北欧らしい居心地のよい暮らしに寄り添うカリモクのパーソナルチェアをご紹介

北欧では、日常のささやかな幸せを楽しみながら、居心地のよい暮らしを送ることを大切にしています。
長く寒さの厳しい冬のあいだ、家で過ごす時間を大切にするライフスタイルが根付いているからです。
家でゆっくりと豊かに過ごすライフスタイルは、欧米をはじめ日本でも憧れの暮し方として注目されています。
カリモクでは、そんな北欧の豊かな暮らしに寄り添う家具をご用意しています。
ダイニングセットやソファも大切な家具ですが、趣味の時間や家族とのリラックスタイムをのんびり過ごすためにおすすめなのが、パーソナルチェアです。
そこで、単体で使ってもソファと組み合わせても使いやすい、カリモクのパーソナルチェアをご紹介します。
北欧風インテリアにもぴったりのデザインで、豊かな暮らしに彩りを添えるパーソナルチェアです。
心地よい天然木の優しさが北欧風インテリアにぴったり
木製のフレームが優美な雰囲気を醸し出してくれるパーソナルチェアWW2700モデルです。
まずは、このパーソナルチェアの特徴や魅力を詳しくご紹介します。
空間を邪魔しない軽やかなフォルム
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
抜け感があり空間を圧迫しないデザインですが、滑らかで優美な形状でリビングでも目を引きます。
存在感はありますが、ソファの近くに置いても違和感なくなじむ軽快なフォルムです。カリモクの「座り心地研究」の成果が詰まった座面は、一度座ったらついつい長居してしまう心地よさ。
まさに、北欧の居心地よい暮らしに寄り添うチェアと言えるでしょう。
身体に寄り添う滑らかなアーム
肘掛けは内側に傾斜していて、自然と腕に沿うような形状になっています。
腕や身体にフィットし、安定して腕を預けてリラックスできるでしょう。
カリモクの木工技術を生かした角の少ない滑らかな木製肘掛けは、細身で優雅なシルエットを生み出しています。
たっぷり座れる座面幅
幅71cm・奥行き75cmのコンパクトサイズです。
使い勝手のよいサイズなので、夫婦で1台ずつ用意したりソファとセットで使ったり、幅広い用途に対応できます。
コンパクトですが、座面幅62cmでゆったり座ることができ、しっかりくつろげるでしょう。
脚部の樹種やカラー・張地のラインナップは?
WW2700モデルは、あたたかみのある天然木製のフレームです。樹種・カラーのラインナップも豊富なので、幅広いインテリアの雰囲気に合わせられるでしょう。
ここでは、脚部の樹種・カラーや張地にはどのようなものがあるのかを具体的にご紹介します。
基本の樹種オーク材・ブナ材
まずご紹介するのは、オーク材とブナ材です。
カリモクでは、ミズナラやコナラを総称して「オーク」と呼んでいます。
木目が美しく、高級家具用材や船材としても使われてきました。
ブナ材は、粘りのあるしなやかな木材で穏やかな表情の木肌が特徴です。
曲木に向いた材料で、北欧のチェアにもよく使われています。
カリモクでご用意しているオーク材・ブナ材のカラーは、それぞれ次の通りです。
【オーク材】
- ピュアオーク色(E)
- モルトブラウン色(H)
- モカブラウン色(K)
- シアーホワイト色(Y)
- シアーブラック色(Q)
- スモークドオーク色(A)
【ブナ材】
- ピュアビーチ色(V)
- ローストビーチ色(I)
- モカブラウンB色(W)
明るいナチュラルな北欧風インテリアには、オーク材ピュアオーク色(E)やブナ材ピュアビーチ色(V)がおすすめです。
シックな雰囲気には、ダークブラウン系・ブラック系を取り入れます。
例えば、オーク材モカブラウン色(K)・オーク材シアーブラック色(Q)・オーク材スモークドオーク色(A) ・ブナ材モカブラウンB色(W)などが、相性がよいでしょう。
また、北欧ヴィンテージ感のあるインテリアコーディネートをしたいなら、赤味がかった茶系のオーク材モルトブラウン色(H)やブナ材ローストビーチ色(I)を選んでみてください。
【取り扱い限定】プレミアムオーダー
パーソナルチェア「WW2700」モデルには、取り扱い限定ですがオーク材・ブナ材以外の樹種もラインナップがあります。
ご用意しているのは、次の3種類です。
- ウォールナット材ウォールナットナチュラル色(R)
- メープル材ピュアメープル色(P)
- ブラックチェリー材チェリーナチュラル色(L)
ダークブラウンのウォールナット材ウォールナットナチュラル色(R)は、落ち着きのある雰囲気に合わせてみてください。
