人気ソファのカラーコーディネートは?お部屋にぴったりの組み合わせをチェック!

ソファ選びでは、座り心地やデザインのほかに張地や木部のカラーコーディネートも重要なポイントになります。
とは言っても、たくさんある張地や塗装カラーのなかから、どんな組み合わせがぴったりなのか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、カリモクで人気のソファの張地と木部カラーの人気の組み合わせをご紹介します。
ご自宅のインテリアの雰囲気にあうマッチングをみつけて、コーディネートやソファ選びの参考にしてみくださいね。
人気No.1ソファ「ZU(UU)46」はシックな雰囲気がおすすめ!
カリモク「2023年人気ソファベスト5」で、第1位にランクインしたのはゆったりとした座り心地とスタイリッシュなデザインが魅力的なZU(UU)46モデルです。
なめらかな曲線が美しく、リビングを上品に彩ります。革張り・布張り、いずれも選べるのでシックで落ち着いた雰囲気からカジュアルな印象まで、幅広いインテリアスタイルにマッチするでしょう。
そんなZU(UU)46モデル、木部と張地のカラーコーディネートはどのような組み合わせが人気なのでしょうか?
人気の組み合わせはこちら!
- 1位 木部:ウォールナットナチュラル色(R)× 張地:リーベルグレージュ色(X448)
- 2位 木部:ピュアオーク色(E)× 張地:リーベルグレージュ色(X448)
- 3位 木部:ウォールナットナチュラル色(R)× 張地:リーベルビターブラウン色(X353)
- 4位 木部:モカブラウン色(K)× 張地:リーベルグレージュ色(X448)
- 5位 木部:モカブラウン色(K)× 張地:リーベルビターブラウン色(X353)
人気カラーはウォールナットナチュラル色とグレージュ色!
人気の組み合わせ第1位は、ウォールナットナチュラル色(R)と革張りのグレージュ色でした。グレージュとは「グレーがかかった色味」のことで、彩度が低く少しくすんだ色合いです。
ダークブラウン系のウォールナットナチュラル色(R)と組み合わせると、しっとりとした高級感あふれる落ち着いた雰囲気のコーディネートができます。
グレージュ色はナチュラルな雰囲気にも合わせやすい!
同じグレージュ色でも、明るい木部色と合わせると一気にナチュラルな印象に。第2位の組み合わせでは、革の張地は1位同様にグレージュ色でしたが、木部は一転明るいピュアオーク色が選ばれています。
高い人気を持ち続ける「北欧ナチュラルテイスト」のインテリアに、ぴったりの組み合わせです。
北欧テイストにするには、彩度の低い色合いや布の張地と明るい木部色も相性がよく、カジュアルでかわいらしさが強調されます。
一方でこのように革素材やグレージュ色を選ぶとナチュラルなインテリアコーディネートでも高級感のある重さをプラスできるでしょう。
第1位から第5位まですべてで選ばれた本革「リーベル」とは?
カリモクで最も愛されているソファ、ZU(UU)46モデル。人気の張地は、第1位から第5位までまですべて「リーベル」という革でした。
このリーベルは、カリモクが提供している革のなかでも、こだわりの詰まった本格派仕上げの逸品。革の持つ風合いを生かすなめし加工が施されています。また、塗装の塗膜をできる限り薄くして、やわらかな手触りを実現しました。
使えば使うほど、味わいが増してくる「本物の質感」も、人気の秘訣かもしれません。カラーコーディネートと同様に質感・肌触りにもこだわって、張地を選んでみてくださいね。
第2位ZW(UW)73モデル・第3位ZU(UU) 49モデルの場合は?
カリモク人気ソファ第2位は、リニューアルで座り心地のよさが高められた「ZW(UW)73モデル」。
そして、第3位は親しみやすいデザインの「ZU(UU)49モデル」です。
それぞれ、どのようなインテリアにマッチするカラーコーディネートが支持されているのか、組み合わせをみていきたいと思います。
落ち着きのある木部色との組み合わせが人気!ZW(UW)73モデル
背もたれが高く、ゆったりとからだを預けられるZW(UW)73モデル。落ち着きのある木部色と本革の組み合わせが人気です。
- 1位 木部:モカブラウン色(K)× 張地:リーベルビターブラウン色(X353)
- 2位 木部:ピュアオーク色(E)× 張地:リーベルブラウン色(X328)
- 3位 木部:モカブラウン色(K)× 張地:リーベルブラウン色(X328)
- 4位 木部:モカブラウン色(K)× 張地:リーベルグレージュ色(X448)
- 5位 木部:モカブラウン色(K)× 張地:リーベルホワイト色(X343)
人気第1位のソファと同じように、張地は「リーベル」が圧倒的に選ばれています。
木部はウォールナット材・ウォールナットナチュラル色に比べて、よりシックで落ち着いた雰囲気のオーク材・モカブラウン色が人気のようです。
張地の色も、ブラウン色・ビターブラウン色などよりダークトーンが選ばれています。
しかし、5番目にランクインした組み合わせは、モカブラウン色×ホワイト色。コントラストがはっきりとしたコーディネートです。ホワイトの革は、モダンな雰囲気を演出してくれるでしょう。
人気第3位のソファZU(UU)49モデルで圧倒的人気の張地は?
