• home   >  2人暮らしにちょうどいい!カリモクのコンパクトな食器棚をご紹介 - kari-bana

2人暮らしにちょうどいい!カリモクのコンパクトな食器棚をご紹介

2人暮らしのキッチンにコンパクトな食器棚を探している人も少なくないはず。
そんな時におすすめしたいアイテムがカリモクには豊富に揃っています。

そこで今回は、2人暮らしにぴったりなコンパクトサイズの食器棚を紹介します。
キッチンが狭い、ローリングストックをしている、来客が多いなどライフスタイル別におすすめ品をピックアップしました。
機能性なども紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

【キチット EW3204モデル】キッチン家電の収納もできる組み合わせタイプの食器棚

収納スペースを確保しやすい組み合わせタイプの食器棚「キチット」


商品画像
商品詳細はこちら

EW3204モデルは、カリモクの食器棚シリーズ「キチット」の家電収納棚。
横幅90.2cmのコンパクトなタイプなので、2人暮らしにもおすすめのサイズです。
こちらには引き出しや扉付き収納、スライド棚、オープンスペースがあるので、食器から家電、食料品までいろいろなアイテムを収納することができます。

そして「キチット」は天袋やトールキャビネットなどを組み合わせて収納力をアップさせることができるため、収納したいものに合わせてカスタマイズできるのも大きな特徴。
ローリングストックなどで食料品や飲料水の備蓄が多い場合にも、たっぷりの収納スペースを確保することができます。


食料品や飲料水のストック、ゴミ箱スペースの確保もできる

213-3.jpg

213-4.jpg

トールキャビネットはスリムながら収納力があり、食料品のストックに便利。ペットボトル飲料などの重たい備蓄品はキャビネット下部に入れておくと安定感があり、出し入れもしやすくなります。

213-5.jpg

また、トールキャビネット内は棚板の高さを調節できるため、収納するアイテムに合わせられるのもポイントです。
収納ケースを使えば、たくさんのストック食品も整理整頓しやすくなり、賞味期限のチェックもしやすくなるはずです。

そして天袋は高い位置に設ける収納スペースなので、使用頻度の低いアイテムを入れるのにおすすめ。

213-6.jpg

重箱や寿司桶、パーティー用の食器のほか、防災用のガスコンロとカセットボンベを入れておくのもいいでしょう。

そんな「キチット」には、キッチンで置き場所に困りがちなゴミ箱スペースを設けているタイプもあります。

213-7.jpg

特にゴミ箱も置けるタイプのカウンター(EW4208モデル)なら圧迫感がなく、EW3204モデルと組み合わせるのもおすすめです。
調理時の作業スペースや家電の置き場ができ、ゴミ箱もスッキリ収められますよ。


商品画像
商品詳細はこちら


【ET3410モデル】限られたスペースにも置きやすいコンパクトな食器棚

213-10.jpg

コンパクトサイズで2人暮らしのキッチンにもぴったり


商品画像
商品詳細はこちら

2人暮らしのキッチンが狭くて食器棚を置くスペースが限られている場合は、できるだけコンパクトなタイプを選びたいですね。そんな時にぴったりなのがカリモクのET3410モデルです。こちらは横幅86.6cm、奥行き43.1cmとスリムなサイズなので、限られたスペースにも置きやすいのが魅力です。コンパクトながら収納力も高く、食器や食料品をしっかり収納しておくことができますよ。

見せる収納と隠す収納ができるスライド扉

ET3410モデルの上台と下台の右側はスライド扉になっているので、狭い場所でも食器の出し入れがしやすいメリットがあります。上台の扉はガラス部と木部を組み合わせているため、お気に入りのおしゃれな食器はガラスの部分から見せる収納に、生活感の出やすいアイテムは木の部分で隠す収納にすることができますよ。

ガラス部分は飛散防止フィルムを貼っているので、万が一割れた場合も破片が飛び散りにくくなっています。棚板の高さは3.2cm間隔で細かく設定できるため、収納したいものに合わせやすいのもポイント。ラップやアルミホイルを取り出しやすくしたり、大きな丼を重ねて収納できるようにしたりとアレンジできて便利です。

213-11.jpg

収納物に合わせた高さの異なる引き出しで出し入れしやすい

下台左側の引き出し収納はそれぞれ高さが異なっており、出し入れのしやすさにこだわって設計されています。
浅い引き出しの1段目はカトラリーやお弁当用品に、2段目はマグカップや小鉢に、3段目は水筒や500mlペットボトルなどにぴったりな高さ設計になっています。

