【カリモクのサイドテーブル】ソファやベッド横に置きたいおすすめアイテムをご紹介

ソファやベッドの隣にサイドテーブルがあると、スマホなど手元に置いておきたい小物がすぐ手に取れて便利。
ソファに差し込んで使えるタイプなら、身体に引き寄せてパソコン作業をすることもできます。
狭いリビングにはリビングテーブルの代わりにサイドテーブルを使うことで、スペースの有効活用ができて子どもの遊び場を確保することもできますよ。
そんな便利で魅力がいっぱいのサイドテーブルは、カリモクでも豊富にお取り扱いしています。
そこで今回は、カリモクのおすすめサイドテーブルを紹介します。
高さや脚の形など、それぞれに特徴が異なるので使い方やソファとのコーディネートを考えながら選んでみてくださいね。
【TW0201・TW0202モデル】使い方にあわせて選べる高さ違いの木製サイドテーブル
丸みのある天板がおしゃれな木製サイドテーブル
カリモクのTW0201とTW0202は高さ違いの木製サイドテーブルで、天板の形が特徴的。
穏やかなラインの丸みのある形状がおしゃれで、インテリアのアクセントにもぴったりです。
UW24モデルなど丸みのあるソファとのコーディネートが特におすすめですよ。
また、角がないので小さい子どもがいるお家でも安心して使えるメリットもありますね。
それぞれで高さと天板の大きさが異なるため、使い方にあわせて選ぶことも、2つを組み合わせて使うことも可能です。
カラーバリエーションも豊富なので、ソファやインテリアにあわせやすいですよ。それぞれの特徴について、さらに詳しく紹介していきましょう。
【TW0201モデル】2人でも使いやすいロータイプサイドテーブル
TW0201は高さが46.5cmのロータイプサイドテーブルで、ソファの座面高より少し高いくらいの天板位置です。
ソファ横に設置すれば飲み物やリモコン、スマホなどを近くの置きたい時に便利。ベッド横でも使いやすいですよ。
1本脚なのでソファに差し込んで使うことができ、2人で座る時にも間に置いて使うことができます。
また、天板の面積が広々としているため、お皿や2人分の飲み物を置いて軽い食事をしたい時にも使いやすいでしょう。
もちろんパソコンや雑誌を広げて使うのにも便利ですよ。ソファに座ってパソコンを使う時も、身体側に引き寄せられるので作業しやすくなります。
【TW0202モデル】座った時に手が届きやすい高さのハイタイプサイドテーブル
TW0202は高さ59cmのハイタイプサイドテーブル。
ソファに座った時にちょうど手の届きやすい天板高さに仕上がっています。天板の面積はコンパクトで、タブレットや飲み物などをちょっと置くのにおすすめです。
2人掛けや3人掛けのソファとあわせるのはもちろん、1人掛けソファとの相性もよく、インテリアをおしゃれに見せられるでしょう。
コンパクトなので省スペースに設置でき、狭いリビングに取り入れやすいメリットもありますよ。
【TW1002モデル】ソファに差し込んで使えるすっきり脚のコの字型サイドテーブル
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
TW1002はコの字型のサイドテーブル。
ソファに差し込んで使えるので、とても省スペースに置けるのが魅力です。
ソファで背もたれに身体を預けてくつろいでいる時も、手が届く位置にスマホや雑誌などを置くことができて便利ですよ。
横向きにしてソファの前に置けばパソコンデスクとしても活躍。
天板は長方形なのでノートパソコンも置きやすいです。
コの字の脚は細身のスチール製フレームを採用しているので、すっきりとしたデザインに仕上がっているのもポイント。
脚が細いため床が広く見え、圧迫感を軽減してくれる魅力もあります。
また、軽量なのでソファの横や真ん中、ベッドサイドなどへ移動させたい時も持ち運びやすいでしょう。
天板カラーは3色ラインナップしていて、インテリアテイストにあわせて選ぶことができます。
スチール製の脚はブラックなのでモダンテイストやヴィンテージテイストにもあわせやすいでしょう。
【TU0102モデル】アーチ型と脚と円形天板が印象的なサイドテーブル
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
TU0102はアーチ型の脚が印象的なサイドテーブル。
コの字型サイドテーブルのようにソファに差し込んで使えるため、リラックスした姿勢の時に手元近くにテーブルを設置することができます。
また、身体に引き寄せてパソコンデスクにすることも可能です。
高さは63cmと高めに設定されているため、ソファでのパソコン作業もしやすく、ベッドやパーソナルチェアのサイドテーブルとしても使いやすいです。
1本脚なのでソファの真ん中に差し込んで使っている時も、座ったり立ったりする際に脚が当たりにくくなる利点があります。
積層曲木のアーチ型の脚と円形の天板がデザインのアクセントで、インテリアをセンスアップさせるのにも役立つでしょう。
天板には木を削り出した転び止めがあるので、小物の落下も防げて便利です。
また、台座は木を削り出してなだらかな曲面に仕上げてのも特徴。
角張っていないため、素足で触れても痛くありません。
台座と脚部の接合にもこだわっていて、台座部を掘り込んで脚を入れているため接合の強度を上げるとともに、段差も小さくしています。
【TU1752モデル】平机としても使える収納付きコの字型サイドテーブル
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
TU1752はオーク材天然木のぬくもりが感じられるシンプルなデザインのソファ。
どんなインテリアにもあわせやすく、飽きの来ないデザインで長く使えるでしょう。
こちらもコの字型デザインのため、ソファに差し込んで使えるのがポイント。
手元に飲み物やスマホを置きたい時も便利で、2人でソファに座った際に真ん中に置いてソファを仕切るように使うこともできます。
支柱部分には桟を施しているので、雑誌やリモコンなどを収納できて便利。
複数のリモコンも立てて収納できるため、ソファまわりがすっきり片付くでしょう。
また、TU1752は90°回転させて平机として使えるのも大きなポイント。
ちょっとしたデスクになるので、パソコン作業や子どものお絵描きスペースなどとしても活躍します。
ローテーブルを置くスペースがない場合も、使い方をアレンジできるTU1752があればいろいろなシーンで活用できて便利ですよ。
カリモクのサイドテーブルでソファやベッドをさらに快適に
今回は、カリモクおすすめのサイドテーブルをご紹介しました。
ソファやベッドの横に置くサイドテーブルは、スマホや飲み物を手元に置いたり、ちょっとしたパソコン作業スペースにしたりといろいろな活用法がある便利な家具です。
ソファやベッドの環境をさらに快適にしてくれます。
コの字型や1本脚のタイプならソファに引き寄せて使えるため、より利便性も高まります。
サイドテーブルはインテリアのアクセントにもなるので、ソファのデザインやリビング、寝室のインテリアテイストにあわせて選ぶことが大切です。
シンプルなデザインなら長く使うことができるでしょう。
そんな便利なサイドテーブルが気になった人は、ぜひカリモクのサイトをチェックしてみてくださいね。