木を扱うこと

先日、撮影の仕事で、カリモクの資材工場がある秋田県へ行ってきました。

IMG_9999_127.JPG

カリモク秋田(資材工場)

 

カタログ(P15)にも書いていますが、「木」は天然素材であるがゆえに、

「狂う、割れる」という性質を持っています。その原因は、木材に含まれる水分にあります。

木材の乾燥をしっかりと行い、適正な含水率を確保することが重要となってきます。

 

カリモクでは木材乾燥に、3~6ヶ月かけてじっ~くりと「天然乾燥」、

家具に適した材とする為の「人工乾燥」、「シーズニング」など、

たくさんの工程を経て、ようやく、家具用材として使えるのです。

IMG_9999_42.JPG  IMG_9999_47.JPG

↑左右にズラ~っと並んだ天然乾燥風景。 ↑桟積みを見上げた写真。すごい迫力です。

 

IMG_9999_96.JPG IMG_9999_91.JPG

↑天然乾燥だけでは、不十分な乾燥状態なので、さらに人工乾燥(写真左)、シーズニング

(写真右)という乾燥工程を行います。

 

実際に見た事のなかった乾燥工程を目の前で見る事ができ、たいへん参考に

なると同時に「木」を扱うことの大変さを改めて実感いたしました。

 

お客様には、商品の特徴や、加工テクニック、構造の話しなどを、どうしても

優先して告知してしまいますが、木を知り木を愛する家具メーカーとして

天然素材である「木」そのものの事を、もっともっと伝えていく必要があると感じて

今回のブログで紹介させて頂きました。

 

「100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具を作りたい」

 

そんな思いで作っている木のぬくもりあるれるデスクを

実際に手に触れてご体感下さい!

 

【カタログ制作者 N】

2019年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

リンク