カリモクのママスタッフおすすめ!お家時間をすっきり過ごせるリビング収納家具

家の中で過ごすことが多くなると、リビングにものが増えがちになってしまいますよね。
家族がくつろげるようすっきりとしたリビングにするため、収納を見直したい人も少なくないでしょう。
そんな時は、収納家具から考えてみてはいかがでしょうか?
リビングに置く収納家具は、家族みんなが使うものをしっかりしまえて、使いやすいことが大切。
また、使う場所に近いところに収納家具を置けば、スムーズな生活動線にも近づけます。
そこで今回は、すっきり片付いたリビングにするために、カリモクのおすすめ収納家具を紹介していきます。
誰の・どんなものを・どれだけ収納したいのかを考えながら、インテリアに合う素敵な収納を探していきましょう。
リビングに収納したいものはどんなものかを考える
リビングの収納家具を検討する時は、どんなものをしまいたいのかを考えていかなければなりません。
大切なのはリビングで使うものを収納できるようにすること。
使う場所に近いところに収納されていると片付けが楽になって、散らかり防止にもなりそうですよね。
リビングには子どものおもちゃをはじめ、文房具やペットのグルーミンググッズに薬といった生活に必要なもの、本・雑誌・DVDなどの趣味グッズもたくさんあるでしょう。
リビングで誰がどんなことをするのかを考え、それにあわせた収納を考えることが大切です。
見せる?隠す?リビングを素敵に見せる収納家具
リビングはお客様が訪れる場所でもあるので、見た目も気にしておきたいところ。
たくさんのものを収納する上で、ごちゃごちゃした印象にならないように気を付けたいものです。
そんな時は見せる収納にするのか、隠す収納にするのかを考えていきましょう。
デザインにこだわったアイテムをディスプレイしたいなら見せる収納がいいですね。
一方で、ものが見えないようにしてすっきりさせたいなら隠す収納がおすすめです。
それぞれの収納方法でおすすめのカリモク家具を紹介していきます。
おしゃれなデザインのアイテムはセルタスで見せる収納に

生活に必要なものも見た目にこだわって選んでいるなら、目に付く場所に置いてインテリアとして楽しみたいですよね。
そんな時はぜひ見せる収納にしてみましょう。
オープンシェルフに本を並べながら、観葉植物やオブジェを一緒に飾れば、ディスプレイを兼ねた収納コーナーに。
生活家電もおしゃれなものなら、見せながらしまうのが素敵です。
また、見せる収納ならどこに何があるのかも一目でわかって便利ですよね。
おもちゃを見せる収納にすると子どももわかりやすく、お片付けがしやすくなるはず。
そんな見せる収納におすすめなのは、カリモクのセルタスです。
セルタスは収納したいものやスペースにあわせて自由に組み合わせできる収納家具。
オープンシェルフの部分は棚板を追加できるので、使いやすく仕切ることができます。
また、細々したものや見せたくないものがある時は、引き出しや扉を追加して、部分的に隠すこともできますよ。
シェルフはテレビボードやデスクユニットと組み合わせられるので、ライフスタイルにあわせた収納が作れるのも大きなメリットです。
生活感のあるものを隠してすっきりさせるならソリッドボードで隠す収納に

細々したものが多かったり、生活感あふれるものを見せたくなかったりするなら、隠す収納を考えてみましょう。
扉や引き出しのついた収納家具なら、閉めてしまえばものが見えなくなってすっきりします。
また、見せる収納できれいに片付けるのが苦手という人にも隠す収納がおすすめです。
扉や引き出しの中をうまく仕切れば、整理整頓できて必要なものがスムーズに取り出せます。
そんなリビングの隠す収納におすすめのカリモク家具は、テレビボードのソリッドボードシリーズです。
モルダーデザインの扉が生活感のあるものを隠してくれ、すっきりとしたスタイリッシュなリビングに。
ボックスユニットの組み合わせでサイズを調整できるソリッドボードジャストなら、リビングの空間にぴったりあわせられるので、ムダなスペースを作ることなく大容量の収納を確保できます。
また、AV機器の配線をボード内に通しやすくした安心設計で、ごちゃごちゃしがちな配線周りをすっきりさせられるのもメリットです。
家族みんなのたくさんのものを一気に収納するならピオグランデ
ハンディモップなどの掃除用品や薬箱、グルーミンググッズ、文房具に子どもの学用品、写真アルバム、DVDやCD、オーディオ機器...リビングで使うものは実にたくさん。
家族がそれぞれで使うものもあれば、共用するものもありますね。
そんなたくさんのものがリビングの収納スペースに収まりきらないと、違う場所にしまわなければならず、使い勝手が悪くなってしまいます。
また、片付けが億劫になり、ごちゃごちゃしたリビングになってしまうかもしれません。
そんな時、家族みんなが使うもの全部を一気に収納できると、片付けが楽になって自然とすっきりしたリビングに近づけるのではないでしょうか?
また、リビングにまとめて収納されていると、自然と家族が集まる空間にもなりますよね。
そこでおすすめしたいのはカリモクのシステムユニット、ピオグランデです。
ピオグランデは機能やサイズを組み合わせて作るボックス型ユニット収納ボード。お部屋のスペースや収納したいものの量にあわせて組み合わせられるのが特徴です。
使う人と収納する物に合わせて快適レイアウト。
リビングルームに収納しておきたいものがスッキリ収まります。
隠す収納や見せる収納も自由に配置でき、家族みんながリビングで使うたくさんのものをまとめて収納できます。
組み合わせ方次第で高さのある収納にもできるため、部屋が狭いけれど大容量の収納家具が欲しいという人にもおすすめです。
リビング学習であふれる学用品はマルチラックにまとめて
子どもが入学すると、学校や勉強に必要なものが一気に増えて収納場所に困りがち。
特にリビング学習をしているお家では、学用品がリビングに散らかってしまいますよね。
我が家でも子どもが宿題をはじめるとランドセルを開けて教科書を広げ、プリントや筆箱を出して...とあっという間に散らかります。
また、夏休みのような長期休暇の時は、絵の具や習字セットなどたくさんのものを持ちかえるので片付けるのが大変。
そんな子どもの学用品は収納場所が決まっていないと、ママも子どももうまく片付けられませんよね。
そのため、リビングで学用品を使うなら、専用の収納家具を用意するのがおすすめです。
カリモクでは、リビング学習にぴったりの収納家具も豊富に揃っています。
特にマルチラックならランドセル置き場をはじめ、体操服やレッスンバッグをかけるフック、細々したものもすっきりしまえる引き出しなどたくさんの機能的な収納が備わっているので、子どもも片付けやすいです。
家族みんなが使いやすい収納家具で、すっきり片付いたリビングに
すっきり片付くリビングにするためのカリモクおすすめの収納家具を紹介しました。
家族みんなが使うものがどれだけあるのかを考えたり、見せる収納にするか隠す収納にするかを考えたりして、ぴったりなリビング収納を選びたいですね。
また、子どものリビング学習がスムーズにできるよう、学用品の収納家具も考えましょう。
家族みんなが取り出しやすくてしまいやすい収納なら、ごちゃごちゃしにくいリビングになって、快適に暮らせるのではないでしょうか?
今回ご紹介したおすすめ家具のほかにも、カリモクにはたくさんの機能的な収納家具が揃っています。
また、自由に組み合わせられるセルタスやピオグランデは、カリモクサイトでシミュレーションもできますよ。
リビング収納を考える時の参考に、ぜひカリモクのサイトをチェックしてみてくださいね。