これからどんな風に使い込んでいってくれるのか楽しみです。
息子の小学校入学を機に購入。シンプルで飽きのこないものを探していました。将来性を考慮し機能にも優れ、木の質感が良く、大人の私でも使いたいと思うくらい素敵で、息子も大変気に入っています。机がシンプルなので自分の好きなものを置いたり飾ったり、自分好みに変えていけるのもいいなと思いました。これからどんな風に使い込んでいってくれるのか楽しみです。
(2018年4月9日投稿)
- アイテム
- コーディ
- 年齢
- 小学校低学年
- 使用者
- 男
カリモクの学習家具をご購入頂いたポイントや、実際にお使い頂いた感想、お部屋作りで工夫されている点など、お客様から寄せられた声をご紹介します。
息子の小学校入学を機に購入。シンプルで飽きのこないものを探していました。将来性を考慮し機能にも優れ、木の質感が良く、大人の私でも使いたいと思うくらい素敵で、息子も大変気に入っています。机がシンプルなので自分の好きなものを置いたり飾ったり、自分好みに変えていけるのもいいなと思いました。これからどんな風に使い込んでいってくれるのか楽しみです。
(2018年4月9日投稿)
新築を建てる際に、ドレッサーとして購入。サイズが選べるしデザインもシンプルで洗練されています。木目も色味も綺麗で見ているだけで飽きません。これからずっと大切に使っていきたいです。
(2018年4月7日投稿)
小学校入学の際に、実物を見てコレが良い!と親子で選んだ事を思い出します。大人になっても使えて、女の子らしさもあるこの机を選んで大正解です。
購入時、「忘れがちになるので、1年に1回 椅子の高さ調節をすると良いですよ」と、娘にもやり方を教えて下さいました。お気に入りの机に、より愛着を持てるきっかけになったと思います。4本脚の机は掃除もし易く、昇降ワゴンは教科書や荷物の整理に充分な容量で、その時々に合った使い勝手の良いように 自身でレイアウトを変えていました。ハートモチーフのLEDライトもスッキリデザインでこの机にピッタリでした。6年間使った今も本当に綺麗で、この先も長く使えそうです。
(2018年3月31日投稿)
固定タイプと可動式タイプで固定タイプの引き出し(コンセント内蔵)に惹かれてどちらかかなり悩みましたが、やはり可動式タイプにしてよかったです。机の移動や模様替え等も簡単にできます。また木の温もりが感じられ、使っていくのが楽しみです。
(2018年3月28日投稿)
小学校入学の為購入。娘はハートの椅子が気に入っています。今はワゴンを机横に置いて、足元を広く、ゆくゆくは天板も置いて机も広く使用したいです。高学年になったら書棚も揃えたいです。
(2018年3月26日投稿)
約1年掛けて他社共含め検討し選びました。天然木、無垢天板、天板下の収納スペースが決め手となりました。去年今時期に納品となり約1年間使用しておりますが全ての製品に於いて不具合は発生しておりません。きしみ・がたつきも有りません。本人も大変気に入っており、大切に使っています。
(2018年3月12日投稿)
下の子が小学校になるにあたり、学習机を購入させてもらいました。ユーティリティデスクを姉妹で並べて使っています。デスクライトもとてもシンプルで気に入っています。椅子は、安価なものにしようかなぁと悩みましたが、やっぱりカリモクで購入してよかったです!とても座りやすいようです。これからお勉強がんばれそうです。
(2018年3月5日投稿)
兄弟で購入しました。男の子2人なので色はモカブラウンにしました。デスクのみ購入し、小学校での生活に慣れ、必要なものがあれば買い足していくように考えています。今はリビングの隣の和室に置いているのでイスもリビングのものを使う予定です。学習に使ったりプラモデルを作ったり、好きなように使って自分の世界を作ってほしいと思います。
(2018年2月25日投稿)
ダイニングの後ろに書斎が出来ました。ボナシェルタの幅150cmでいい感じにおさまっています。奥行きも60cmあり、パソコンと書類を置いてもゆとりがあります。色もピュアオークを選んだので、木の質感も感じられて最高です。憧れの書斎をありがとう、ボナシェルタ!
(2018年2月18日投稿)
年長と年少の娘達に、90cm×60cmサイズのデスクとシェルフを組み合わせて2セット購入。リビングとつながっている和室に学習コーナーを作りました。ショールームに展示されていたものを参考に、紙製のスタンドファイルに、ノート等を収納しています。チェアは、私が羨ましくなる座り心地の良さ!木目調のデスクライトは、とてもオシャレで、お友達から褒められました。将来はデスクと本棚に分けて使用予定です。子供たちのデスクがあんまり素敵なので、その後、大人のパソコンデスク用に、ボナシェルタをリピートしてしまいました。
(2018年2月18日投稿)