子どもの成長に寄り添う椅子。カリモクのキッズチェアで正しい姿勢をキープ!

食事や勉強をしているときの子どもの姿勢。いつの間にか、背中が丸まっていたり、お尻を椅子の前に滑らせてだらだらしていたり......。育ちざかりの子どものからだを考えて、姿勢を正すように言ってもなかなか直らず苦労していませんか?
子どもの姿勢を正しくキープするためには、成長する子どものからだにあう椅子を用意してあげるのも、一つの方法です。
カリモクでは、ベビーから大人になっても置く場所や性別問わず使えるキッズチェアをご用意しています。そこで本記事では、椅子に座ったときの正しい姿勢のチェックポイントとあわせて、キッズチェアの特徴をご紹介します。
子どもが椅子に座ったときの正しい姿勢とは?
ぱっと見たときに子どもの姿勢の悪さはわかるものの、正しい姿勢がどのような状態かと聞かれると悩む方もいるかもしれません。実際、大人でも正しい姿勢で椅子に座れていない方は大勢います。そこでまずは、年齢を問わず正しいとされる姿勢をチェックしてみましょう。子どもは大人と違い、日々体格がかわります。
からだの成長にともない、正しい姿勢を維持できるように定期的にチェックして調整することも大切です。
正しい姿勢 3つのチェックポイント
正しい姿勢のポイントは、次の3つです。
- ポイント1.肘・膝の角度が90度になっているか
- ポイント2.座面の奥までしっかり座り、腰が自然にまっすぐ立っているか
- ポイント3.足裏全体が床についているか
必要に応じて、椅子の座面高さを変える、クッションや座布団を使って高さや奥行きを調整するなどしてください。
子どもにとって正しい姿勢を維持するべき理由
正しい姿勢をなぜキープしたほうがよいのでしょうか。
成長段階の子どもにとって、猫背などの姿勢の悪さは、骨格のゆがみや血流不良による筋肉の緊張の原因になる可能性があります。肺や内臓が圧迫され、体調不良や食欲不振などを引き起こし、イライラしやすくなるなどメンタル面への悪影響も心配です。
正しい姿勢をキープさせるコツ
子どもの姿勢を正しく維持させるには、まず「正しい姿勢とは、どのようなものか」を具体的に知る必要があります。実際に正しく椅子に座らせて、からだの位置や動きを体感してもらいましょう。目に見えない筋肉や骨を理解しにくい場合は、図や絵を使うなどしてわかりやすく説明しましょう。
また、体幹をきたえて筋力をつけることも重要なポイント。
遊びながら、からだ全体をバランスよく動かして鍛えるようにしてみてください。同時に、正しい姿勢をキープしやすい環境を整えてあげましょう。成長にあわせて座面高さなどを調整できる椅子や、クッションなどのサポートアイテムを用意してください。
人気No.1!ずっとサポート|cresce(クレシェ)
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
カリモクのキッズチェアのなかで、一番の人気を誇るのがこちらの「クレシェ」です。曲木に適したブナ材でつくられています。ほかのキッズチェアが、約7~8kgの重さがあるのに対して、クレシェは5.8㎏と軽量で運びやすい点も特徴です。
ゆるやかなカーブを描いた前脚は、お子様の成長にあわせて、シートの高さが変えられます。また、高さに連動して、奥行・角度も変化。それぞれの高さで最適なシートポジションになるよう設計されています。
足をしっかり乗せられる天然木ステップ。お子様の成長にあわせ、足のせ(ステップ)も、高さの変更が可能です。ブナ材の天然木を使用しており、冬場でも冷たくありません。
座面が広く、背もたれもあたりのやわらかいネット張り仕様になっており、大人もくつろいで座れるでしょう。
木部は、ナチュラルな「ピュアビーチ」・「シアーホワイトB」、落ち着いた色味の「モルトブラウンB」「モカブラウンB」の計4色の塗装から選べます。また、合成皮革・布からお好みの張地を選択できるので、インテリアにあわせてカラーコーディネートをお楽しみください。
座面の内部クッションは、布バネの上にウレタンをのせた構造です。座面のかたさを感じにくく、長時間の使用でもやさしくお尻を支えてくれます。
また、フレームとシートを固定する金具は差し込み式を採用したゆるんでもシートが落下しない安全設計です。(年1~2回ほど、点検・締め直しを行うとより安全にご利用いただけます。)
ダイニングでもコーディネートしやすい!|fit chair(フィットチェア)
背もたれから脚部までがつながり、すっきりとしながらも温かみを感じるデザインの「フィットチェア」。シートの高さと奥行き・足置きの高さ、いずれも4段階調節ができます。からだの成長にあわせて、幼児期から大人になるまで使えます。
木目の美しいオーク材を使い、元々の木の色をいかした「ピュアオーク色」をはじめとした全65色 からお選びいただけます。子ども用の椅子は明るいナチュラル色が多いなかで、「シアーブラック色」や「スモークドオーク色」など、ブラック系の塗装色もご用意。シックな内装のダイニングなどにもマッチしたカラーコーディネートが可能です。
また、子どもがダイニングで使うときに心配なのが、座面の汚れです。気をつけていても、食べこぼし・飲みこぼしが気になりますよね。
合成皮革張りは、汚れを水拭きで拭き取れます。布張りは着脱可能な「カバー式」で、ウォッシャブル対応の布張地ならご家庭でのお洗濯ができます。手軽に清潔な状態を維持できるのは、うれしいポイントではないでしょうか?
ベビーガードの取り付けもできる!|F step chair(エフステップチェア)
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
「エフステップチェア」は、子どもがしっかりとからだを預けて安定した座り姿勢を維持できるチェアです。奥行き19cmの足載せステップは抜群の安定感があります。平均的な6歳児の足サイズ(16~19cm)を考慮して設計されました。
オプションの「ベビーガード」を使えば、1歳児から使用可能。
座面と足載せ高さは、5段階で調整できます。また、座面奥行きも変えられるので、大人になるまでお使いいただけます。
背もたれはやわらかなカーブを描いた成形合板製で、からだをやさしくサポートしてくれるので、正しい姿勢をキープしやすいでしょう。
ダイニングでの食事用、あるいは勉強用のデスクチェア など、場所や用途にかかわらず長いあいだ活躍してくれます。飽きのこないシンプルなデザインは、リビングダイニングのインテリアにも、すっとなじみ、リビング学習や在宅ワークをするための椅子としても利用できます。
木部の材料は、「クレシェ」と同じ曲木に適したブナを使っています。5色の塗装色から選べるので、ナチュラルな空間にもシックで落ち着いた雰囲気にも、マイルドなミドルトーンにも合わせられます。
座面の張地は、合成皮革または布張りから選択。中材には、ウレタンフォーム・ウレタンチップを使い、あたりがやわらかく座り心地抜群です。
カリモクのキッズチェアで、子どもの正しい姿勢をサポートしよう!
子どもの姿勢悪化は、体調不良や食欲不振などを引き起こします。イライラしたり、不安を感じたりといったメンタル面への影響もあり、できるだけ早い段階で改善したい問題の一つです。
しかし大人用のダイニングチェアなどでは子どものからだにあわず、正しい姿勢をキープし続けるのが難しくてかえって疲れてしまいます。クッションや座布団でサポートしても、長時間支えるには限界があるかもしれません。子どもの成長にあわせて、座面の高さ・奥行き・足置きの高さを調整できる椅子があれば、子どもも負担に感じることなく正しい姿勢で座り続けられるでしょう。
食事中も学習時も、カリモクのキッズチェアで、子どもが無理なく正しい姿勢をキープできる環境を整えてあげてくださいね。