■今回の新商品の特徴-子どもの学習環境の変化と、それに対応した商品
1)リビングにも置ける、コンパクトサイズの収納一体型デスク
近年、保護者の方の目の届くリビングやダイニングで勉強をするお子さまが増えてきています。ベネッセの学習机購入者に聞いたアンケートでも、約30%のかたが、リビングや家族の共有スペースに学習机を設置していることがわかりました。
そこで私たちは、机のサイズ選びやお部屋事情・設置スペースでお悩みのかたも含め、より多くのかたにベネッセの学習机をご検討いただけるよう、リビング・ダイニングにも置けるコンパクトサイズの新デスクや、新デザインの椅子をご提案いたします。

2)「洗練されたデザイン×低価格」というニーズと、品質・耐久性へのこだわりを両立
近年、インテリアとして学習机を選ぶご家庭が増えてきています。そこで、今年は、流行のナチュラルなカラー展開や、リビングやお部屋のインテリアになじむデザイン性に特化したアイテムを新たに開発しました。"ブナ材"を使用することで、これまでよりも価格を抑えた新シリーズも新たに展開しています。
さらに、国産家具トップメーカーカリモク製の技術力とノウハウで、8年前の開発当初からのこだわりである、「成長に合わせて長く愛用いただける」という機能を加味し、品質と耐久性を両立させています。
学習机は買い換える前提で、小さいうちは安価なものでいいという考え方もありますが、実は、高校生の約85%が就学時に与えられた学習机をずっと使い続けているというデータもあります。これから長く続く、お子さまの学習をずっとそばで支えることのできる機能・品質をお届けすべきだと、私たちは考えています。
■「学びデスク」「成長チェア」をはじめとする、両社の取り組みについて
ベネッセでは、通信講座「進研ゼミ」をはじめとする子どもの家庭学習を支援する事業に取り組むなか、子どもの学習環境づくりという視点で学習机や椅子のあり方に関心を持ち、小~高校生の子どもと保護者約5,000人や、学校の先生や教育研究者など専門家への取材を行い、知見を蓄積していました。
一方、カリモクでは、国内の家具トップメーカーとして長年にわたって家具製造に取り組むなかで、高い製造技術と共に、人間工学研究に基づく使い心地に関する知見を蓄積してきました。
そして、2005年、ベネッセが通販の商品として、カリモクに製造を依頼する形で、両社のコラボレーションはスタートし、「学びデスク」「成長チェア」をはじめとする、ベネッセ学習環境シリーズが誕生しました。
こうした経緯から生まれた本シリーズは「子どもが学習に集中できる環境作り」というコンセプトのもと、「上質の木材を使ったシンプルなデザイン」・「上棚がなく集中できる机」・「足が床に着いて正しい姿勢が保てる固定椅子」・「成長に合わせて高さ調節ができる机と椅子で、長く使える」等の特長から、初年度よりお客様に高い評価をいただき、近年の学習机のトレンドを創造する存在となりました。現在までに累計約4万人以上のお子さまにご愛用いただいています。また、両社のコラボレーション商品は、学習机・椅子以外にもブックシェルフやベッドなど子どもの学習環境を広く支援するべく、ラインナップを拡大しています。
カリモク・ベネッセのコラボレーション主要な動き
2005年 |
・両社のコラボレーション商品の発売スタート。
・「学びデスク」、「成長チェア」の販売スタート。周辺アイテムと併せてセットで約15万円の価格となる内容だが、発売1ヶ月で約700セットを販売する好調なスタートとなった。
・「学びデスク」、「成長チェア」の意匠登録、特許を申請。 |
 |
2006年 |
・「整頓ワゴン(2段昇降式)」を発売。同時に意匠登録を申請。
・学びデスク意匠登録:第1287087号、成長チェア意匠登録:第1271175号を取得。 |
2007年 |
・新商品「ここちのよいベッド」「マイワードローブ」発売。(2010年販売終了)
・整頓ワゴン(2段・昇降式)意匠登録第1339279号を取得。 |
2008年 |
・リビングやダイニングに置きやすいコンパクトタイプ「学びデスクS-class」を発売。(2012年販売終了) |
2010年 |
・環境意識の高まりから、日本の広葉樹を天板として活用することで、老木や、伐採木の活用を促進し、新たな若木を育てるという付加価値を持たせた「学びデスク 日本の木シリーズ」を発売。
・学習アイテムの整理整頓や、翌日の学校の準備の習慣づけに着目した、「整理準備サポートワゴン」を発売。同時に意匠登録を申請。 |
 |
2011年 |
・開発当初よりのベストセラー「学びデスク」が、左右の側板をそれぞれ独立して動かせる点で特許を取得。特許番号:4764122号
・ここちのよいベッドをリニューアルし、意匠登録を申請。
