サービス名は「カリモク3Dシミュレーター」で、カリモクブランドの家具をブラウザ上でレイアウトできるサービスです。家具を配置するお部屋は、あらかじめ複数の大きさが用意されていますが、任意にも作成でき、実際のお部屋の大きさに、どのように家具が配置できるかを確認できます。レイアウトは、ウォークスルー機能により、お部屋の中を移動できるなど、雰囲気を立体的に確かめていただけます。また椅子の張地や家具の塗装色も変えることができ、床や壁紙、カーテンとのカラーコーディネートの検討にも最適です。

■カリモク3Dシミュレーターとは
新築や住み替え・買い替えなど、住まい作りをご検討されるお客様には家具のレイアウトに悩む方も少なくありません。そこでカリモク家具では、お客様の利便性を高めるため、カリモクブランド家具のレイアウトが検討できるシミュレーションサービスを平成28年9月18日より開始します。
本サービスは、インテリア業界では実績のある株式会社リビングスタイルのインテリア3Dシミュレーションシステムを採用しています。パソコンのWEBブラウザ上で動作ができるため、特別なソフトを使用することなく、お客様ご自身で自由にコーディネートを検討することができます。
カリモク家具ホームページから簡単にアクセスでき、ID登録をすることでプランを保存して、繰り返しご検討いただくこともできます。カリモク家具は本サービスの提供を通じて、家具選びの楽しさを多くのお客様にお伝えしてまいます。
■PPC版(WEB)インテリア3Dシミュレーションシステムについて
本システムはマルチプラットフォーム、マルチデバイスで動作するインテリア3Dシミュレーション機能を中心とした販売促進システムで、下記のような特徴を備えています。
- Webブラウザ上での簡単な操作
本シミュレータシステムはプラグインをインストールすることで、Internet ExplorerやFirefoxといったwebブラウザ上で動作します。操作についてもCADなどの専門的な知識を必要とせず、マウスの操作だけで間取り作成、家具の選択・配置、3Dでのウォークスルーといった一通りの操作ができ、イメージ通りのコーディネートを行う事ができます。
- 実際の家具で具体的なイメージ
シミュレーションに使用する家具のデータは、カリモクブランドの家具を、株式会社リビングスタイルが3D化したものです。張地や使用木材も全て再現しているため、リアルなコーディネートのシミュレーションが行えます。
- 自分の部屋の間取りの作成も可能
間取りツールを使用することでプリセットで予め用意された間取りだけでなく、任意の形、大きさの部屋を作成する事ができ、実際の生活と比較しながらシミュレーションを行えます。
■カリモク家具株式会社
愛知県に本社を置く木製国内家具のトップメーカー。資材から製造、販売、アフター修理サービスまで、自社にて一貫し、創業1940年から品質にこだわっております。13年度期の年商は269億。カリモク家具を含むカリモクグループは、資材会社4社、製造7社、営業所27カ所、ショールーム21カ所、アウトレット4ヶ所、グループ子会社の小売店6店舗。
URL: http://www.karimoku.co.jp/
■株式会社リビングスタイル
リビングスタイルは、2007年10月に設立された、Web3D技術を利用してインテリアのレイアウトシミュレーションサービスを提供するサービスプロバイダです。直感的に操作できるインテリアシミュレータにより、簡単でエンターテインメント性の高いインテリアコーディネーション機能を提供します。IT技術によりユーザの住空間に「自由」と「創造」をもたらす企業を目指しています。
URL: http://www.livingstyle.co.jp/