213-12.jpg

213-23.jpg

213-13.jpg

食器や食料品のストックも出し入れしやすく収納することができますよ。
また、同シリーズの家電収納棚を組み合わせれば、電子レンジやトースターなどの家電も収納でき、見た目にも統一感が生まれます。


商品画像
商品詳細はこちら


【EU3650モデル】大型スライド扉で食器が一度に取り出しやすい食器棚


商品画像
商品詳細はこちら

大型スライド扉で棚全体のものが見渡せる

213-15.jpg

EU3650モデルの特徴は大きなスライド扉です。手前に扉を開くスペースが必要ないので、省スペースに設置できるのがポイント。
また、1度の開閉で棚全体の収納物を見渡せ、使いたいものをスムーズに取り出せます。
そのため、ゲストを招いてホームパーティーをする機会が多い人にもおすすめです。

グラスや取り分け皿、大皿などたくさんの食器を使う時に、一度扉を開けるだけで必要なものを全部取り出すことができるので、おもてなしの時にももたつきません。
棚板の高さは3.2cmピッチで変えられるため、食器のサイズに合わせて細かく調整できるのも使いやすいポイントです。


収納効率が高くてお手入れしやすい引き出し

213-16.jpg

213-17.jpg

213-18.jpg

4杯の引き出しはそれぞれ高さが異なっており、カトラリーから食器や食料品のストックまで大きさに分けて出し入れしやすく収納することができます。
ソフトクローズ引き出しを採用しているので引き出しが閉まる直前でクッションが効き、勢いをつけてしまった時もゆっくり閉まっていきます。

213-19.jpg

そのため、中の食器が動きにくくなって、ぶつかり音も気になりません。
そして引き出し内部には、耐水性・耐汚性・耐摩耗性に優れたEBコートを施しているため、すり傷や汚れがつきにくくお手入れしやすいメリットもあります。


カリモク食器棚のおすすめカラーを紹介

カリモクの食器棚はインテリアにあわせて塗装色を選べるのも魅力です。
中でも特におすすめの2色を紹介します。


【1】ピュアオーク色

213-20.jpg

明るいピュアオーク色はやさしい雰囲気で、ナチュラルテイストのインテリアにぴったりなカラーです。
オーク材ならではの木目や濃淡が楽しめるので、あたたかみのあるキッチンにしたい時に向いています。

カリモクの食器棚はシンプルなデザインになっているため、オーク材の木質感も引き立ちますよ。
ホワイトの家電で揃えるとナチュラルな雰囲気のキッチンになるでしょう。


【2】ウォールナットナチュラル色

213-21.jpg

落ち着いた濃いブラウンのウォールナットナチュラル色は、モダンや北欧風などのインテリアテイストと好相性です。
ウォールナット材の特徴である整った美しい木目を楽しめるのも魅力。
高級感も感じられるので、2人暮らしで大人っぽいインテリアに整えたい時にもおすすめです。
ブラックの家電とコーディネートすると都会的なインテリアを演出できます。


2人暮らしのキッチンにはカリモクのコンパクトな食器棚がおすすめ

213-22.jpg

今回は、2人暮らしにぴったりなカリモクのおすすめ食器棚を紹介しました。
食器棚はライフスタイルにあわせて選ぶことが大切。ローリングストックをしている、ゲストを招くことが多いなど、暮らし方にあわせて収納力や機能をチェックしていきましょう。

また、限られたスペースにも置きやすいコンパクトサイズであることも欠かせませんね。
そんな2人暮らしのキッチンにぴったりな食器棚はカリモクで豊富に取り扱っています。コンパクトながらも収納力や機能性が高くて使いやすいものばかりです。
ぜひこの機会に、カリモクの食器棚をチェックしてみてくださいね。

カリモクの食器棚はこちらをチェック!

この記事を書いた人

星野 彩花カリモク家具でフルタイム勤務をしています、女子(高校1年生)と男児(小学6年生)を持つワーママです。...

このメンバーの記事を読む chevron_right

人気の読み物

注目記事

- Update

お手入れが楽で長持ちできる!カリモクおすすめのソファをご紹介

NEW

- Update

【兄弟姉妹で学習机を並べるコツ】収納のヒントやおすすめレイアウトをご紹介

NEW

- Update

リビング学習はいつまで?子どもの気持ちにあわせた自宅学習スタイル

NEW

Keywords

人気のキーワード