- Update
カリモクスタッフ厳選!座り心地のよいダイニングチェアをご紹介!

ダイニングチェアは、食事をするときに座る椅子というのが本来の役目。でも実際には、食事後にくつろいだり、おしゃべりしたりということもありますよね。
また、リモートワークやリビング学習が一般的になり、ダイニングチェアを仕事や勉強で使う場面も増えました。
もし、座る時間が増えて身体が疲れやすいな......と感じたら、ダイニングチェアを見直すタイミングかもしれません。
疲れにくい、身体に優しいダイニングチェアを目指して、カリモクが取り組んできたのが「人間工学」を研究すること。ダイニングチェアとしての基本性能を満たすとともに「健康」を意識して開発されたのが、カリモクの「座り心地研究椅子(EIS)」です。
「カリモクの座り心地研究」とは?
何万脚もの椅子を開発・製造してきたカリモク家具。機能性や耐久性といった、椅子の基本性能を満たすのは当然のことですが、さらに注目したのが椅子の快適性と健康についてです。
身体が痛くならない椅子は、快適なだけでなく身体に優しい。
人間の身体をもっと知って、椅子作りに生かしたい。
そんな想いから、カリモクの座り心地研究はスタートしました。
日本人の身体にあった、日本人のための椅子を作りたい
そもそもダイニングテーブルとダイニングチェアで食事をする文化は欧米が発祥。日本には椅子に座るという文化はありませんでした。
それが欧米のライフスタイルが受け入れられ、生活の洋式化が浸透。ダイニングセットも普及が進みました。
でも本来は、床座で生活してきた日本人。体格の小さな日本人は骨格も小さめです。
特に椎間板は、欧米人よりも小さく、長く座ると椎間板にダメージを受けやすいのです。
そこでカリモクは、できるだけ身体への負担が少なく自然体でいられる、日本人の体格にあった椅子を作りたいと考えるようになりました。
身体に優しい椅子は、人間工学から生まれる
人間工学とは、使用する道具を人間の様々な身体特性に合わせ、使いやすくするための技術のこと。例えば自動車メーカーでは、車のシート開発に人間工学を取り入れていたりするんです。
人間工学から分かったことは、人間にとって自然な姿は立ち姿勢であること。座り姿勢の方が、身体に負担のかかる不自然な姿勢だということが分かったのです。
どうすれば、その不自然な姿勢を快適な座り心地に導けるのか、人間工学の観点から再び検証しました。
そして、座った時の身体への圧迫が分散されること、座った時にも背骨の形がS字になるようにサポートできる構造であること、この2つが重要であると分かったのです。
誰が座っても快適なダイニングチェアを目指して
カリモクの座り心地研究から生まれた「eisチェア」。人間工学の研究から始まったなんて驚きですよね。
でも、人間工学はあくまでもデータと理論上のもの。実際の座り心地に反映されているかは、座ってみないと分かりません。
そこで開発の段階で、試作のダイニングチェアをできるだけ多くの人に体感していただき、ご批評を反映させていくという地道な作業を繰り返しました。
お客様の声があったからこそ、開発できたのが「座り心地研究椅子(EIS)」なんです。
耐久性やデザイン性にも妥協なし
座り心地を重視するかたわら、従来の椅子で重視されてきたような耐久力を持っていることや、おしゃれであることも大切にしています。
こうした椅子の基礎部分がしっかりと成立しているからこそ、快適性というプラス要素が際立ちます。
総合的に見て良いと感じていただくために、椅子の開発に妥協はありません。
ダイニングチェアを選ぶ際には座り心地も要チェック
ダイニングチェアを比較しているうち、どんな軸で選べば良いか難しいと感じる方も少なくないでしょう。
実際、デザインが優れたチェアや、軽量を売りにしているチェアなど、さまざまなダイニングチェアが販売されています。
だからこそ、ぜひダイニングチェアの座り心地のこともしっかり考えてみてください。
なぜなら、ダイニングチェアに座る時間は想像しているよりも長いからです。最近では、ダイニングチェアで仕事や勉強をすることも珍しいことではありません。
それゆえ、「食事の時にだけ使うから、どんな椅子を選んでも同じ」と思っている方にこそ、座り心地も考慮して椅子を選んでいただきたいと考えています。
座り心地の良い椅子を購入すれば、もっと座っていたいという気持ちが自然と起こり、ダイニングチェアに座る時間は増えるに違いありません。
カリモクのダイニングチェアで人気の商品2選
まずは、カリモクスタッフの筆者が「座り心地研究椅子(EIS)」の中から人気の2商品をセレクトしました。
どちらも軽量タイプで使い勝手もバツグンです。カリモクが長年にわたって行ってきた座り心地研究の成果を、ぜひ実際に体感してみてください!