カリモク人気ソファ2023年の第3位は、親しみやすいデザインが魅力のZU(UU)49。このソファの人気のカラーコーディネートは次の通りです。
- 1位 木部:ピュアオーク色(E)× 張地:グランブルー色(X570)
- 2位 木部:モルトブラウン色(H)× 張地:グランブルー色(X570)
- 3位 木部:ウォールナットナチュラル色(R)×張地:グランブルー色(X570)
- 4位 木部:モカブラウン色(K)× 張地:張地:グランブルー色(X570)
- 5位 木部:ウォールナットナチュラル色(R)× 張地:リーベルビターブラウン色(X353)
ご覧の通り、第1位〜第4位までの張地は、すべてグランブルー色(X570)という結果でした。
深みのあるブルーで、リビングに鮮やかな彩りを添えてくれます。
グランブルー色(X570)は、本革「ネオスムース」のもの。
表面のシボをできるだけ生かした薄い塗膜を施し、部分的に軽く型押しをしています。
しなやかさがあり、あたたかみのある表情があります。背もたれ・座面の「引き込み」の美しさも生きる色です。
第4位 UU40モデル・第5位 WD43モデルは布がおすすめ?
第4位には、UU40モデル、第5位にはWD43モデルが選ばれました。ナチュラルであたたかみを感じるモデルです。
布張り仕様でやさしい雰囲気のUU40モデル
布張り仕様のUU40モデルの木部と張地の人気の組み合わせは、次の通りです。
- 1位 木部:ウォールナットナチュラル色(R)× 張地:プルート・プラチナ色(B740)
- 2位 木部:ウォールナットナチュラル色(R)× 張地:プルート・ダークネイビー色(B547)
- 3位 木部:ピュアオーク色(E)× 張地:プルート・プラチナ色(B740)
- 4位 木部:ウォールナットナチュラル色(R)× 張地:モード・シカモア色(B747)
- 5位 木部:ピュアオーク色(E)×張地:モード・シカモア色(B747)
人気の高かった「プルート」は平織りの布で、シンプルながら表情豊かな張地です。
ウォールナットナチュラル色の木部と組み合わせた落ち着きのあるモダンな雰囲気が人気のようですね。
また、4位・5位で選ばれている「モード」は、カラフルなラインナップが魅力の布張地です。
人気のシカモア色はシンプルなグレーですが、お部屋のアクセントとなるようなマラード(グリーン)なども用意されています。
ポップなインテリアがお好きな方は選んでみては?
「プルート」「モード」いずれも、水洗い可能な生地です。UU40モデルの布張地は、カバーリング仕様になっているのでご家庭でお洗濯できる点もおすすめポイントの一つです。
シンプルナチュラルなWD43モデル
WD43モデルは、シンプルでコンパクトなソファです。
木部は明るいカラーが人気で、ナチュラルなインテリアにぴったりの組み合わせが多く見られます。
- 1位 木部:ピュアビーチ色(V)× 張地:ノルデ・ミモザ色(B483)
- 2位 木部:ローストビーチ色(I)× 張地:シャーム・ブラウン色(B559)
- 3位 木部:ピュアビーチ色(V)× 張地:シャーム・ミックスグレー色(B450)
- 4位 木部:ローストビーチ色(I)× 張地:ノルデ・ミモザ色(B483)
- 5位 木部:ピュアビーチ色(V)× 張地:シャーム・ミックスピンク色(B474)
一番人気の「ノルデ・ミモザ色」は渋めのイエロー。
3色ランクインしている「シャーム」は、複数の色糸が織り込まれ、立体感のある張地です。いずれも水洗いOK!
背クッション・座クッション、どちらも置き型で、UU40モデル同様にカバーリング仕様となっているので、水洗いできる生地はご家庭で洗えます。
日常的に使うソファなので、定期的に自宅でケアできるのは嬉しいですよね。
お気に入りカラーのソファでリビングのインテリアを彩りましょう!
今回ご紹介したカラーコーディネートは、多くの方にご愛用いただいているソファの人気の組み合わせです。
どのソファも、北欧インテリアや韓国インテリア・和モダンなど、さまざまなインテリアテイストに合わせられる汎用性の高いデザイン。ご自宅のインテリアにぴったりのカラーは見つかりましたか?
ここでご案内した張地のほかにも、魅力的な色・柄の張地をご用意しています。お気に入りのカラーを見つけて、すてきなリビングの主役になるソファにコーディネートしてみてくださいね。