使い心地のいいものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

カリモクオリジナルラグの特徴


国内の熟練職人が手掛けるハンドメイド品

こちらのラグは国内で糸染めから仕上げまでの全工程を行っているハンドメイド品。
熟練の職人がタフティングと呼ばれる、フックガンを使って基布(綿布)に糸を打ち込んでいく作業を行っており、複雑な色の組み合わせができ、量産品とは違った独特の表情を味わえるのが魅力です。
また、ラグの裏面にはラテックスを施して基布(綿布)を貼り合わせ、フックガンで打ち込んだ糸が抜けないように工夫しています。

221-2.jpg

221-3.jpg


臭いを分解し再放出しない消臭機能つき

そしてカリモクのすべてのラグには消臭機能のトリプルフレッシュⅡ加工を施しています。
これは、光も電気も使わず空気中の酸素を使って臭いを分解する機能。環境にやさしく、臭いを再放出する心配がないのがメリットです。
そしてランニングコストもかからず、24時間静かに消臭し続けることができるので、ペットがいるお家にも安心です。

そのほか、ご紹介するラグには防ダニ加工や耐熱加工、防炎加工も施されており、ホットカーペットや床暖房との併用も可能です。


【シアーミックスカット】22色から選べる遊び毛が少ない丈夫なラグ


商品画像
商品詳細はこちら

丈夫で遊び毛が出にくく、カラーも豊富な人気ラグ

シアーミックスカットは人気No.1のカリモクオリジナルラグ。
遊び毛が出ないなめらかな極細ナイロン糸を高密度に打ち込み、しっかりとしたタッチに仕上がっています。

221-5.jpg

ナイロン100%のため耐久性が高く、丈夫で長持ちしやすいのが特徴です。
一般的にナイロン素材のラグは手触りが硬くなりやすいですが、シアーミックスカットはやわらかいのが魅力。
パイル長さは12mmなので、クッション性にも優れています。

全部で22色の豊富なカラーバリエーションなのもポイント。

221-6.jpg

インテリアにあわせて選ぶことができます。
中でもグレー・ベージュ・シルバー・ラベンダー・サンドの順で人気があり、いずれもお部屋に馴染みやすいカラーです。

商品画像
商品画像
商品画像

光沢感と異なるカラーのミックス糸が深みのあるテクスチャーを演出しており、インテリアをスタイリッシュに見せてくれます。


【ハンドグラデーション】美しいグラデーションが魅力のカリモクラグ


商品画像
商品詳細はこちら

手間をかけたこだわり製法による美しいグラデーションが魅力

ハンドグラデーションは2023年に登場した人気急上昇中のラグ。
糸の配色を変えて13分割し、美しいグラデーションを表現しています。
何度もセット糸を交換して手間をかけたこだわりの製法なので、繊細に配色が変わっているのが特徴です。
光沢感と深みのあるカラーミックスがインテリアをセンスアップしてくれます。

カラーバリエーションはグレージュ・ブラック・ネイビー・モーヴの4種類。
どれもシックな雰囲気でモダンなインテリアに取り入れやすく、大人2人が暮らす都会的なお部屋とも好相性です。
人気のグレーインテリアにもぴったりで、カリモクソファの木部色や張地ともコーディネートしやすいように作られています。


超極細ナイロン糸でしっかりとした踏み心地

221-11.jpg

ハンドグラデーションは遊び毛が少ない超極細ナイロン糸を高密度に打ち込んでいて、しっかりとした弾力のある踏み心地に仕上がっています。
また、肌触りはなめらかなのでソファの足元に敷くのはもちろん、そのまま座ったり寝転がったりする時にも快適です。
高密度カットパイルを使用しているため中にゴミが入りにくいのも特徴。
サッと掃除機がかけられて普段のお手入れも楽にできます。


