◆製品コンセプト

『シンクスリープ』は、「目覚め(起き心地)がよいマットレス」をコンセプトに開発されました。長時間ストレスフリーでくつろげる理想の座り心地を求めて、1998年より人間工学に基づき研究を重ねてきたカリモク。そのノウハウを眠りにつなげ、2006年に寝心地研究をスタート。寝姿勢・体圧分散・寝返り・寝床内温湿度など、眠りを科学的に分析し、素材・構造を一から開発。
“眠りを真剣に考え理想の起き心地を追求したマットレス”を『シンクスリープ』という名に込めて、質の高い眠りをご提案します。
<カリモクの研究ヒストリー>
1998年から、「身体の負担軽減」を目的として座り心地研究がスタートし、2002年に初の商品化。さらに研究を積み重ね、2006年に「リラックス感と寝心地感」の研究もスタート。2012年に座り心地がさらに進化したプレミアムチェア「ザ・ファースト」が発売。今日に至っては、座り心地研究椅子はダイニングチェア・リビングソファで35機種となり、この35機種で全モデル(約370機種)の6割の売り上げを占めるまでに成長しました。そして、この座り心地研究の延長上にあったのが寝心地の追求でした。2006年より寝心地研究をスタートし、9年間の研究を経てシンクスリープが誕生しました。

【眠りに重要なすべての項目で合格点】
質の高い眠りには、寝姿勢(骨格負担)・体圧分散(圧迫負担)・寝返り易さ(筋力負担)・寝床内温湿度(蒸れ感)が重要な項目で、一つでも欠けてしまうとリラックス感や体内疲労に影響を及ぼし、眠りの質の低下につながります。シンクスリープが目指したのは、すべての項目において自社基準をクリアする事。そのために、8つもの測定(横向き寝姿勢測定・仰向き寝姿勢測定・体圧分散測定・寝返り測定・寝床内温湿度測定・脳波測定・脈波測定・官能評価測定)を導入し、徹底的に眠りを数値化しました。
【こだわり抜いた構造と素材で質の高い眠りを実現】
眠りに重要なすべての項目が基準をクリアするには、構造と素材が非常に重要でした。荷重がかかった
状態でも①上の層(A層)はつぶれずに身体の小さい凹凸を吸収。②下の層(C層)はA層の素材特性を活かしながら大きな凹凸を吸収。③真ん中の層(B層)については身体全体を面支える。この3ゾーンの役割とその役割を果たす優れた素材を採用したからこそ、トータルバラスが良好なマットレスに仕上がりました。
■3ゾーンのポイント
■目覚めの良さは最高の素材から

3Dネット
体重を包むように受けとめてくれる「3Dネット」。反発力によるストレスが身体にかからず、筋力がゆるんで脳がリラックス状態へ導かれます。

ファイバークッション
介護用にも採用されているファイバークッションは、優れた弾力性と耐久性をあわせもった高機能素材で身体をしっかり支えてくれます。

オリジナルポケットコイル
計測データに基いて、線径や巻き数、圧縮度合いを一から開発したポケットコイルは、AB層の素材の特性を活かしながら、身体の大きな凹凸を吸収します。
『厚型』理想の起き心地を追求したシンクスリープ最高峰モデル。

幅:S(シングル)1050mm/SD(セミダブル)1250mm/WD(ワイドダブル)1500mm
シングル : NM81S4CO \219,000+税
セミダブル : NM81M4CO \251,000+税
ワイドダブル:NM81W4CO \289,000+税
■スプリング/独立式鋼鉄包みコイルバネ(ポケットコイルスプリング)線径1.9mmΦ8巻/1.6mmΦ6巻
■クッション/3Dネット・フュージョン・ファイバークッション
■表張材 /ニット織布地B710ジェミニ・グレー
『薄型』硬さ調節できるベース「ウッドクッション」との相性抜群の軽量モデル。

幅:S(シングル)1050mm/SD(セミダブル)1250mm/WD(ワイドダブル)1500mm
シングル : NM80S4CO \159,000+税
セミダブル : NM80M4CO \184,000+税
ワイドダブル:NM80W4CO \212,000+税
■クッション/3Dネット・フュージョン・ファイバークッション・脱膜ウレタン
■表張材 /ニット織布地B710ジェミニ・グレー