【CT61モデル】人気ランキング1位のベーシックデザイン
>オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
CT61モデルは、座り心地研究から生まれたワンランク上のフィット感を実現したダイニングチェア。
背もたれの3本の横桟は、全て角度とカーブを変えることによって、絶妙な座り心地となっています。
デザインはベーシックかつシンプルで、どんなインテリアにも馴染みやすく安心感があります。横桟があることで圧迫感が抑えられているのもポイントです。
座面には、優れたクッション性・耐久性をもった3次元立体編物「フュージョン」を採用。
フュージョンは、高い耐久性と体圧分散性に優れた材質で、着座すると体重がかかっている部分をやさしく、そしてしっかりと支えます。
身体にぴったりと沿うような座り心地が特徴です。
座面はマジックテープで簡単に着脱可能なカバーリングタイプ。
加えてウォッシャブルの張地を選べば、いざという時にも手軽にご家庭で洗えて便利です。おうちで洗えるのは、忙しいママには嬉しいポイントですよね。
また、CT61モデルは上の桟を持ち手として引き出したり、持ったりすることができます。
椅子を引き出す際に出し入れの負担が軽減され、持ち運びが楽になる軽量タイプなので、お掃除の時のちょっとした移動も楽です。
重量は肘なしタイプで4.1㎏、肘付きタイプで4.5㎏となっています。
【CT78モデル】上質でありながら軽量。カリモクのロングセラーモデル
オンラインショップ掲載モデル
※ご覧の商品と仕様が異なる場合があります。
よくご確認の上お買い求めください。
CT78モデルのポイントは、木の質感を活かした曲線的なデザイン。
座り心地研究で開発された中では唯一のハイバックチェアとなっており、2007年の発売以降ロングセラー商品となっています。
CT78モデルは座面がS字型になっており、最も理想的と言われる、立ち姿勢の背骨のラインをサポート。
ゆったりお座りいただけるので、パーソナルチェアとしてもおすすめのモデルです。
座面にはフュージョンと、体圧分散性に優れた「布バネ」を採用。お尻にかかる圧力を分散し、身体にかかる負担を軽減します。
背もたれ背面の木枠フレーム上部に、手掛けを設けていますので、椅子を動かす際に便利です。
布張りの他、合成皮革張りと革張りもお選びいただけます。特に革張りは高級感を足すことができるので、格調高いインテリアで統一したい方におすすめです。
使い続けるうちに、色味や質感が変化していくのも魅力だといえます。
上質デザインでありながら、重量は肘なしタイプが4.8㎏、肘付きタイプが5.4㎏と軽量。この軽さも人気の理由です。
カリモクスタッフおすすめのダイニングチェア3選
カリモクのダイニングチェアは種類がたくさんあります。
きっとお気に入りのインテリアに合う一脚が見つかりますよ。カリモクスタッフがおすすめの「座り心地研究椅子(EIS)」から、3商品をセレクトしました!