【スイッチングハーフ】ローテーションさせるとタッチ感や雰囲気を変えられるラグ


商品画像
商品詳細はこちら


2つのタッチ感で季節ごとにローテーションできる

カリモクラグのスイッチングハーフは、カットパイルとループパイル2つのタッチ感が味わえるのが特徴。
パイル長さが15mmのカットパイルと10mmのループパイルが1枚のラグになっています。
それぞれ10色からカラーを選べるため、100通りの組み合わせ方がありますよ。
ラグの向きをローテーションさせることで気軽にタッチ感や雰囲気を変えられるのが大きなメリットです。

221-13.jpg

ループパイルは毛足が短くてさらっとしていて爽やかな印象があるので、春夏用におすすめ。
一方のカットパイルは毛足が長くてやわらかな肌触りになっており、ふわっとしてあたたかみのある印象なので秋冬用にぴったり。
春夏用と秋冬用として季節ごとに向きを変えるのもおすすめです。

221-14.jpg

221-15.jpg


サイズ選びによってローテーションさせた際の印象が変わる

スイッチングハーフはサイズ選びによって使い勝手や見た目の印象が異なる特徴があります。
季節や気分に応じて向きをローテーションさせる際に、サッと動かしたいならソファより小さいサイズを選んでおくと便利です。
一方でソファより大きいサイズを選んだ場合、ラグの上にソファを乗せると一部分が隠れるため、ローテーションさせた時の印象の変化が大きくなります。

また、ラグの形状は一般的な正方形や長方形のほか、正円や楕円形もあるため、選ぶ形によってもお部屋の印象が変わります。
やわらかい雰囲気のインテリアにしたいなら丸みのある形状を選ぶのもおすすめですよ。


サイズ選びはソファにあわせて考えよう!カリモクラグの人気サイズも参考に

221-16.jpg

リビングに敷くラグはサイズ選びも重要です。
サイズを決める際はお部屋のスペースに合わせて考えるのはもちろん、ソファとのバランスもチェックしておくのがおすすめです。
ソファの横幅より少し大きめサイズのラグを選ぶと、ソファの左右に余裕が出るためバランスよく見せることができます。

例えば3人掛けソファに合わせるなら140×200cmサイズ、シェーズロングタイプに合わせるなら160×230cmタイプが使いやすいでしょう。
大きいサイズのシェーズロングなら、200×250cmのラグが向いています。
また、床に座ったり寝転がったりすることが多い場合も大きめのラグを敷いておくのがおすすめ。
200×200cmや200×250cmくらいの大きさであれば、床でゆったり過ごすことができるでしょう。

カリモクのラグはサイズバリエーションが豊富です。
また、5cm単位でフルオーダーできます。中でも人気のサイズは以下の通り。

サイズ選びの参考にしてみてくださいね。

1位:140×200cm
2位:160×230cm
3位:200×250cm
4位:200×200cm


オールシーズン使えるカリモクラグをぜひショールームでチェックしてみて!

221-17.jpg

今回は、オールシーズン使えるリビングにおすすめのカリモクラグを紹介しました。
カリモクのラグはデザイン性や機能性に優れていて、一年を通して使いやすいものがたくさんあります。
ミックス糸やグラデーションで深みのある表情なので、インテリアのセンスアップにも役立ちますよ。

また、手触りや踏み心地もよくて床に座った時も快適です。
そんなカリモクのおすすめラグが気になる方は、ぜひショールームで実際に触って確かめてみてくださいね。

カリモクのラグはこちらをチェック!

この記事を書いた人

星野 彩花カリモク家具でフルタイム勤務をしています、女子(高校1年生)と男児(小学6年生)を持つワーママです。...

このメンバーの記事を読む chevron_right

人気の読み物

注目記事

- Update

お手入れが楽で長持ちできる!カリモクおすすめのソファをご紹介

NEW

- Update

【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介

NEW

- Update

リビング学習はいつまで?子どもの気持ちにあわせた自宅学習スタイル

NEW

Keywords

人気のキーワード