ナチュラルテイストには、木目がすっきりとしているメープルピュアメープル色(P)がぴったりです。
赤味がかった独特の色味と優しい風合いが特徴的な、ブラックチェリー材チェリーナチュラル色(L)はあたたかみが感じられる樹種・カラーです。
いずれも、オーク材・ブナ材とは異なる、木目の表情を楽しめます。
【取り扱い限定】ヴィンテージオーダー
北欧風のインテリアといえば、明るめのナチュラルテイストやダークブラウン系を取り入れたシックな雰囲気を思い浮かべる方が多いでしょう。
ここまでにも少しご紹介してきた赤味がかった茶色の家具は、北欧ヴィンテージスタイルに合わせやすいカラーです。
カリモクでは、取り扱い限定にはなりますが4つのヴィンテージ調のカラーもご用意しています。
- ウォールナット材オリオウォールナット色(N)
- ブラックチェリー材オリオチェリー色(T)
- サペリマホガニー材オリオライトサペリ色(C)
- サペリマホガニー材オリオダークサペリ色(J)
個性のある雰囲気にしてみたい方は、ぜひ検討してみてくださいね。
選べる張地も魅力の一つ
座面・背面の張地は、お好みにあわせて豊富なバリエーションのファブリックからお選びいただけます。
また、本革も選択可能になりました。
ナチュラルさが魅力の北欧スタイルには、ファブリックがマッチします。
しかし、シックで高級感のある雰囲気にしたいときには、本革も検討してみてはいかがでしょうか?
北欧風インテリアを魅力的に見せるプラスアイテム
パーソナルチェアWW2700モデルは、単体で使ってもリラックスできる家具です。
でも、もっと快適に過ごすためにプラスするとよい家具やアイテムをご紹介します。
北欧風インテリアをより魅力的にして、ワンランク上質な暮らしを実現するためにぜひ、検討してみてくださいね。
クッション
はじめて北欧風インテリアにコーディネートしようとすると、シンプルなコーディネートになりやすい傾向があります。
アクセントになるようなカラーや柄をクッションや小物で取り入れることでリズムが生まれるため、より魅力的な空間演出をしてみてください。
ナチュラルな北欧風インテリアには、ライトグレーやライトブルーなどの彩度が低い明るめのカラーコーディネートが似合います。
あるいは、カーキやマスタードイエローなどの渋めの色合いも相性がよいカラーです。
そこに、アクセントをプラスします。例えば、明るめの淡い色味でコーディネートしているのであれば、同色の彩度の高いカラーのクッションをパーソナルチェアに添えてみてください。
大胆な柄や色使いの北欧テキスタイルを使ってみるのもおすすめです。
サイドテーブル・コーヒーテーブル
パーソナルチェアの近くに、飲み物や食べ物を置けるサイドテーブルがあると便利です。
読書をする際にも、さっと手を伸ばして置ける場所にテーブルがあれば、いちいち立ち上がったり、前かがみになったりする必要がなく楽に過ごせます。
WW2700モデルのフレームと同じ樹種・カラーや似ている色合いのテーブルを選べばトータルコーディネートができます。
スタンドライト・テーブルライト
間接照明として部屋全体の雰囲気を高めてくれるスタンドライト・テーブルランプを併用してみてください。
夜パーソナルチェアで、ゆっくり読書を楽しみたいときなどには手元灯として使えます。
あたたかみのあるオレンジ色の電球を使えば、雰囲気がぐっと高まります。
ベッドサイドにパーソナルチェアを置く場合などは、調光機能がついているものを使ってもよいでしょう。
ラグ
パーソナルチェアを単体で使う時には、その下のラグを敷いてみてください。
足を床に置いたときの当たりがやわらかく心地よいと同時に、印象的な空間作りができますよ。
パーソナルチェアを引き立たせるように、空間になじむシンプルな色柄がおすすめです。
カリモクのパーソナルチェアで居心地のよい暮らしを実現しよう!
カリモクのパーソナルチェア「WW2700」モデルは、北欧風インテリアにぴったりの優雅な1人掛けチェアです。
北欧の人々が大切に考えている家で豊かに過ごす時間を叶えてくれる、パーソナルチェアを取り入れてワンランク上質な暮らしを実現してみませんか。
コンパクトながら、ゆったりとした座り心地のパーソナルチェアは、リビングだけでなく、書斎や個室、寝室でも活躍してくれるでしょう。
また、カリモクではソファやダイニングセットなど、北欧風インテリアにもマッチするさまざまな家具を取り揃えています。
居心地のよい「ヒュッゲ」なライフスタイルのために、ぜひカリモクですてきな家具を見つけてみてくださいね。