・整理準備サポートワゴン意匠登録第1412204号を取得。
・大容量収納を付属した新デスク、学びデスクL-styleを発売。
意匠登録第1432570号を同年取得。 |
 |
2012年 |
・「学びデスク」「成長チェア」が、日本人間工学会(http://www.ergonomics.jp/)の「人間工学グッドプラクティス賞」の優秀賞を受賞。
・「学びデスク まん中タイプ」「成長チェア ラダーバック」「整理整頓ブックシェルフ」の販売スタート
・「集中力が身につく」機能を進化させるべく、色彩の観点からのアプローチにチャレンジ。日本カラーコーディネーター協会認定講師の監修のもと、「集中カラーパネル」を採用した学びデスクを開発。
・ここちのよいベッド意匠登録第1444610号を取得 |
|
■「学びデスク まん中タイプ」「成長チェア ラダーバック」の商品詳細
1)「学びデスク まん中タイプ」
 |
【価格】 |
間口110cmタイプ89,800円(税込み)
間口100cmタイプ88,800円(税込み) |
【サイズ】 |
間口110cmタイプ
(幅110×奥行き65×天板までの高さ53~71cm)
間口100cmタイプ
(幅100×奥行き65×天板までの高さ53~71cm) |
【素材】 |
主材・天板/ブナ、引き出し内装部/シナ、側板/塗装プリント合板 |
【木部カラー】 |
アースナチュラル、アースウォルナット、ホワイト |
◇奥行き65cmで、リビング置きにも適したコンパクトな引き出し一体型の学習机です。幅は110cmと100cmの2通りから選べます。
◇自然に机の中心に座れるための工夫として、天板前面側に緩やかなカーブをつけています。(図1)
◇リビングや狭い部屋にも対応できるよう、左右に引き出しを一体化させました(図2)。一方を学校用、もう一方を家庭学習用にと、整理して収納できます。
◇「学びデスク」シリーズ共通の特徴として、身体の成長に応じて天板の高さを調節(4段階)することが可能(図3)で、小学校低学年から高校生や大人まで長く使い続けることができます。

2)「成長チェア ラダーバック」
 |
【価格】 |
36,800円(税込み) |
【サイズ】 |
幅47×奥行き54×高さ77cm |
【重量】 |
6.1kg |
【素材】 |
主材/ブナ、クッション材/ポリウレタン、ポリエステルネット、ウレタンフォーム |
【木部カラー】 |
6色(ナッツシェル・メロ―オーク・モカブラウン・ホワイト・アースナチュラル・アースウォルナット) |
【シート地】 |
7色(パウダーピンク、ベビーブルー、ライトクリーム、クリームグリーン、ショコラブラウン、チェリーピンク、カームブルー) |
◇カリモクの長年の座り心地研究を基に開発された椅子です。体圧を分散させて血流を良くするハンモック状の座面シートや、背骨が正しい形を描く姿勢で座れることで背中や腰に負担がかからないフレーム構造で、理想的な座り心地を実現しています。
◇「成長チェア」と同様に、成長期の子どもが常に正しい姿勢を保てるよう、体の成長にあわせて、座面の高さを調節することができます。これによって、足がぶらぶらすることなく、足裏全体が床に着き、膝が直角に曲がった状態をキープして、学習に集中することが可能です。
◇子どもが扱いやすいように、背もたれがはしご状のフレームで組まれたラダーバックチェアとすることで、従来品よりも約1.4kg軽くなりました。また、このフレームは腰を点でなく面で支えられるように3本の桟の角度を調節しています。(図1)
3)商品の注文方法
以下の方法でお申し込みください。(2012年8月3日~2013年8月31日まで)
◇HP: ベネッセの「ショッピングモール」の以下のページから注文ができます。
http://shop.benesse.ne.jp/desk/ (「ベネッセの机」で検索)
◇郵便: カタログに添付されているご注文用紙に記入の上郵送してください。
◇電話(通話料無料): 0120-114728(ベネッセ通販窓口)
*電話受付時間 : 10:00~20:00 (日曜・祝日・年末年始を除く)
◇カリモクのショールームでの注文:全国20ヶ所
なお、受注生産品のため、商品のお届けには、ご注文より約50日間いただきます。
■関連情報
「学びデスク まん中タイプ」「成長チェア ラダーバック」と同時に、以下の商品も発売いたします。
「整理整頓ブックシェルフ」
整頓ユニットの位置を組み替えて、棚の高さを変えることが可能なブックシェルフです。
税込価格:64,800円(税込み)
サイズ:幅60×奥行き32×高さ154.2cm
素材:主材/ブナ、MDF、引き出しの内装部/シナ
カラー:ホワイト、アースナチュラル、アースウォルナット