【CW56モデル】布張り、合成皮革張りと板座、座面を自由に変えられるから長く使える
CW56モデルは、座り心地の良さはもちろんのこと、座面や肘のバリエーションが豊富。選ぶのも楽しいダイニングチェアです。
特徴的なのが「ツーポジションシート」。
体格やお好みに合わせて、ご購入後でもシートの奥行きを変えることができます。
体格が異なるご家族でも、同じデザインのダイニングチェアを使えるのは嬉しいですね。
座面の種類は、布張り・合成皮革張り・板座の3種類。
組み合わせによって座り心地や機能が異なる上に、見る人に与える印象も大きく変わるので、選びがいがあります。
板座タイプは滑りにくいように、ノンスリップ塗装が施してあり、布張りタイプは外して洗えるウォッシャブルタイプもあります。
ご購入時、布張りを選んでも、あとから板座シートのパーツを購入すれば、付け替えることが可能です。また、板座から合皮や布張りのシートのパーツに付け替えることも可能。ライフスタイルに合わせて座面を変えられるので、ずっと長く使えますね。
肘形状は、肘なし・肘付きに加え、肘が高めで、くつろぎやすく、前まで肘のフレームがないので出入りもしやすい「チョイ肘」もご用意。くつろぎやすくも、出入りの際に邪魔にならない仕様です。
【CW63モデル】繊細で美しいデザインのスタンダードモデル
CW63は座り心地の良さと、シンプルモダンなデザインが魅力のモデル。脚先に向かうほど、脚が細くなるデザインは、ダイニングを軽やかに演出します。
抜け感のある背もたれの横桟は、どれも角度とカーブを変えてあり、身体へのフィット感を高める工夫を施しました。
座り心地研究から生まれた「ノンプレッシャーシート」は、身体に対して反発力が少なく体圧分散性が高いので、長時間座っても疲れにくいんです。
長い時間をダイニングで過ごす方には特におすすめしたいシリーズになります。
ツーポジションシートも採用しているので、お好みでシートの奥行きを変えられます。CW63もカバーリングタイプなので、ウォッシャブルタイプの張地を選べば、ご家庭で洗えて便利ですよ。
【CD31モデル】くつろぎ重視のダイニングチェア
CD31モデルは、ソファに近い座り心地を実現したダイニングチェア。食後のゆったりとした時間を楽しみたい方におすすめのモデルです。
重厚感のあるデザインは、モダンインテリアのダイニングにぴったり。高級感のある本革タイプもご用意しています(本体直張り仕様)。
布張りタイプはカバーが脱着できるので、ウォッシャブルタイプの張地を選べば、ご家庭で洗える仕様です。
カリモクのダイニングチェアは種類が豊富
ここまでご紹介してきたように、カリモクのダイニングチェアは種類が豊富です。
それぞれ特徴や魅力的なポイントがあるので、ご自身にとってベストなものを見つけてみてください。
カリモクのダイニングチェアは、デザインが豊富なだけでなく、座面の材質や肘の形状も色々な種類から選ぶことができます。
椅子の大きさ・背モタレの高さだけでなく、モタレ・シートの傾斜などが違うので自分の身体に合ったチェアを選びましょう。
あなたのおうちにぴったりのダイニングチェアがきっと見つかるはずです。
失敗しないダイニングチェア選びは、座り心地を体感することから
ダイニングチェアは座ってみるだけでなく、立ち座りの際に身体に負担がかかっていないか、お手入れしやすいかなど、細かいところまでチェックすると、後悔しない選び方ができます。
ぜひお近くのショールームで心地よさを体感してください!
今回は、主に座り心地という観点からおすすめのダイニングチェアをご紹介してきました。
体格やライフスタイルなどによって最適な椅子は異なるので、この記事を参考にしながらじっくり選んでみてください。
カリモクイチオシの「座り心地研究椅子(EIS)」はショールームで座って、その心地よさを体感することができます。ぜひお近くのショールームで試してみてくださいね!